2004/01/03(土) 05:15 - 12 組 津嘉山 裕 (男)
新年おめでとうございます。
初カキコの津嘉山です。皆さん、お元気ですか?やっと、登場できました。と、言うのも、私、2004同期会幹事長でして、同期会の開催日時が決まった際にデビューしようと思っておりました。もっと、早くデビューするつもりだったのですが・・・。とにもかくにも、やっとの公示です。
開催日:2004年8月14日(土)←ナイチ盆に合わせました。
開催場所:ホテル日航那覇(グランドキャッスル)←え~また~。と思わないで。首里高の真下だし。
時間:18:30~21:00(1次会) 21:30~24:00(2次会)←1・2次会ともグラキャンで。3次会から個別のグループでどうぞ。
と、言うことで皆様よろしくお願いします。
それでは、次に、2004同期会幹事会のコンセプト(幹事会で確認した。)を公表します。
「同期会は前々会まで、わっちんを中心とした有志で運営(皆さんのご尽力には、頭が下がります。)されていたが、前会から各クラス幹事制による運営が始まった。前会初めて、下地幹事長を中心とした各クラス幹事制を行ったにも拘わらず(もちろん各幹事の尽力多大である。)、多数の参加者が集い盛会に終わった。
今会の幹事会は、前会の盛会を受け継ぐとともに、次会以降の運営がスムーズに行われるためのシステムを確立したい。また、今会を盛会にすることで、次会へよりよい引継を行いたい。
現在、同期生は、40代という働き盛りを迎え、何かと忙しい時期だが、50代、60代・・・と歳を重ねる毎に、この同期会が大切なものに変わっていく(現在は夏のオリンピック年開催だが、そのうち2年に一度、毎年開催・・・。)と思うので、今会の幹事会は今後の礎となりたい。
今会、何かとお互い苦労があると思うが、各幹事とも企画営業マン・ウーマンに徹し、同期会の盛会を以て喜びと慰労に替えたい。幹事として、一番大切なことは、とにかく楽しく!幹事会を大儀にしてクワッチーサビラ!!」
と、言うことで幹事一同努力しますので、趣旨ご理解のうえ、皆さんも連絡が取れるお仲間に情報を流し、共にご参加できるよう、ご協力お願いします。
お互い、何かと大変なお年頃ですが、楽しく乗り越えられるよう支え合いましょう。