2012/10/16(火) 12:16 - 6 組 渡辺 正@那覇市 (男)
世界の35期のみなさん、おはようございます。
先週の土曜日、11月3日(土)に開催される同期会の最後の幹事会へ参加しました。
当日までの集計では事前振込者数は
1組 0人
2組 0人
3組 0人
4組 2人
5組 7人
6組 6人
7組 4人
8組 1人
9組 2人
10組 11人
11組 4人
12組 4人
13組 7人
14組 6人
合計 50人
でした。週があけたのでもう少し増えているかも知れませんね。
今日は「会場」について書いてみます。
ご存じの会場はホテルの宴会場。4年に1度の同期会ですから多くの方に集まってもらい楽しんでもらおうと幹事会で検討し、ホテルの中でも大きい宴会場を用意しました。
同期生が新聞広告だけで600名余り集合してくれるなら何も問題はないでしょう。しかし幹事会で把握している同期生の連絡先は数分の一。皆さんにそれぞれ生活があり、参加できるか確認して参加者の数を把握しなくてはなりません。何故か?
宴会場はタダで使える場所ではないからです。
今回の会場は参加費5000円設定で最低でも100人の参加者がなければペイできません。ビールも酒も、食事も要らない。ミッキージュース1本あれば良い!だから参加費を500円にしろ!と言われても、ホテルも商売ですからOKするハズもありません。
つまり宴会場は使用料50万円ですから、5000円を10000円につり上げて50名でも開催可能です。
ですが、我々幹事会は昔から参加費を5000円に据え置いたまんまです。他の同期会の参加費は6000円もあれば8000円もあります。ぎりぎりまで地道に参加者の数を数え、発注する食事、酒類を調整してコストを圧宿。より多くの方に参加して頂きたい、それだけです。
数年前からドタキャンによる数の変化に伴うリスク分散の為に「参加費の事前振込」を導入しました。同期会の余剰金が無ければ不足分を補うのは幹事会だからです。
その後、事前振込と当日の参加費に差をつけました。事前振込は5000円、当日6000円です。時間を割いてATMへ行き、振込代金を自己負担して参加しようという方と「行けるか行けないか当日にならんとわからん。行けたらいくさー」という方と同じ参加費では「公平」でなくなるのは子どもでもわかることだと思います。
参加を呼びかける幹事へ「何で当日は6000円も取るのか?」などとごねる貴方。映画館やコンサート会場へ行き「何で前売り券と当日券は値段が違うのか?」とごねなさい。
コンベンションセンター広場で開催される安室奈美恵のライヴチケットが2万7千枚で売り切れたと仮定して、チケット屋で「何で2万7千枚でオワリか?オスプレイ反対集会では10万人入ったんだぞ。わー1人くらい良いだろう!」とごねてみなさい。
話は変わって、11月3日に「首里文化祭」が開催されるそうで、同期会へは参加不可能との意見も数多く耳にしました。
会場を押さえるに当たり、借用料を安くしなければならないという事で、結婚披露宴の行われない「仏滅」の土曜日が11月3日でした。幹事に首里在住の者が1人もいなく「首里文化祭」を把握しておらず多くの同期の方が参加できないことは会場を押さえて知りました。今後は永遠に11月3日に同期会は開催されないでしょう。
そこで私個人の開催ではありますが、3日午後11時より「首里高35期夜の同期会」を開催します。場所は私の店で狭いですが、首里文化祭や会社イベントで同期会に参加できない皆さんを数人の同期でお迎えします。
場所の地図は3日にこの掲示板へ貼っておきますので是非おこしください。
今日のYouTubeはさだまさし「檸檬」。東京を思い出します。