2009/05/31(日) 14:12 - 12 組 明太子2 (男)
350mlでは100m走ってすぐに燃料切れ!
日頃飲まずに省エネを自負しているのだが、飲むときはよけいに高燃費・・・かな?
だから「割引券」に誘惑される、あれよあれよと!
アルコールの燃費は良くないが、が、しかし
車の燃費は向上した。前の車に比べて2倍の改善。
冬はヒーターをつけるため約30%の向上という結果だったが
ここに来てエアコンのいらない走行を続けると1㍑当たりの走行距離はほぼ2倍。HBにしてよかった!
エコカー、ハイブリッド、排出ガス規制の最近の適合車は取得税、重量税が100%免除もある。
うちの車も該当車なのだ・・・・・・・・・・・・・・が免除は”新車”だと。昨日の新聞、トヨタの広告!
だけどなぁ・・・
京都議定書にかわるCO2削減目標が策定されるとある。
環境問題からたどりついて世界レベルの協議なのだが、京都議定書は日本先導。
その日本、経済活性化の一端もあり高速の休日割引が期間限定で実施された。
休日の高速利用はあちこちのサービスエリアの混雑でもわかるように増大、増大!
これって、CO2の”排出抑制問題とは別物?
排出ガス規制、一方ではどんどん高速を利用せよ・・・何かちぐはぐではない?
今日のこの青空がなぜか霞んで見えるのはそんなこんなの”矛盾”のせいか?