沖縄県立首里高等学校:30期 掲示板

No.8239 開催日を告知せよ!!

2011/04/22(金) 15:35 - 6 組 鉢嶺元慶 ()
マーク殿仔細をご報告いただけぬか?
さすれば、我ら参加も叶うということ。

No.8238 4月の三水会

2011/04/22(金) 12:00 - 6 組 新里 孝 () takashi_shinzato@ryuseki.co.jp
『三水会』、知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない集まりです。
少々歴史をご開示すると、一回り違いの申年のさる先輩の還暦祝いの折、全島の各高校毎に集めるので一回り違いの申年の後輩の君たちは事務局としてお手伝いをしなさい、との事で、還暦コンペから懇親会、二次会までを取り仕切られた事務局をいたし候。
その還暦祝いの先輩方々も那覇高、首里高卒が中心となっていた事から、事務局員を拝命した私たちも必然的に那覇、首里の集まりとなり申し候。奔走迷走の事務局ではあったが、申年の先輩方々の還暦祝いは成功裡に終える。その後、先輩申のお歴々は懲りずにゴルフコンペを開催し、都度、事務局は招集翻弄される。しかしながら那覇、首里高事務局員も入れ替わり、立ち代りとなり。交流が膨らむ。そして、いつの間にか毎月第3水曜日に那覇市久茂地の『抱瓶』で集まるようになる。そのうち豪華ゲストも飛び入りするようになる。元オリオンガールも来た。シンガーソングライターしおりも来た???3月例会では、寄宮中、上ノ山中の野球部OBが因縁試合で盛り上がっていた。4月の参加者は・・・・8名だったかな?酔っ払って忘れた。
この会で面白いのは電話参加があると言うことだ。その場から同期に電話して皆で廻して話をする。
相手の迷惑なんて思いはミクロの世界も無い。特に女子(昔)への電話は中々切らせない。これまでに延べ何人の女子が参加したことだろう。実物参加は1名だったかな、過去に。
まあそんな会です。これまでに参加した方、参加し続けている方、資格要件は31年生 申年生まれです。那覇高・首里高卒がいつの間にか糸満高も乱入し広がりが出てきております。
お互いの還暦祝いが即立ち上げられるよう『三水会』は着々と精力減退の中、勢力を広げております。会費は3500円ぽっきりです。以上。

No.8237 一六会月例会(モアイ)・・・本日ですぞ!!!

2011/04/06(水) 16:50 - 6 組 新里 孝 () takashi_shinzato@ryuseki.co.jp
一六会連絡網が何やらトラブっているようです。
本日、いつもの場所で、いつもの時間です。
関係各位&ゲスト&通りかがりの人
奮ってご参加下さい。
それでは後ほど・・・・
by上間会長代行

No.8236 震災雑感

2011/03/31(木) 11:57 - 6 組 新里 孝 ()
カキコ動かない。「何を書き記そうか?」と思料。書き出しては”消去”。つまるところ震災である。自分自身の言葉が出てこない。日々マスコミ報道を追う。無力を思う。何ができるか。義捐金も物資もできる事はした。微力だ。報道規制が死者に対し現実感を失わせている。死者が数字だけの羅列だ。現実感のない死亡報告に終始している。自然災害に無力を曝け出す人間をリアルに映し出す必要はないのか。死が生活から隔離されている。むしろ忌諱として分断されている。死生観が黙止されている。人間の「死」を見つめることが「命」の大切さを知ることに繋がるのではないだろうか。
自らの命を安易に絶つ者、他人の命さえも安易に奪う者。他人の痛みを感じ得ない者。己以外は者でなく物としか扱えないのか。「命」を、生きる人間の「死」を、現実として見つめていたい。
無慈悲で残酷な現実をカムフラージュするような非現実に奇異感をおぼえる。
震災の影響は私の無意識も揺り動かしている。死生観が浮上した。

No.8235 無事にやってます

2011/03/14(月) 12:50 - old stiff ()
こんにちは。今回の地震はほんとに大変ですね。いつここ関東も直下型地震が誘発されるとも限らないのですが、今は何とか震災にあわれた方々のケアーを、政府にはしっかりしてもらいたいと思います。

新しい病院に着任して間もなく、いろいろなことがありますが、今回のようなことは想定外です。中でも、3時間停電による影響は結構あります。今日で4泊目ですが、電車の規制により、担当Drが動けなくなったり、レスピレーターの管理など、こたえてきそうです。これからまだ、どうなるかわかりません。柔軟に対応しなければこ思っています。
 ではまた落ち着いたら連絡します。
 

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.