沖縄県立首里高等学校:35期 掲示板

No.707 訂正:宅配業者の件

2011/04/01(金) 14:56 - 11 組 ymed ()
地震被災地福島県南相馬市への宅急便営業所の件で訂正がございます。

先のコメントで佐川急便の南相馬市鹿島営業所とお知らせしましたが
佐川急便ドライバーに確認したところ「相馬営業所」どめで送るとのことです。
*鹿島営業所はありません
*佐川急便 福島県相馬営業所どめで送ってください。

訂正の上お知らせします。

わっちんにもそう知らせました。
ymed

No.708 ジャガイモとニンジンおくりました

2011/04/01(金) 14:56 - 後輩
渡辺先輩

ほんの少しですが、まずは、試しと、沖縄県産のジャガイモとニンジンを入れた箱をユウパックで送りました。多少スペースがあったので、塩を入れるつもりが八百屋に塩せんべいしかなかったため、塩せんべいを入れました。

八百屋のお姉さんによると、ビニール袋に入れるよりは、裸にして箱詰めしたほうが長持ちするということでした。

首里郵便局から、ユウパックでお送りいたしましたが、個別配達はまだできないようで、南相馬市の原町区にある 原町支店留メ となるそうで、記載されていた社会福祉協議会の住所から1Km ほど離れているようです。

念の為に、問い合わせ番号を記しておきます。
8400-0132-9635
http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp

ちなみに、箱いっぱいのジャガイモ(3045円)&ニンジン(420円)、送料が 1600円
5000円程で、一箱、送れました。
週末にやんばるに行くつもりですので、旬の、沖縄県産野菜を仕入れて、又、送りたいと思います。

沖縄は20度を超え、日中は汗ばむ陽気となりましたが、東北はまだ寒い季節が続くと思いますので、お体にお気をつけて活動なされてください。

では

No.706 配達業者の件

2011/04/01(金) 11:22 - 11 組 ymed ()
さきほどわっちんに確認したところ

佐川急便の南相馬市鹿島営業所が一番近くて受け取りやすいらしい。
郵便局は離れているようです。

わっちんは今、南相馬市の小高区で活動しているようだ。

お知らせまで

No.705 >救援物資のお願い

2011/04/01(金) 10:24 - 11 組 ymed ()
わっちん殿

わかりました何か送ります。
南相馬市の隣の「相馬市」の郵便局相馬支店にゆうぱっくで送るつもりだが
交通事情で「そこには行けない」なら連絡下さい。

No.704 救援物資のお願い

2011/03/31(木) 11:22 - 6 組 渡辺正@福島県南相馬市 ()
先週26日に福島県南相馬市へ入り、現在南相馬市社会福祉協議会ボランティアセンターで自主避難の出来ない高齢者や障害者の方、約350名のお宅へ食料品や生活用品などの支援物資の配達、お薬手帳や薬情を預かって病院へ行き、処方箋を書いてもらって薬局で調剤後それを届けるボランティアグループを編成し活動をしています。

ガソリンなどの燃料は徐々に調達できるようになり、全国からの支援物資も届くようになりましたが、野菜類がなかなか入ってきません。

そこで皆さんにお願いしたいのですが、じゃがいも、にんじん、玉葱など日持ちする野菜、ポークなどの肉系缶詰、塩、味噌を少量でも結構ですから送って頂きたくお願いします。個人、法人を問いません。



〒975-0011
福島県南相馬市原町区小川町322番地の1 原町区福祉会館

社会福祉法人 南相馬市社会福祉協議会

電話0244-24-3415



尚、宅配業者で個別配達は出来ないと言われた場合は相馬市などの近隣営業所止め扱いにしていただきますと、こちらから営業所まで取りに行きます。



どうぞよろしくお願いいたします。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.