沖縄県立首里高等学校:35期 掲示板

No.238 楽しかったね~!

2001/12/31(月) 21:32 - 5 組 ろくちゃん () toyosaki@f2.dion.ne.jp
昨日の同期会はほんとに楽しかったです。あんなに沢山の人に会うことができて、感激でした。下地会長始め、実行委員のみなさま、裏方でいっぱい心を配ってくださったこと本当に感謝しています。
きっと今日はお疲れのことでしょう。地元にいるみなさん、落ち着いたらご苦労さん会をしてあげてね。

わたしは先ほど仙台に戻ってまいりました。飛行機を降りたら気温3℃、一気に現実へと引き戻されて、今、おせちの支度をしています。

会場でたくさんの人に、「netで見てるよ」と声をかけられました。みなさんスーミーしてらっしゃるんですね。
きっとこれから書き込みをしてくれるでしょう。ね!玉城くん!お待ちしています。


また4年後ということでしたけど、クラスごととかの集まりは増えそうですね。
同期会が終わってしまってもこの掲示板が寂しくならないように、いろんな情報を発信してください。

それではみなさま、よいお年をお迎えください。


No.237 スライドショー

2001/12/29(土) 17:53 - 7 組 ムーミン () ychinen@ii-okinawa.ne.jp
いよいよ明日は同期会ですね。
この掲示板を通して写真を募集しましたが、集まり具合はイマイチです。
メールでの送付ならまだ間に合いますよ。
明日は、高校のアルバムからも写真を抜粋してスライド上映をしたいと思います。
さて、お願いなのですがデジカメを持っている人は、当日持ってきて会場でスナップを撮りましょう。
ノートパソコンを持参しますのでそれに皆さんのスナップを取り込んで、スナップ集を作りたいと思います。
取り込めるメディアはコンパクトフラッシュとスマートメディアです。
時間があれば当日取り込んだ写真もスライド上映したいと思います。
では、みなさん時間に遅れないように集まりましょう。
実行委員のみなさん、よろしくお願いします。

No.236 仲吉加代子先生

2001/12/28(金) 08:54 - 7 組 ムーミン ()
同期会の案内をと、何度か先生へ電話しましたがなかなかつかまらず、昨日やっと連絡が取れました。
残念ながらすでに旅行の予定が入っているとのことで、出席は難しいようです。
先生もとても残念がっていました。
しかし驚いたのは、「知念です。」と言ったら「どっちの知念。?」と聞き返されました。
7組には「正」と「吉和」の2名の知念がいるのですが、20年以上前の生徒の名前をちゃんと覚えているんですね。
「西田や照屋君や石垣君は元気?」と数名の名前がすぐに出てきました。(ビックリ、先生ってそうなの)
現在は那覇高校で教えておられるとのこと。
スナップ写真をとって送りたいと思います。

No.235 同期会まで後4日。

2001/12/27(木) 17:48 - 7組 組 上江洲朝男 ()
いよいよ、同期会ですね。なんかとても楽しみです。
実行委員会のプログラムを見ると、「35期の歌」とあるので、
久しぶりにその歌を歌ってみたりしました。恥ずかし~~~い、です。
22年前の歌なので、なんか古臭いし、歌詞もこっぱずかしいって感じですが。
まあ、そういう(卒業式のための)歌なので、ご了承ください。
んで、当日はカラオケで歌おうと思っています。(作っちゃいましたカラオケを)
こっぱずかしいなどといいながら、準備は一応すすめております。
作った本人も忘れかけている歌ですので、皆さんにとっては「え~?こんな歌だった?
初めて聞いたって感じ~ぃ!」かも知れません。
どんな歌詞だったかだけを知っていただくべく、このスペースを借りまして
掲載させていただきます。あしからず。

明日へ ~今ここから~ 
           詞・曲:上江洲朝男

① 今日の日を境に それぞれの道を行く
  踏み入れたことのない 険しい道を
   青春を刻んだ学び舎を後にして
   別れていくけれど 離れていくけれど
    いつまでも いつまでも 友だちのままで
    いつの日か 会ったなら 肩をたたいておくれ
  さよなら 優しかった先生 さよなら 楽しかった日々

② 時には立ち止まり 振り返るのもいい
  例えば遠回り やり直せばいい
   手探りに往くもいい がむしゃらに往くもいい
   歩いてきた道に 自分が在ればいい
    いつまでも 忘れない 笑い悩んだ友だちを
    ここからは一人ずつ 歩き始める明日へ
  さよなら 通いなれたこの道 さよなら もう戻れぬ日々

   溢れ出す思い出は 私の心の糧に
   こみ上げる涙は あなたの明日の糧に
   
   いつまでも 忘れない 笑い悩んだ友だちを
   ここからは一人ずつ 歩き始める明日へ
                歩き始める 明日へ

 あの時、確かに、歩き始めた(はずの)私達は
 20余年も経って、それぞれ思うようなところにたどり
着いているのでしょうか?
 当時、「例えば 遠回り やり直せばいい」という歌詞
が気に入っていたのですが、もしかしたら
「やり直す」には
かなり大変なところまで来ているのかもしれませんね。
それでは、30日にお会いしましょう!


No.234 ビデオ撮影終了す。

2001/12/25(火) 21:59 - 3-6 組 わっちん ()
23日、コーイチの店に例によってブクミ、オナガー、まっちゅう、とーると集まり、大撮影
会を行った。マルモーは風邪の為に欠席。忙しさと忘年会の多さにダウンしたらしい。

撮影と言ってもマルモーがいないから燃えるモノも燃えない、そうタダビデオを回したと言う
のが事実かも知れないが、私もプロの端くれとして「エネルギッシュなコーイチの歌声」と「清
楚なまっちゅう」はしっかり押さえたのである。

一次会で帰ろうなとあれ程約束したのに、何故か二次会会場に足が向く。本当ならとーるのクレ
ジットカードを担保にクラブの2軒や3軒ハシゴしたいところだが、オナガーもブクミも「私も
撮って」と言わんばかりに付いてくるから、結局カラオケボックスだ。なんで銀座でカラオケボッ
クスかぁ。

しかし同期生だから無邪気に見える。その辺のオバサンにお願いされても、千円上げると言われ
ても嫌だが、撮影する事にした。
あっと言う間に撮り終えメデタシメデタシ。だが義務から解放された途端、ついつい飲み過ぎて
一曲も歌わぬうちにお開きになり、ジ・エンド。
昨日は頭が回らず仕事を終える事ができなくて、結局今日まで仕事。
明日、沖縄に帰ることになったのだ。トホホ(ToT)。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.