沖縄県立首里高等学校:30期 掲示板

No.8144 みすたー I T さま

2010/07/21(水) 22:13 - 花 組 バス停 ()
 バス(50数年乗っている)を点検に出し オーバーホールの見積もりを取ったら 莫大な金額が
 でたのであきらめ 最低限のメンテナンスに留めました また時々エンストするかもしれません                                           (*^^)v
 帰りましたら 連絡します     お店ものぞかせてもらいますね。

No.8143 夏の予定は、お決まりですか?

2010/07/20(火) 18:37 - 11 組 みすたーIT ()
関東の梅雨も明け、エンストしてたバスも動き出して「ほっ」としました。
ところで、夏といえば里帰りは、決まりましたか?
もくまおうさん、バス停さん一六会は、8月も6日(金)7時ごろから守礼です。
又、10日ごろ、帰省するがに股のビートルズさんとは、崎山公園で宴会を開く予定です。
帰省が決まったら連絡してね。

No.8142 関東も梅雨明け!

2010/07/20(火) 01:12 - 花 組 バス停 ()
梅雨明けしたばかりの18日 日曜日 急なお誘いにも関わらず 花組メンバー5名でシャガールを
観にいってきました
美術館 博物館 そして動物園のある上野は まるでおまつりかと思うほどの人、人、・・・
おまけに 猛暑で思わずしかめっ面に
お肌の曲がり角を何回か曲がり 乙女18歳までに ふるさと沖縄で一生分の紫外線を浴びたであろう花組メンバーは 梅雨明けのありがたい日射しを仇のごとくけぎらいし 日傘 ショール サングラス 手袋で防御しながら 上野駅から美術館へ そして 絵の中に暫し暑さを忘れ芸術を少しだけ堪能してきました
芸術のあとは食! 上野の駅ビルでランチ 当然どこのお店も行列 列を横目にお店に入ろうと
したら 一番前に並んでいた奥さまに  
 <こちら ならんでますけど!>とやさしく きついお言葉をいただいた
 <ごめんなさい 予約しておりますので・・・>
 <あら ごめんなさい>と 丁寧なお詫び 
文化 芸術のまちでも食べ物の恨みはこわいです (*^^)v
暑さに負けてはやめの解散となりましたが 素敵で美味しく楽しい一日でした。
詳しくは がじゅ先生のブログをのぞいてくださいね

No.8141 ところで・・・・

2010/07/17(土) 16:31 - 11 組 みすたーIT ()
毎日歯いさいブログをチェックしていて思うのですが、この掲示板では、
写真は、アップできるのでしょうか?疑問だなあ~。誰か教えてください。
店を開けて約2ヶ月になるけど、お客様がなかなか増えません。
いい商品なのに・・不思議だなあ~。誰か教えてくださ~い。
皆さんのアドバイス、ご来店、ご注文を心から楽しみにしています。

No.8140 先日の「一六会」

2010/07/13(火) 13:36 - 8 組 Mr.国際通り ()
常連のカキコが少なくなり、スーミーばかりではなく、こういう場合は「スーパーサブ」の出番と思いカキコします。

7月7日「七夕」の日が「一六会」(原則、毎月六日ですが「守礼」の定休火曜日になった場合は翌日です。)の摸合でした。
いつもの首里鳥堀交差点近くの居酒屋「守礼」に高校の同級生15~16名が出席しました。
50歳を過ぎて感じるのは、摸合の開始時間がだんだん早くなってきました。
以前は、午後7時の時点で3~4名しか集まっていなかったのに、今は午後6時前から一人でBEERを飲み始めているメンバーもいます。
牧志のヒージャーヤーが摸合会場だった時は、午前1時を過ぎてからやってくるメンバーもいました。(かれこれ20年前のことですが・・・)

今は、「Ipad」の良さを皆で検証したり、今月の30日・31日に「伊平屋」に行こうという話しが持ち上がっています。
代表の希望は、以前メンバーで北海道旅行をしたようにメンバーの家族も参加しての旅行をしたいと思っているようです。
毎月、顔を合わせているメンバーですが、みんなちっとも変わりが無くつくづくいい摸合だと思っています。

スーミーばかりしている方々も、たまには「一六会」に遊びに来てください。(オブ参加費:2000円必要です。でも、飲み放題・食べ放題、但し常識の範囲内)

☆福岡のスーパースターやアロハのオネーチャン、美少女(?)B、九州と東京のドクター、
 執筆活動で忙しいであろう横浜のお姉さま、バス停でエンストしたままのおねーさん、
 「もくまおう」さん、スーミーばかりの皆々様方「継続は力なり」です。
 せっかく続けてきた「30期の掲示板」皆で少しずつ続けて行きましょう!!!
 (はいさいへ 「300」が店の名前変わっているよー)
 

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.