沖縄県立首里高等学校:35期 掲示板

No.249 見てくれて ありがとう!

2002/01/10(木) 21:15 - 14 組 マダ○!? ()

先日アップした写真は 誰も見ていないような気がしたので
削除しようかとも思ったのですが 見ていてくれる人がいて良かったです。
ときえちゃんも なっくん!さんも ありがとね~~~。(うるうる)

他の人が もっと沢山写真を撮ったようなので 近々 それもアップしてもらえそうです。
もしかしたら 逢いたかったあの人に写真でも逢えるかも!
それまで 首をながぁ~~~~くして 待つ事にしましょう。

ときえちゃん!
昔の商売が今やっと役にたったさぁ。(笑)でも ちょっと ネコババしたかもよぉ~。なんてね!

わっちん!
高校の頃は 話した事がなかったので 少しですが話が出来、良かったです。
やっぱり かっこいい人ってお得ですね~♪

真座!!
同期会はサボっても 新年早々飲んだくれてはいけましぇん!自粛しなさい。

ろくちゃん&みどりちゃん
最高級の歌声を 久々に聞かせてもらいました。ありがとうね。



No.248 すごいね!!

2002/01/10(木) 19:53 - 5 組 ときえー ()
皆様、明けましておめでとうございます!10日も経っちゃったけど。

暮れの同期会はとても楽しかったです。幹事の皆様方、ほんとうにありがとうございました。
会が終わるまで、気の休まる暇もなかったのでは?
マダムしゃん、会計の大役だったのね(昔の商売だものね(^。^))!それにヤフーも見てきたよ、いろんなこと出来てすごいね!!
お蔭様で、改めてあの日を思い出して楽しくなりました。

とーもー、ろくちゃん、おながー、逢えて嬉しかった。もっとお話しできたらよかった。帰省の際は連絡してね。
おながーのピアノにもっと酔っていたかったなぁ。。まっちゅう、くみちゃん、まるもーにもよろしくね!
よーいちろー、わっちん、司会(プロ並の)お疲れ様でした(ちゃんと聞いてたってば、ねぇれいこー)。
山内さんとかのバンドもよかったね、今もやってるんだってね、すごいすごい。
あさおーの歌もよかったね。35期の歌をMIDIにしてみたいと思ったのは私だけではないだろうなぁ。
元旦の新報につかやまー載ってたねー)^o^(
もう、あんなに福々としてるし、観光業界も安泰でありますように!

それでは
今年も皆様にとって良い年でありますようお祈り致します(^^)☆☆

No.247 写真みましたo

2002/01/10(木) 16:50 - 2 組 なっくん! ()
明けましておめでとうございますo
パソコン初心者ですが、同窓会の掲示板来る事できましたー!
マダ○さん!お写真見せてもらいました★
会場広くて見れなかった人もいましたが、写真で見れました!
ありがとうござました!
幹事さんもごくろうさまでした!
では、またの機会を楽しみにしていますo

No.246 「プチ同期会 新年会」のお知らせ

2002/01/08(火) 20:54 - 3-6 組 わっちん ()
年末の同期会に参加できなかった「内地の嫁集団」から、同期会の話を聞かせろ!との要求が
あるらしく、早速「新年会」を開催することになりました。

日時;1月12日(土) 17時半より
場所;JR四谷駅近辺の居酒屋
会費;均等割り+酒量比例課金制(例 まるもー1500円、おながー6800円程度と予想)

話を聞かせろ!と言われても、同期会では「わっちん、村田に○組集合写真撮るから集まれって
言うように頼んで!」とかなんとかジョーヒチャー扱いされてたから、苦労話しかないよぉ。

そう言えば、次回の同期会は4年後か3年後かって聞かれるんだけど、どうする?
今回、4年ごとだったのが5年目だったから、次回は3年後にしないと後々意味くぢわからん様
になるんじゃないかなー。

>あさお
本当に話がゆっくりできなくて残念だったよ。今度帰るときは事前にメールするから、鳥堀のコー
ヒー屋「びいんず(漢字わからん)」でユンタクしような。

No.245 幹事の皆さん、お疲れ様。

2002/01/06(日) 13:50 - 7組 組 上江洲朝男 ()
いやぁーほんと楽しかった。
わっちんともたくさん話したかったけど、できなかったのが残念。
村田の司会もお疲れ―!!
35期の歌も無事に歌えてほっとしています。
「こんな歌だった?」とか「これって卒業式に歌ったの?」とか
言われて、実は私自身もいつ歌ったのかは定かではないんです。
卒業式だったのか、卒業生を送る会みたいのがあったのか。
ただ、石川靖や比嘉徹が一緒に歌ってくれて感激でした。
山内治バンドもかっこよかったねぇ。いいよね、バンド。
もう、何十年もギターとか触ってないから、俺にはちょっと無理だったけど。
なんか、懐かしくって。嶺井もすごい貫禄で。
でも、嶺井は学生のころからあんまり変わってない気がする。
そのころから、人生を達観している雰囲気があった。

とにかく、桃原とか露木とか、座覇とか勉とか懐かしくて嬉しかった。
あと、オナガ~も綺麗になって、なんかたくさん話しようと思っていたのに
あんまり話できなかったのが残念。
何よりも懐かしかったのが、野球部の古波蔵。お子さんは、大学一年生だって。
びっくりだよね。

わっちんが言うように、2年に一回でもあると、いいかもね。
津嘉山とか俺は小学校から知ってるけど(有名人だったから)
話をしたのは、今回初めてに近いほど、ほとんどなかったから、
今回、少し話できて、なんかよかったし、名城のあっちゃんなんか
俺の小学校の友だちと結婚してたなんて、今回初めて知って
驚きだったし、こういう会での発見はおもしろいよな、うん。
県外の皆さんも、今回はだめでも次回は、って来られるチャンスも増えるかも。

まあ、たまにやるかいいのかもしれないけど、この年だから、時間の流れ方が
違うしね。20代とも30代とも。

とにかく、充実した時間が過ごせました。
今年も皆さんにとって、よい年でありますように。祈念!



ちゅぐお~とかにも久しぶりに会えてなつかしかぁ。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.