2003/09/12(金) 01:38 - 6 組 わっちん (男)
☆遅い!台風情報が遅い‥
気象台は「オオカミ少年」と呼ばれるのを恐れるあまり、情報提供が遅い。それとも
マスコミの担当者に危機意識がないからノンビリ報道しているのか。そう思う方は
↓
http://www.tenki.or.jp/ をクリックし、「レーダー」「GOSE-9」「アメダス」「天気図」を見よう。台風が近
づいて来たらエロHPをクリックするのを止めて頻繁に眺めれば台風の進路、大きさ
風速、降雨量などがある程度予測出来るようになる。そうすれば中心付近の気圧が下
がる(勢力が増す)のが直感的に判るので「これは危険だ」と思えるようになる。
☆ワタシの部下はお馬鹿
昨日の朝7時半に部下へ電話して「この台風は半端じゃないから店舗の台風対策をし
ろ」と命じたところ、返事は「はぁ」。夜の8時には「停電するからローソクを買っ
ておけ」と命じたところ「ローソクで何するんですか?」とくる。「電話も不通にな
るから携帯の充電器買っておけよ」というと「部屋にありますよ」と真面目にいふ。
「停電したら使えないだろ」と言うと「コンビニに充電器ありましたよ」といふ。コ
ンビニが停電したら同じだから車で充電できる方法を教えるまで30分かかった。東
京生れの23歳♂、若いから仕方ないのかな。
☆浸水
宮古にある3店舗の内2店舗が浸水。サッシの隙間から吹き込んでくる雨は本当に仕
方ない。が、上野村の防災無線の鉄塔が吹き飛んだらしい。防災無線なのに‥。設計
者と施工者の責任を追及すべし。
☆管制塔
宮古空港の管制塔のガラスが割れて水浸し。しかし下地島空港の管制塔があるからV
FR方式で使えるだろう。だがこれも設計、施工ミスの可能性大。
☆行政
復旧作業要員を本島から送る為に自衛隊への協力要請を検討中らしいが、サッサと要
請すべし。停電して24時間が過ぎてるぞ。冷蔵庫の中身は諦められるが、死ぬ人が
増えるのは間違いない。天気が回復してくると体力の無い人は暑さに耐えられない。
☆石垣島
一部で停電があったものの大きな被害は無し。朝8時に店舗の無事を確認し空港横の
牛を見に行った。ここの牛小屋はワタシが「必ず吹き飛ぶ」と予想していたのだが無
事で、牛はノンビリ草をはんでいた。今は丁度子育てのシーズンで母牛に寄り添う子
牛が風によろけて可愛い。牛は台風の怖さをしらないお馬鹿か台風が去った事を予見
できる賢い動物のいずれかだろう。