2004/07/15(木) 06:29 - 13 組 ヨコハマーコ (女)
我が家のエアコンが2日前からダウン、室外機の故障らしいけど、私もダウン寸前。今日やっと修理の人が来てくれる。まちかんてぃーよ。
お盆講座、なるほどねー。今までこの時期にスーパーで何気なく見てたナスときゅうりの飾り物、そういう意味があったんだ。
今度しったかぶりで家族に教えてあげよう。沖縄の缶詰四天王はマダムと同じ意見だね。実家にその4つはいつもあったような気がする。
あと、シークァーサージュースの缶ジュース(これは缶詰とはいえないか・・)なんかがあったさー。
いまやポークはもちろんシークァーサーもヤマトでメジャーになってきたよね。エリ~さん正解はなに?今はすごく忙しいでしょうから暇になったら教えて。
なびーの妹さん、「いいるきさたっさー」って私も知らなかったさー。あなたはほんとに方言に詳しいねー。
高校の時「うちあたい」するの意味を教えてもらった時のこと、今でもはっきり覚えているよ。あなたがわかりやすいようにと
その方言を使うときの状況を一生懸命説明してくれたこと・・・。「うちあたい」するって言葉はやまとぐちにはないような気がするけど・・・。
なびーの妹さん、この際、方言の解説本でもだしたら?『世界の中心で方言を叫ぶ』ってパクって。