沖縄県立首里高等学校:35期 掲示板

No.597 第91回高校野球選手権沖縄大会

2009/07/19(日) 23:56 - 9 組 y. ()
興南の優勝となりましたね。
母校3回戦で4-0と勝ちを譲った相手ですが
沖縄代表として甲子園では持てる力を十二分に
発揮して欲しいものです。

首里対興南戦!
母校の応援と30年前に想いはせるために
球場に足を運びました。
大会の度にせめて一試合だけでもと
バックネット裏で時をさかのぼっています。

その度に35期、高校球児の皆さんはどうしているのかな~
なんて、球場の心地よい風に吹かれながら思ったりしています。

No.596 とほほ・・

2009/07/01(水) 22:14 - 9 組 山内 治 ()
去年、左肩を痛め整形に通院した。いわゆる四十肩でした。
痛み止めをもらい、しばらくしたらケロッとなおっていた。

今年に入り、どうも右肩がおかしい。
そうこうしてるうちに先週からじわじわと痛みが増したが、そのうち
なおるだろうと思っていたら、先週から激痛が来た。

前ならえができず、黒板に字が書けず、しょうがないので、
大サービスといってマイケルジャクソンの「スリラー」を見せて
80年代の社会の動きを解説した。

みんながみんな当たり前に年をとる。
とりあえず、元気でいることに感謝しなきゃと思った。


肩の痛みがやわらいだら、少しバイクで遠出しようと思った。
バイク好きは、やっぱ凄いね。 14台か・・・
わっちんのバイク、ブログで見ました。
僕は、ホンダのホーネット(250cc)に乗っています。
へなちょこライダーですけど、声かけて下さい。

では、また。




No.595 何だかな…

2009/06/25(木) 02:04 - 6 組 わっちん@那覇 ()
夕飯を食べながら、チョロッと酒を飲んだら気絶したように寝てしまい…目が覚めたら…午前1時じゃん。高校生の時はまだ子どもだったのに、今じゃおっさんを通り越して…確実におじー化してるな。。


最近までバイクを転がしてもコーナリングがピタッと決まらず…三半規管がもうろくして、あの快感はもう二度と味わえないのか…と凹んでいて、バイク降りようかな…とか思ったりしてたんだけどね。


先日、ユーザー車検後の点検整備の為にバイクショップに預けた後からは…決まる!決まる!街中の交差点でもステップ擦りながらコーナリング出来るようになったワケさ。


理由はタイヤの空気圧。基本の基本を忘れて…ボケたのか?もうろくしたのか?と悩んだのが悔しいよぉ。


んで、晴れたらバイクに跨り、おじー化するのに逆らうかのように、コーナーめがけて突っ込んでおりやす。


バイクは16歳の時のホンダCB400Fから数えて14台目で、ヤマハXV-1900に乗ってます。ひねくれ者なのでハーレーには乗れません。空冷1900ccエンジンなので信号待ちでは沸騰したやかんを股に挟んでるみたいに熱くなるのでエンジンを止めていますが、エコを意識しているワケではなく、単に股間に気を使っているだけです。。。


もう午前2時なのに、再度眠くなる気配はありません。朝のラジオ体操をするためにジャージでも履いて夜が明けるのを待つとしますか~。


ヤマウチ君はどんなバイクに乗ってますか?機会を見て、皆で一緒にツーリングしましょう~。


ではでは。

No.594 ご無沙汰しました

2009/06/13(土) 00:09 - 9 組 山内 治 ()
35期の皆さん、お元気ですか?
リニューアルしてはじめて書きます。

この間の同期会から、もう半年たつんだね。ホントに
月日のたつのは・・・早い。

僕は相変わらず、学校でいそがしい日々です。
去年の夏に家族に黙って中型バイクの免許を取り、
殆どバイク歴もないのに、新車をローンで買ってしまいました。
ツーリングにも行けず、もっぱら2週間に1回くらいの割合で
通勤に使っています。
この梅雨が明ければ、すこし乗れればいいと思っていますが・・

来週から修学旅行の下見で関西に行きます。
家族からは、「お父さんは流行に乗りやすいから、きっとインフルエンザに
かかってくるにちがいない。」と言われ「フン」と鼻で笑ったが
ちょっと不安かな?

皆様もご自愛下さい。
では、また。



No.593 bless4

2009/06/02(火) 13:09 - 9 組 mii ()
http://www.youtube.com/watch?v=dItW8xt1yL8&feature=rela この曲が去年の使用料 年間二位だったらしい

長なんくん  狭い我が家に泊まったことがあるのが 自慢かな 笑

それにしても もっと 早くにブレイクしてもよかったくらいの実力です

ユーチューブでご覧ください 歌唱力を

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.