沖縄県立首里高等学校:30期 掲示板

No.7765 ふふふふ フフフフ 7777 7777 ・・・・?

2008/11/17(月) 22:02 - 10 組 座 MAN ()
解読できない。九州支部の諜報(チョウホウ)部員、間違っていないか?
 ↓
 CD(Companion Dousuru?)=14(14人呼ぶ?)←人数が減っているのが気になるが

Stamp8131に解読してもらおう   ん?Gローに会ったのか?いい事だ!

また「那覇の夜 若い子 延長 明太子」で検索するも収穫なしです to Stamp8131

暗太鼓Ⅱ 応答せよ。坂下の同志「拉麺38」の所在がつかめない 敵が餃子に何か? 

このおじさん(私)も変だ 土曜日に約20年ぶりに熱が38.3度あったばかりだ

        CD=12                from メタボW85>

No.7764 にぎやかだな~

2008/11/17(月) 18:23 - 10 組 はいさい ()
今日は疲れています。
出張の疲れと仕事と委託された仕事とで目が回りそうだ@@@@・・・

横浜ではGローにお世話になりましたm(__)m
2次会のことはほとんど覚えていませんが、ご馳走になったのは覚えています。
ありがとうございました。こちらに来たときには私が払いますので(^^v

がじゅさんもバス停さんもわざわざ田舎から来てくださいり感謝します。
お土産の品でしっかり磨いてください。

しかし、横浜は退屈しない街だ。

これで、あといくつだ?

No.7763 合理的に理解しようとしても難しいね・・・

2008/11/16(日) 23:24 - 12 組 明太子2(Home) ()
今日の『時間が過ぎるのが早いなぁ』
 これは「あれ」も「これ」もそしても一つ「それ」もしなければならない、
  なんて言いながらひとつしかできずに1時間も過ぎて「あっ」と感じる。
   「もっと手が欲しいなぁ」「手早くできたらなぁ」「集中して作業できたらなぁ」
     『そしたらもっと早くできたのに』というのが
       なにかと口癖で『時間が過ぎるのが早いなぁ』なんてなるのである。

科学的な話で『代謝』と『時間感覚』では間にもうすこし要因を挟んでいるような気も・・・
 筋肉の動きは物の代謝をエネルギーにして動くので若い時にはそれが早く、動きが俊敏
  老化は代謝能力の低下だから動きが鈍化、それでスローになる?
   科学的な話はタイムスケールが少し短いものなのかな?とも思う が ようわからん!


>誰かへの暗号かと……σ(^◇^;)。。。
 そうそうわれわれは暗号で通信する秘密組織の一員である。よくぞ見破った。
  我が組織の名は『MI6』
   そうミッチャン・インポッシブル6なのである。
    中心のミッチャンが誰であるか、構成員については秘密なのである。

で、その結果 CD=14 なのである。

No.7762 難しい・・・・(‐”‐;)

2008/11/16(日) 22:57 - 10 組 ふゆ~な~ ()
時間のずれ・・・・何度読んでも意味わからん・・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
これも歳とったせいだろうね。

(。-`ω-)ンー 私流に、イメージして、考えてみた!!

ウソ~、もう、あっちだわけ~、勝手に行くな~!! →歳を重ねた、今。
え~、まだあっちだ、わけ~~、早く来て~! →子供の頃。

ん!意味わからんって!・・・いいんです、あんぽんたんの私流だから!!

トラブルもなく、穏やかな一日でした。
でも、途中下車してしまいました~・・・(*ノω<*) アチャー

同期会を機にニューフェースのデビューを期待してたのですが………(´‐ω‐)=з フー
スーミーの皆様、是非、デビューしてね!!

さ~、また明日から頑張りましょう!!
(^o^)オ(^O^)ヤ(^・^)ス(^_^)ミィ       ☆ALOHA☆

No.7761 昨日一日

2008/11/16(日) 18:00 - 10 組 元少女B ()
研修でずっと座りっぱなしだったので腰が痛くて
久しぶりにバランスボールを使い背中を伸ばしても
なかなか治りません。

今朝見たTVで(沖縄は遅れての放送だはず)
朝起きてすぐは代謝が落ちていて、自分が感じる時間と
実際の時間にずれが大きくて時間の経つのが早く感じると言ってました。
運動をすると代謝が良くなるから時間のずれが小さくなるんですって。

子供の頃は時の流れが遅く感じたのに、年をとると早く感じるのは
代謝の違いというのもあるとか。

子供は代謝が良いから、実際に流れている時間よりも
自分の感じている時間が早いので一年が長く感じるらしい。

年をとると代謝が落ちていき、実際に流れている時間よりも自分が感じる時間が
遅いので時の流れが早く感じるとか・・(もうこんな時間?・・てカンジでしょうか)

納得しました・・年を取ると1年が早いというのはホントだったんですね。

仕事の1日は長く感じるのに休みの1日は早く過ぎていく感じがします。

☆明太子2
>時間が過ぎるのが早いなぁ・・・

運動を続けている人でも時の流れは早いのですね。
・・安心しました。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.