沖縄県立首里高等学校:30期 掲示板

No.7730 少し用心したほうがいいかも!

2008/11/04(火) 23:55 - 12 組 明太子2(Home) ()
九州でも暖かいところとはいうものの
 やはり沖縄とは違うから、長袖の用意は必要だな。
  夕方から朝にかけては冷えるし、木曜・金曜と天候が悪そうだ!気をつけよ!

>羽黒山
 横綱の名前にもあったな。
  請求書のくる”ご利益”は遠慮願うが、その場所には行ってみたいもんだ!
   「気をつけよう 車のペダルと オービスの眼」  (たしか”オービス”だろ!)

No.7729 明日から宮崎。

2008/11/04(火) 20:13 - 10 組 たくし ()
出張です。
金曜に戻ります。

明太子2
シンポジウム多分無理だな。
翌日がうちの主催するシンポジウムがあり、
読谷で前日準備にかりだされる。
残念だ!

さて、宮崎ももう涼しいだろうね。
長袖にしますか。

そろそろ帰りましょう。

No.7728 平日に一息!ふ~っ!

2008/11/04(火) 12:25 - 12 組 明太子2 ()
朝霧に包まれる朝を迎えるようになった。
 秋の末かなと思えるのだが、紅葉は今からが最も映えるようだ。

先日秋景5を書き込み、沖縄に行って29℃の空気に降り立った。
 夜とはいえ空港から家に着くまでの間に”汗”がでた。
  秋景が連続しない。


土曜の夕方に福岡に戻り、新しい道具で試射。
 それで翌日の大会出場しへ、無農薬新米とメロンを射止めた。趣味と実益だな。
  その足で南の荒尾市へ走り、涼しい空気の中で花火師の花火の競演をみた。
   わずかの時間ながらにその技術を凝縮したものは美しく、迫力があった。

    『秋冷の 夜空彩る 花火かな』

     夏と秋をミックスしたような感慨。花火師の技術に感激した夜だった。


『地球温暖化とちゅら海』
 に少しでも興味を寄せてもらって感謝です。
  「なんで今沖縄で?」と感じる唐突さもあるかもしれないのですが、
   ”望むところに恵みあり”で何かを起こしたいという意思が集まっているところに
    それならば・・・ということで持ち上がったタイムリーな”シンポ”なのです。
     ”環境”を考える一つのきっかけになればと思っています。



連休でそれぞれの休日を過ごし、今日から仕事復帰でしょう。
 が、私には今が疲れのピーク、午後からは頑張ろう! よいしょっと!!!

>「カニハンディていたから」
  どうかすると俺もその”カニさん”に該当しそうだなぁ!
  

No.7727 はいさい軽で走ったんか?

2008/11/04(火) 11:33 - 10 組 座 MAN ()
信じられない。滋賀にいた頃は何度か名神を使った。
確かに制限速度無視だよな。沖縄でも「わ」ナンバーは要注意。

りゅうが幼い頃、高速の沖縄南のトンネルの近くで「パパおしっこ」と言われた。
「よし、任せろりゅう」110Km位に上げた。「ウ~~!」(覆面)
見事に減点、普段スピードを出さないから感覚が無い。しっこはさせてもらった。

他人のネタを使うのはイヤだが最近シニ笑った話。
某有名ボクサーが母校の講演に頼まれた、司会者「我が高校の英雄○○さんです」
と紹介すると、「僕はauじゃなくてドコモですけど」

中一の時先生がクイズを出した「たくさんのカニがいました、だけど一匹だけ
真っ直ぐに歩くカニがいました、さて何ででしょう?」

「カニハンディていたから」というと、うちのかあちゃんにシニうけた。

今日、中3の時の友が来る,Old stiff F雄だよ覚えている?東京から

No.7726 こんばんわ

2008/11/03(月) 23:32 - 10 組 はいさい(hasato) ()
明太子2
 ごめん、平日は行けない。でも、主催の一つがうちの近くにあるとは意外だった。
 あそこはそろそろ立ち退きになると思うけどホームページに移転先とか載っていないのが
 少し気になりました。

あ、そうそう。仕事で出羽三山の一つ、羽黒山に行ってきました。
石畳が2㎞はありそうな参道を歩きました。とてもチカリタ~。
地元の人は、行ったことを人に喋るとご利益がなくなると言われたので、文字にします。

山形から自動車道で行ったけど、70~80の制限速度のところを100以上で
飛ばしてもビンビン抜かれてしまう、向こうのドライバーはみんなレーサーだと思う。
私がやっと一台追い越したのは、ちょうどモービス(監視カメラ)の直前の一台だった・・・
もう、二度と軽自動車で本土の自動車道は走らないと心に誓った。
これもご利益かと、明日から請求書が届くのを楽しみに待つことにします。
身も心も疲れたので、今日は早めに寝ます。
みなさん、明日も頑張ってください。おやすみなさい。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.