沖縄県立首里高等学校:30期 掲示板

No.7094 夫婦について考える

2007/11/10(土) 12:43 - 10 組 はいさい ()
私の妻は正直だ(それに謝らない=頭にくる)

妻が「私は最近痩せた?」と聞いたら、
いくら私でも3回に1回は外を見ながら「痩せた」というが
妻はけっして私のことを「痩せた」と言わない。
これは、中国と日本の関係より深刻な事態だと、
なぜ思わないのだろうか、不思議でたまらない!

そんなわけで、「残像」だけで付き合える、
同級生の1月12日の新年会には、ぜひ皆さん参加してください。

宜しくお願いします。


No.7092 勝手にshort

2007/11/10(土) 01:56 - よろず 組 がじゅ丸 ()
振り返ると毎月、月末にあわてて載せてましたね
このshortシリーズも残すところあと一か月
11月はVOL.22、23で早々達成です まあ、自己満足かもしれませんが

来月で半強制的に読まされていたshortシリーズもおしまいですので、あと数編おつきあいください
それとて挫折するかもしれないのですが、ここまで来たら頑張ってみようと思います


じゃまん、秋刀魚をいただきに行ったみたいじゃない、人聞きが悪いなぁ
あの日はGローにぃにぃにお届けものがあってお邪魔したのです
ときどきここをのぞいてるGローにぃにぃ、当初の目的が果たせてよかったですね
Mちゃんからも連絡がありました お役に立ててよかったば~い

関東地方、そろりそろりと冬に向かっているようです
どなたさんも風邪ひかないように、気をつけてお過ごしください
明日、晴れるといいね!

No.7091 『short de sketch VOL.23 』

2007/11/10(土) 01:33 - よろず 組 がじゅ丸 ()
『THE FIELD OF WARNING』


サイレンがけたたましく鳴る
荒城の夜に星は寒々と浮かぶ

虚ろな心を青白い風は見ている
闇夜の鳥は鋭くこのフィールドの土をえぐり
乾いた心のなすがままに動かない

終末を受け入れようとどこかでだれかが必死でもがく
地の果ての遠くからあの音が鳴り響く
WARNINGのサイレンが遠くから

一度囚われたならたちまちに
手足も利かず 目も見えず 唇は寒く乾いていく

時の流れだけが 永遠に やさしい光を空から放つ

時空を超えた あの声は無となり
天空に浮かぶはずの 星座は 粉々に飛び散る


不毛の地 このフィールドに立ちすくむ者
汝 寒々と闇夜を見上げ 彷徨うがよい

WARNINGの響きとともに 






No.7090 もう新年かい?

2007/11/09(金) 21:28 - 10 組 たくし ()
忘年会もこれからなんだが新年会とはまた嬉しい話ですね。
第二土曜予定入れました。

平成19年11月17日(土)
午後0時半より
南風原町中央公民館にて「食育シンポジウム」開催されます。
テーマは
望ましい基本的生活習慣を身につけた幼児・児童生徒の育成を目指して
~楽しい食事は家庭の食卓から~
で、

基調講演:「笑いと健康」 日本笑い学会副会長  昇 幹夫
シンポジウム
を行います。
興味のある方、無い方参加してみて。

微笑みわすれてませんか?



No.7089 間違えました!

2007/11/08(木) 01:25 - 16 組 はいさい(home) ()
新年会の書き込みで

「去年は確か40名ほどでしたが、今年は50名を目標にがんばりたいです」は、

「今年は確か40名ほどでしたが、来年は50名を目標にがんばりたいです」と、

訂正します。すみません。おやすみ。

Hらだ団長、宜しくお願いしますm(__)m

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.