沖縄県立首里高等学校:30期 掲示板

No.7902 新年度のはじまりだなぁ!

2009/04/03(金) 13:07 - 12 組 明太子2 ()
そろそろ入学式の声が聞こえてくる。
 桜がもう満開で、少し早めに舞い始めているので入学式のころは若葉かなと気になる。
  暖かい日が続けば若葉も早い。
   そんな心配をよそにまだ寒さが続いている、”花冷え”にしては長い!
    この寒さのおかげでまだしばらくは桜は大丈夫かもしれない、
     入学式のころに”サクラ”舞う校門がくぐれるかも。
      新一年生のランドセルがまぶしいかも。


なかなか活況には遠い仕事環境だが、新年度に期待をかけてスタートだな。

No.7901 おはよー!

2009/04/03(金) 08:36 - 10 組 たくし ()
なんとか、新年度のスタートがきれました。

今月は鹿児島出張あります。

親父は腎透析を始めました。
慣れないのかだるいと言ってますが
こんな物でしょうか?

沖縄ではウシーミーの季節です。
我が澤岻家は11日の予定。

先輩の話面白く興味深く読めるね。

今日は退職者の激励会とリフレッシュした非常勤職員の
歓迎会です。
呑みすぎぬよう注意しながら我を忘れよう!

それではお仕事始めましょう。

No.7900 先輩の時代ではあるけれど、ちょっと被ってて面白い!

2009/04/02(木) 13:26 - 12 組 明太子2 ()
『同世代回顧録・他人の出来事』
 現代版でいうブログ的。
  いまは愛嬌ではすまない出来事が普通にある。
   
・「あまりにも全体的に点数が悪く、追試を受けるはめになった。
  早く提出した生徒は先生を将棋にさそい、周囲を生徒が囲み、
  その間未提出組は一生懸命になって、他の人のものを写していた。
  先生は何が行われていたか認識していたと思う。度量の広い金城一雄先生でした。」


・「高校生活最後の行事、文化祭が運動場の一角で行われた。
  私と民人で恋人役を、不良役が五、六人、盛勝が母親役、一紘が谷啓を演じ大爆笑となった。
  ある下級生は今だかって、こんなに笑ったことがないという人もいた。

   何故私がヒロイン役にあてられたのか、脚本を書いた人に聞いてみたい。」

 35年前のちょっと昔、こんな中にいたわけだ!

No.7899 納得のいくまで。

2009/04/01(水) 15:46 - 12 組 明太子2 ()
車の走行距離は買い替えてから8000kmを越えた。
 U-Carなので前所有者の時の状態がわからない。走行していくつもの”?”が出てくる。
  ハイブリッドのためこれまでのシステムとも違うからあれや、これやの”?”がある。

これまでの乗車・走行からいろいろの”?”をまとめて書いてディーラーに点検を預けた。
 走行時の音、エンジン音、室内音のあれこれ。
 ブレーキに効き方のあれこれ。これが案外おおきな不安を生んでいた。
 100km/h以上の時の微小な震動。
 エアコンの効き方。
 エネルギー回生時の走行
 ・・・等々。
 一通りの”?”に対して全てチェックして回答してもらったのでやっと”安心”を得た気分。
 当たり前に乗ってる”車”だけど、自分の命を乗せているからなぁ。
  なんとか気持ちよくドライブできそうだ。

おなじ”ブレーキ”なのだが前所有車と今回の車ではシステムが異なっていた。
 長い下り坂ではエネルギー回生のためモーターが発電にかわる。
  これがエンジンブレーキともまた負荷が異なる。この違いが微妙であったりであれこれと説明を聞いた!。

そんなこんなでここに来てやっと自分の車になった感じだな。


 そとは桜満開、天気もいい、そんな桜吹雪の中を爽快に走り抜けたいねぇ~!

No.7898 おおらかな当時を思い出す!

2009/03/31(火) 13:41 - 12 組 明太子2 ()
掲示板のリニューアルで面白くなった。
 多くの方に伝えたいことがあるという方の積極的な活用術がみてとれる。

トップのブログに『同世代回顧録・他人の出来事』とある。
 19期の方が亡くなられた同期友人の”本”を全文紹介したものだ。
  そこから少し持ち出す。

・「日本史の城間幸次郎先生は、
  女優の岩下志麻のファンで、前日見た映画の話で延々授業の三のニ程度を費やした。
  授業はそれから始まり、一〇分程度で終わったので、生徒は皆喜んだ。」

・「担任は数学の比嘉文三先生でした。
  時間中に怒ったことがあリ、持っていたコンパスで崎原作一君の頭をたたき、
  それが折れてしまった。
  たたかれた生徒よりも、折れたコンパスの方を心配そうに見ておられた。」

・「 一日の授業が早く終わり掃除当番の時、
  当時流行していた山男の歌の替え歌で「山男よく聞けよ ヒゲズラに惚れるなよー」
  と大きい声で歌っていたら隣の教室でまだ授業中の生徒がドツと笑っていた。」

・「名護高校より又吉民人君が転校してきた。
  何事にも物怖じせず、転校して来た当日より以前からいるような態度で接して来た。」


 おおらかなあの時代よカムバック!!!

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.