沖縄県立首里高等学校:30期 掲示板

No.8104 那覇は曇り。

2010/03/24(水) 11:06 - 10 組 ふゆ~な~ ()
皆さんのところはどんなお天気?
先日、期待の姪っ子の話・・・の続編。
喘息持ちの普段はおとなしい姪っ子がこの中にいるなんて信じられない。
        ↓
http://www.youtube.com/watch?v=TAfO8g3InJU
http://churros.ti-da.net/d2010-03-22.html
全員が小学校6年生だそうです。
今の子はみんなちゅ~ば~ですね~・・・いい意味でですよ。
自分が6年生の時には考えられないです。
衣装はすべてお母さんたちの手作りで、ヘアメイクもお母さんたちの担当だそうです。
一生懸命になれるものがあるっていいですよね!!

そうそう、3月13日の新報16面にはなぐもゆきさんの『落ち穂』が載ってましたが、
31面にも見たことのあるお顔が・・・・
座間味中の校長先生!!!!お元気ですか~~!!

さて、今日もいい一日にするよう頑張りましょう!!

※覗いてる皆様・・・スーミーだけでなく、たまには書いてね!!    ☆ALOHA☆


No.8103 平日の休日・・・

2010/03/17(水) 19:10 - 10 組 ふゆ~な~ ()
やっと、ピカソ展へ行ってきました。
http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/tenji/kikaku/h21/pikaso/pikaso.html

隣りのCafe 花うるしで日替わりランチ(ドリンク+ミニぜんざい)800円をいただき、
展望塔に登って、ボーっとしてきました。
ランチは美味しかったですよ!お勧めです。今度はグリーンカレーにしようかな。
http://www.u-tomo.net/cafe/menu

あ、そうそう、Cafeの入り口で、前にいた若い男性二人組の一人が
後ろにいる私に気がつき「どうぞ」とドアを押さえて先に入れてくれました。
それがヨン様のようなさわやかな笑顔のイケメン・・・・・
いや~、この頃出会ったことのない他人からの何気ない出来事がとても感激でした。
仕事も忙しく、体調もなんとなくパッとしない中、ちょっとしたことが嬉しかったりして・・・

昨夜は仕事のあと、浦添の実家近くの居酒屋に両親、姉弟、甥っ子、姪っ子ら総勢30人近くで
子どもらの「卒業、進級祝い」でした。
理容師の修行のため東京へ行く者、結婚の報告あり、もしかしたら・・・
第2の安室奈美恵にと勝手に期待されてる(笑)姪っ子らありと賑やかな宴でした。

高校の頃、髪の毛を赤く染めてたうちの末っ子、「うるせ~~」も本場のサッカーを見たいと
コンビニの深夜のバイトで旅費を貯めて、卒業旅行を兼ねて出かけたスペインから、
無事に昨夜遅く戻ってきたようで一安心。

さ~て、明日からまた忙しい時間に追われると思うと、ちーと気が滅入る私ですが・・・
若者に負けずに、よんな~よんな~、てぃちな~てぃちな~、頑張るとしましょう。


展望塔から 展望塔から

No.8102 ねむい・・・

2010/03/15(月) 11:40 - 10 組 はいさい(HASATO) ()
昨日は早く寝てしまい、おかげで今日は早起きしてしまった。ので、眠い。
「♪はーやくこいこい昼休み♪」って感じだ(・・;

もくまおうさん、ピンクゲットおめでとうございます。ちなみに私の目はレッドです。

たくし、きれいきれいになってよかったね。高圧洗浄機って、すごい威力でしょ!
 お目目に入れたら危ないよね。 そうだ、目薬入れてこ。

ふゆーなー、目が覚めたよ(^^v

がじゅ丸、「シルクロード」から帰ってきたばかりなのに、もう「まぶや~ロード」か?
 更年期なんだから気をつけてください。バイクは絶対危ない。 

No.8101 まぶや~まぶや~

2010/03/13(土) 07:46 - 8 組 がじゅ丸 ()
もくまおうさん、いつも番宣、ちがった、予告PRありがとう。
ピンクバーゲットおめでとう!あなたにぴったりの色だね。

おはようございます。関東地方きょうは青空ものぞいています。
雲の流れが速い、風の強い一日になりそうです。春に向かって助走も進み、花粉も飛び交っています。あ~、お目目かいかい。

たくちゃんの書き込みにもあるように、先日雪が降りました。
運悪く帰りの道のりをいく時刻、細かい氷のつぶてが顔に当たり痛いこと。

みるみる雪が降り積もり、とある交差点を左折した途端ずずず、どってーーーん!
メットも吹っ飛び、バイク人生初めて派手にすっ転んだ。
信号待ちをしていた親切なバイクのにいちゃんに助け起こされ、これまた親切なドライバーの皆さんに声をかけられ、
「はい、大丈夫です~。」なんとかヨロヨロ、轍の跡を選び選び、家路についたわけでした。

翌日大事な試験を控えていた私、「さー、もーこれで滑るものは全部滑ったぜー!」
次の日の午後、この一か月の一連の緊張から解かれた途端。いててててて・・・・・首から左半身にかけて痛みが・・・。
おまけにだるさがやってきて、こりゃ、いかん!と思っていたら、沖縄の友人から「まぶい拾いにいかなくっちゃ!」とメール。
「困ったときのバス停」にも相談メールを入れて、やっと昨日、暗い夜道にへばりつき「まぶや~、まぶや~・・」と小さな石を拾う怪しいおばさんが一人。

『私のマブイ知りませんか?』という小説がちらっと頭をよぎったけれど、私のマブイはきっとおとなしく帰ってきてくれた、んじゃないかなぁ。

あちらこちらで”がじゅ丸仕様”の変なおばさんを見かけたら、私のマブイかもしれないので捕まえて横浜まで送り返してくださいませ。

No.8100 琉球新報 『落ち穂』 ('-'*)ヨロシク♪

2010/03/12(金) 23:56 - 6 組 もくまおう ()
明日 3月13日(土)
なぐも ゆきさんのエッセイ、第6回目の掲載日です。

がじゅ~((o('∇'*)oドキドキo('∇')oワクワクo(*'∇')o))

・・・・・土曜日の新聞、関東では月曜日の午後まで入手出来ない(。>0<。)ビェェン


相田みつをさんの日めくりカレンダー
 12日

  アノネ
  がんばんなく
  てもいいからさ
  具体的に
  動くことだね
    みつを

繰り返し使えるカレンダー。
今日が12日だからこのページではなくて数年ずっとこのまんま。
私の一番の課題はこれかなーってね!

去年の暮、帰省したとき妹の家に行ったらカレンダーのサイズは違うけど
同じ詩でとまっていた。笑っちゃったよ!
相田さんの詩はたくさ~んあるのにね。


日付が変わりそうなので投稿しちゃおう!!



copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.