沖縄県立首里高等学校:35期 掲示板

No.778 遊歩道の土止めについて

2013/07/04(木) 11:19 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
昨年、この35期の書き込み欄にお邪魔して、いろいろな耳障りなことを入れた後期高齢者の一人、「いわゆる養老同窓会」の会員の一人です。でも、齢あと数年という同期の連中を叱咤激励して、「養秀の杜・植物苑」を立ち上げ、ささやかにスタートさせたのはいいが、一中健児の塔の後ろに広がる斜面、その上に放置されている「鉄血勤皇隊ゆかりの壕など、史跡」が草ぼうぼうのままであるのに、気が散って、むしろ、こちらの方が本命だと、思うようになりました。つまり、中央に慰霊碑、左に307名の刻銘碑、そして、戦前の(良き時代の)一中生の像が立ち、毎年6月23日に慰霊祭を挙行する、いまの状況を考えて、「なにか忘れていませんか」と、ゆかりの壕の整備を呼び掛けたのです。そしたら、東京在の同窓生から、メールが届いて、趣旨に賛同した、支援したいと、来た。実際、支援金が届いて、斜面全体に遊歩道を通す目途が付いたが、当初、防腐処理済みの古い電柱などの木材を想定していたのに、そんな木材は、いま、無い、という情報であり、普通の輸入木材では、すぐシロアリにやられる、という意見もあり、ただいま、昏迷中。

No.777 クラス会のお知らせ

2013/05/26(日) 23:00 - 7 組 知念吉和 ()
知念です。
2年6組のクラス会が開催されます。
日時:2013年6月1日(土)午後9:00~
場所:インソミア(朝一のお店です。)
周りに2年6組の方がいましたらお声を掛けて下さいね。

No.776 「おっしゃLet's」

2013/05/22(水) 10:46 - 6 組 渡辺 正@那覇市 ()
世界の35期、他の皆さん、おはようございます。


明日、5月23日(木)ホテル日航那覇グランドキャッスル「首里の間」で18時より養秀同窓会平成25年度通常総会が開催されます。


目玉は「新法人制度への移行」と「代議員制度の導入」
http://www.youshu.com/pdf/magazine/000000024.pdf



時には「養老同窓会」と揶揄され、硬直した風な体制を改革できるかも!と期待したりしてます。若い世代の会員にどんどん選挙に出て貰い理事となっていただいて、おじーおばーの先輩方を大切にしながらも世代を超えた交流ができる同窓会にしてもらいたいと思っております。

先ずは明日の総会へどうぞ。交流会参加費は2500円。予約不要!



今日の曲は「きゃりーぱみゅぱみゅ」。懐メロばかりカラオケしてないで、たまには意味くじわからんも歌うとよいのだ(ダ、ダ、ダ、ダ)。



No.775 「オリジナルバージョン」

2013/04/26(金) 09:44 - 6 組 渡辺 正@那覇市 ()
世界の35期の皆さん、おはようございます。

4月から新しい仕事にチャレンジしているワタシは平日が休み。同期の皆さんと酒を飲む機会もなくなり…ちと寂しいですなぁ。

今日は休みなので朝からパソコンをいぢっておりまして、玉置浩二「メロディ」のオリジナルバージョン?を発見。何度かアップしている曲なので、久々にカキコしてみました。

是非聞いてみてくださいませ。


ではでは。近い将来までごきげんよう。



No.774 くば君の店いったりいろいろ

2013/03/16(土) 08:51 - 11 組 まえだ ()
報道ステーション見てたが、別事件に差し替えなって観れなかったのが残念!

ちょいと思い出したが・・
2年前の震災のとき首里高校2年生の修学旅行で東京でしたね。
その日は自由行動日で地震に遭遇・・

あちこち移動しながら携帯やツイッターで散らばった生徒が集結。
はぐれたらたいへんと、手を繋いで隊列組んで青山大学の体育館に向かい、夜明けまでそこで避難。
災害用の防寒具、水、クラッカーも配布され青山大学にはお世話になったそうです。
生徒もしっかりしてたそうです。率先して大学側の手伝いをしたり、撤収の時は体育館の掃除をしたり。。

閑話休題・・
きのう10組さんの比嘉Mりまさ君と久場きよ君のお店「まる清」に遊びに行った。
わっちん君も呼んでおくれて登場。。客がはけたころには久場君も同席した。
愉しかったなあ。3人で黒霧1本静か飲み。ちょうどいいくらい。
ではまた。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.