沖縄県立首里高等学校:35期 掲示板

No.768 >久しぶりです

2012/11/14(水) 03:12 - 3-9 組 生盛 ()
まえだ殿
返事ありがとう。
録画がないのは残念。
しかし沖縄にいてもなんらかの事情で参加できなかった人にとっても、
録画があると便利なのでは。
次回考えてもらえるとうれしい。
はーめーは早起きしたんだな‥‥

No.767 >久しぶりです

2012/11/12(月) 11:10 - 11 組 まえだ ()
生盛殿
ひさしぶりです。
Ustはライブだけにしたんですよ。
録画も考えたのですが録画はパスワード設定ができない仕様だったので、残念ながら!
フロリダのはーめーは見たって連絡ありました。
HPも拝見しました。ハリケーン被害甚大ですね。

No.766 久しぶりです

2012/11/11(日) 07:02 - 3-9 組 生盛 ()
NYの生盛です。
今回、アメリカ東海岸を襲ったハリケーン・サンディの被害が大きく、
安否を気づかうメイルや国際電話をいくつも受けた。
ありがたいことだと思っている。
それでこの掲示板を思い出した。

ここに書き込むのは9/11の時以来だと思うので、
なんかないと書き込まないのかとお叱りを受けそうだが、
そういう時こそこういう掲示板があると便利。

オレとメイ子は無事です。
アパートは高台なので高潮の被害を受けることはなく、
雨自体は少なかったために、昨年のアイリーンの時のように
地下が水浸しになるということもなかった。
少なくともうちで言えば、昨年の方が被害は大きかった。

ただし公共機関の被害は甚大で、サブウェイは水が流れ込んだため
大方全面ストップ、一週間はマンハッタンのオフィスに行く足がなかった。
今でも一部でまだ水浸しから回復してない駅やラインがある。
オフィスでも一週間停電で強制的に休みとなったのはよかったが、
結局そのツケを今取らされて非常に忙しい。
それでも家が丸ごと流されたとか火事で丸焼けになったとか
あれ以来ずっと停電のままだとかという人よりはずっとまし。
先週は今度は早過ぎる大雪となって、停電が直ったばかりの家が
また停電するなど泣きっ面に蜂の者も多かった。
クルマ社会なのにガソリンが入荷しないので、現在は
ライセンス・プレートのナンバーでガスを入れる日を決められるなど、
配給制みたいになっている。
暇な人は、オレのホームページに写真とかをアップしているので、
気が向いたらどうぞ。
http://americatvfilmnotes.web.fc2.com/Hurricane_Sandy.html

教訓: 海沿いに家を建てようと考えている人は考え直した方がいい。
特に沖縄では。

こないだ、メイ子がいきなりあーっと叫んだので、
なんだなんだと質したら、同窓会のことすっかり忘れてたと言った。
こういう状況だから、オレもすっかり忘れていた。
フロリダの島袋のはーめから連絡をもらっていたので、朝早く起きて
すーみーくらいはしようとメイ子と二人で言っていたのだが、時既に遅し。
せめてアクセスしたらその時の模様を見れる、なんて
サイトはないですかね。

No.765 同期会おわった

2012/11/08(木) 23:44 - 11 組 まえだゆたか ()
11組幹事のまえだです。

同期会楽しかった!1年~3年の集合写真はよかったですね。
みんなベビーフェイスだったんだな~。

Ustreamでmenso~re~!は10人くらいスーミーしていたようです。
私のぶれぶれiphoneカメラでさぞかし目が回ったことでしょう。

では!

No.764 「同期会オワッタ!」

2012/11/07(水) 12:12 - 6 組 渡辺 正@那覇市 ()
世界の35期の皆さん、こんにちは。

相変わらず薄ら寒い35期掲示板。同じ日に同期会を開催された33期の先輩方のココロ暖まるレスポンスに涙しつつ…マグロかっ!と思わずにいられない無反応の我らが掲示板に涙しつつ…4日が経ちました。

ま、いつものことなのでどうでもよいですけどね。


同期会に参加された皆さん、お疲れ様でした。

幹事の皆さん、ほんとうにお疲れ様でした。受付嬢の皆さん、乾杯のナイスな音頭をとったいっちゃん、時間をかけて写真を集め、スライドショーにしてくれた巧くん、世界中に同期会ライブ映像を配信してくれたコンゴ豊くん、会の様子を写真に収めてくれた紀行くん、最後の乾杯で「65年定年までガンバロー!」と意味わからん音頭をとったみっこ、最後の最後まで残り会計をしてくれた増美さん、ありがとうです。


最終的な会計報告幹事会が来月なので正確では無いかとも思いますが、総勢104名、スカイプで見た米国テキサス州ヒューストン在住のるみこさんを加えて105名かな?多くの皆さんに参加して頂きまして感謝です。




協力はしないが文句ばかりたれる輩にうんざりして、近いうちに解散しようと思った幹事会。方々から伝え聞こえる皆さんの喜びの声にワタシ自身「もう少しガンバってみようかな」という気になりました。

来月の幹事会で幹事の皆さんの意見を聞き、今後の同期会開催について後日お知らせしたいと思います。



それでは皆さん、話題が出来るまでごきげんよう。さようなら~。






copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.