沖縄県立首里高等学校:30期 掲示板

No.7770 こんばんは・おはよう!

2008/11/19(水) 01:05 - 12 組 明太子2(Home) ()
段々に冬になるはずが・・・
 本日は夕方から夜にかけて急に冷え込んだ。
  田舎に住んでいることもあって4℃まで下がった、ブルブル。
   体調低下気味にあり急な冷え込みは困る!

しかしながらこの場所はフツフツと熱い思いも語られて、気温上昇中かな。
 それぞれの場所でそれぞれの盛り上がり、連携が生まれると凄い知恵になるな。

>「ミッチャン・インポッシブル6」にも感動した・・・・。
 そうだろ~、構成員の資格十分な気がしないでもない。

 航空券がうまい具合に取れず少し早いが明日から沖縄になるかも・・・
  ちゃんと取れれば明後日からかも・・・
   こんな不安定な予定では困るのだが、おまけにANAストライキの話もあるし・・・
   
うわさによれば沖縄は”半袖”とか?
 4℃⇒半袖  ちょっと対応できるか心配になってきた・・・神よ・・・!!!
  とりあえず残業終了し寝よっと!

CD=7

No.7769 お久しぶりに

2008/11/18(火) 20:03 - 時々スーミー 組 がじゅ丸 ()
乱入、じゃないお邪魔します。

わ~、いろんな話題で盛り上がっていますね。
たくちゃんの食育シンポジウムに2さまの地球温暖化シンポジウム、Bさんの代謝と時間感覚(面白かった!)・・・。
30期の掲示板、格調高いね~。素晴らしい!
#30の特派員のあたしは「ミッチャン・インポッシブル6」にも感動した・・・・。

食についてのセミナーにも関心があるし、様々な食材によって命を繋ぐんだから大事なことだと思います。
みーぐるぐるしてあれにもこれにも枝豆にも気をつけようね。

地球温暖化はこれまた他人ごとじゃない感がある。
昔、安謝の海岸近くに住んでた2、3歳の頃、ファザコンの私はなにげない父の言葉をずっと覚えてる。
『な~に、南極の氷でも溶けない限りあのトンネルは大丈夫さ~。』(トンネルの上から脱走する常習犯だった。らしい・・・)
トンネルがまだあるのかどうかわからないけど、南極の氷の心配をする時代になっちゃいましたねぇ。
アメリカ元副大統領、アル・ゴア氏の『不都合な真実』を観てこの父の言葉を思い出したことを更に思い出しました。

さーて、火星より生還したばかりの私。
先日、Gローにぃにぃにドーベルマンのようだ・・・と言われ、すっかり顔が火星化してしまったようなのだが(どんな顔よ。)
だれだったかねぇ、うんうんうなづいていたのは。
あー!おじさん!火星土産のシューシューマイ酔っ払って一気食いしたってぇ?!!
記憶がありませんてぇ?!!ハマの高校生の心意気が一気に酔っ払いのハラに入ってしまったようです~、バス停~!

追伸 時々ここをスーミーしている Gローにぃにぃへ
私、火星帰りにつき、牡蠣はだめでござる。「ドーベルマンはうなぎがお好き」以上でござる。

だいたいこんなもんで横浜の夜は更けていったのでした。
懲りずにまたいらっしゃいませね。また可愛がってあげるからね。
ではご報告まで。

追伸 Mr.国際通り
クラス会よかったですね。NH中出身の友人が、すごく楽しかったらしくK中出の私にメールをくれました。
K中、負けた・・・・・。

No.7768 平成20年度 食育シンポジウム!

2008/11/18(火) 14:50 - 10 組 たくし ()
国際通り
いつもご利用ありがとうございます。

さて、今週土曜は読谷村鳳ホールで食育シンポジウムがあります。
県教委、私の組織他が主催します。
金曜日は明太子2のフォーラムで環境問題。
土曜は食について考えて見ましょう。
お近くの方、遠くの方、中途半端な方などなど皆さん来てね。

平成20年11月22日 土曜日 読谷村鳳ホール
12:30 受付

13:00 開会行事

13:15 基調講演「皆様、心も体も元気ですか?」 山本クリニック院長 山本和義

14:50 シンポジウム  コーディネーター  当山小学校校長    大城安司
              シンポジスト    那覇市立病院外科部長 久高 学
                        古堅小学校栄養教諭  新里真里子
                        読谷保育所所長    山内敏子
                        保護者代表      高見知佳
             
16:25 食育劇 「幸せな未来への一歩」      読谷地区調理場職員

よろしく!

No.7767 中学校の合同クラス会

2008/11/18(火) 11:04 -    8 組 Mr.国際通り ()
 ご無沙汰しております。
今日は、お休み 季節の変わり目に毎度の事ながら、少々風邪気味です。

中学を卒業して、早36年。 高校の友達とは模合を通じて毎月顔を会わせるけど、
中学の友達は、模合仲間のN子さん、Y子さんくらい。
今年、ひょんな事からまずは、合同クラス会をやろうという話が持ち上がり、6月頃から準備をしてました。
なんせ1学年16クラスもあったから、同期生は約700名 36年も経っているから誰がどこにいるやら。
7名の幹事役の交友範囲から始めて、30名も集まれば良しとしようという事でスタート。
なんと、11月1日の当日集まったのは、約50名。大感激。
小学校の仲良しだった人や3年の時にクラスだった人や懐かしい顔がいっぱい。
残念だったのは、内地に嫁いだ憧れの人が欠席だったくらい。おおいに盛り上がった合同クラス会でした。

オリンピックイヤーの4年後に再会の約束をして幕を閉じました。

さて、本日はたくしーの息子さん夫婦のお店で反省会。
ご自慢の「沖縄そばつけめん」と「麻婆豆腐」とBEERで風邪を治しにいきたいと考えています。
万一、NH中出身のスーミーしている方がいたら、「ロンドンオリンピック」の年を楽しみにしていて下さい。

No.7766 な、な、なんと・・・・

2008/11/18(火) 00:55 - 12 組 明太子2(Home) ()
またの名を諜報・・・・・・・部員・・・・・ばれていようとは・・・
 「延長」もいつしかキーワードなのか?
  そうか先日の課題であったような、そんな気もする。
   延長は乗り気だが、人生を2、3度延長したような”娘”のいる場所ではないことを祈る。

>坂下の同志「拉麺38」
 該当者不明? なかなかの暗号でござる。

残業して戻るとミッチャン・・・違ったミッションは進行中のようで
 CD=0 となる日は21日と予測。こればかりはわからぬがとりあえず進行中。かな。
また明日考えよう、本日は眠いでございます。
                           ではまた!

  横浜も賑わっていたのか?
      
  さてさて CD=11

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.