みなさん、こんにちは。
「アリコ はいれます終身保険 満50歳から80歳」というフレーズにもの凄い抵抗感を覚える渡辺でございます。
?何でか?
それはみなさんより1年早く…刻一刻と50歳に近づいていて、50~80歳と一括りにされるのがイヤだからですよ。20~50歳で括られれば「まだまだ!」って気にもなりますがね。ふん!誰がってなカンジです。
×××××
去った9日に「2009年大忘年会」の「幹事反省&慰労会」を開催し、収支と今年の大忘年の日程を決めましたのでご報告申し上げます。
【収支報告】
収入:84人×5000円=¥420000- ※1
2008年同期会繰越金¥240000- ※2
合計¥660000-
※1:事前振込して当日参加できなかった方の参加費5000円は自動的に今年の忘年会参加費に
充てられます。
※2:同期会繰越金に関しては、同期会用引当金とすることとし、忘年会予算には組入れませ
ん。
支出:①会場使用料(室料時間延長料、追加ビール代、税サービス料込み)¥294774
②持込み泡盛代¥10000
③スライドショー用に撮影した写真映像の著作権買取り代¥30000 ※3
④養秀同窓会130周年記念事業への寄附金¥10000 ※4
⑤振込手数料¥629
⑥反省&慰労会補助金¥22000- ※5
合計¥367403-
※3:この写真映像に幹事真座君が撮り貯めた写真映像を加え、編集加工したCDもしくはDVD
を実費配布する予定です。参加料を事前振込みして頂いた方には割引(額未定)します。
※4:今後は毎年の忘年会、4年に一度の同期会の開場で寄附金を募りますが、今回は準備不
足で実施できませんでしたので幹事会決済で1万円を振込しました。
※5:幹事会は全員毎回3000円自腹負担で開催し、連絡に係る費用も自腹でしたので最後に1
人2000円、参加者11人分計22000円を補助しました。
差引残高:¥292597-(2009年忘年会分¥52597-、2008年同期会分¥240000-)※6
※6:これは全て忘年会の残高は忘年会用、同期会分は同期会用の引当金としてプールし
ます。
以上が収支に関するご報告で、その他に決まったことを次に記します。
【受付について】
会場入り口の受付係は女性陣がローテーションを組んで担当してきましたが、今年の忘年会から
外部スタッフへの外注化を実行します。理由はボランティアで連絡を担当した上に、受付に貼り
付けになると会を楽しむことができないからです。開場後開会するまでは受付にいますが、その
後は会場内でみなさんと楽しんでもらうようにするということです。勿論会費を扱うので「身内」
の方にお願いしギャラを支払います。
【2010年大忘年会】
日時:2010年11月27日(土) 18時~22時(予定)
場所:
La fonte ラ・フォンテ
〒903-0822
那覇市首里桃原町1丁目13番地 → 桃原農園跡地です。
TEL 098-884-0595
FAX 098-882-1610
モノレール儀保駅より徒歩5分
(儀保駅より桃原本通り山川三叉路向け)
http://www.lafonte.co.jp/index.html
参加費:5000円(予定)
以上です。
尚、2009年大忘年会では下記の企業から協賛をいただきました。
同期石川悟君の「(株)石川酒造場」:泡盛「玉友」割引販売
もろみ酢 無償提供
同期儀間良章君の「(株)ジーマックス」:サントリー角瓶&炭酸水 無償提供
同期外間哲二君の「オキナワ・ドリーム・ヘルス」:活性水素水 無償提供
幹事会一同改めて御礼申し上げます。
最後になりますが、今回の幹事の方が殆ど留任してくれましたが、「たまには幹事を引き受けても良い」と考える方がいらっしゃいましたら是非ご連絡ください。お願いします。
ではではみなさん、今年の忘年会でお会いしましょう!
↓写真は今年の正月1日に開催された闘牛の写真です。闘牛って面白いですよ。何時の日かみんなで「首里高35期とぅるばやー号」と名付けた強そうな牛のオーナーになってみたいですね。