沖縄県立首里高等学校:30期 掲示板

No.7993 またしても、頑張る同級生のニュース!

2009/07/15(水) 22:11 - 10 組 ふゆ~な~ ()
O浜君、おめでとう!(あら、同じだ・・・・)

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-146968-storytopic-4.html

今日の沖縄タイムスにも載ってましたね!!

さてさて、私は地道に頑張りましょう。

No.7992 真夏へ突入、”オイサッ”

2009/07/15(水) 12:25 - 12 組 明太子2 ()
博多の街に”オイサッ オイサッ!”の声が飛び交った!

15日 午前4時59分 太鼓の合図に一番山が流れ出した!
 空がうっすらと白み始めた博多の街は男たちの熱気で一気に上りつめた。
  夏の風物詩 博多祇園山笠ったい!
   いくつもの”舁(か)き山”が熱く、熱く博多の街を駆け廻った、祭りのフィナーレ!


これで熱い、暑い夏へと突入だ。
 さっき一しきり強い雨に見舞われたが、これで梅雨明け、夏本番! 汗を流して頑張る季節!

No.7991 6×6 通称”ロクロク”!

2009/07/08(水) 13:25 - 12 組 明太子2 ()
写真好きが好む中判カメラ。
 私の頂いたものは6×4.5サイズ。中判の小だな。
  ま~だ、撮影していない。ウズウズとしているのだが・・・。

デジカメは購入したその日から撮影してさらに撮影したものを目にすることができる。
 パソコンなどがあれば大きくしても見れるし、費用もかからない。
  フィルムカメラはそれに比べて
   フィルム購入→撮影→現像→プリント と日数と費用もかかる。
    ブロニカが手に入って嬉しいのだが、この経費と時間がネックでいまだ撮影できてない。
                        あ~~~、撮影してみたい!
                             な日々である。

本日雨模様、ときおり強い風。14日の博多祇園山笠の”追い山”が通れば『梅雨明け』だ!

No.7990 がじゅ おめでとう!

2009/07/07(火) 19:22 - 10 組 座MAN ()
テレビ化、映画化する時には「チョイ役」でもいいから、私とうちのりゅう&あきこを出させてくれ。
「すし太郎」もよろしく! でも凄いですね。中央から地方へ、

http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-07-02-M_1-027-1_001.html

今、一番のりゅうの友

動画も見てね

明太子2 5×5は無いんだね ごめん6×6でした

No.7989 現物確認”ニュース”な日!

2009/07/06(月) 18:17 - 12 組 明太子2 ()
故郷のニュースに触れるときにはたくさんの思いがある。
 ここにいていつでも地方紙が見れるわけではない。
  紙面のそこここに懐かしい名前や場所、住所が出てくると
   振り返ってそこに立っている気がするものである。

選挙のスタートを知らせる1面に世の騒々しさもここも同じか、
 メジャーで活躍する女子プロに新たな沖縄の星、なんて思ったりもする。

故郷の紙面に写真入りで我らの友人を見つけ、
 ”半世紀一番”の印象となったのは
  遠く、懐かしく見る紙面だからではなく、やはり、やっぱり
   人生ど真ん中にして年功ではなく”夢に向ける志”が一番に評価されての登場だから!
    そう感じながら当日の新報紙をめくった。

月末の紙面にまたまた楽しみが増えた方は少なくない!とまたまた期待する日となった、今日である。

七月はやっぱり”夏”だな、一日中暑かった。少し水をまいて夕涼みの気分にでもなるかな!

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.