沖縄県立首里高等学校:29期 掲示板

No.205 またも余震

2004/10/27(水) 16:00 - 8 組 なび~の妹 ()

 余震続くなか、土砂に埋もれた車の中から、男の子が救出。お母さんと女の子も一刻も早く救出されることを
祈りながらテレビの前から離れられません。まる4日も埋まっている人々が他にも助けを待っているんだと思うと。。
現場は暗くなってくるし、余震も油断できない状態で2次災害も心配です。
 す~み~かめちゃんのお嫁ちゃんの御親戚、お知り合いは無事だったのでしょうか?

No.204 地震

2004/10/27(水) 09:12 - 8 組 東京マダム ()
 テレビも新聞も見ない生活をしていたら、娘から、東京で地震が続けてあったよ~。怖かった。
というメール。慌ててテレビをつけたら新潟の地震のニュース。自分が守ってあげなきゃいけない
人が居るのに、すぐに側に行ってあげられないもどかしさみたいな物を感じました。幸い、東京の方は
落ち着いたけど、新潟の方はどんどん被害が大きくなって、無事に避難しても、大変な生活を強いられて
毎日ニュースを見る度、心が痛みます。疲労死なんて言葉があるなんて信じられない。すーみーさんの
お嫁さん、心配でたまらなかったでしょうね。

 今朝は、イラクでの日本人人質事件。殺されるかもしれないという恐怖感の中で話をしている映像、
直視できません。


No.203 おかえりなさ~い

2004/10/26(火) 23:20 - 3 組 すーみー ()
土産話、楽しみにしてます。

新潟中越地震、ひとごとではありません。嫁の実家が新潟で、一時、非難していたそうです
携帯もつながらず、メールで無事を確認し、声が聞けたのは翌日でした。でも実家のほうは
被害が少なく、昨日までには、ガス以外のライフラインは復旧したそうです。
一日も早く皆さんが、元の生活に戻れるよう、祈るばかりです。



No.202 「ディ・アフター・トゥモロー」 

2004/10/26(火) 19:07 - 3 組 ★eri~ ()
観ましたか? 見たほうがいいよネ! 
 「新潟中越地震」は、私にアノ映画を、彷彿させるのですヨ!

 さて、マダム!ヨコハマーコ!ナビーコ! おかえりなさい!!
ワタシ、勘違いしてたようですね。 お帰りは、日曜日とばかり・・・月曜日に帰ってきたのですね。
とても、楽しそうな様子が伝わって、想像がつくのはナゼ!? B-子の笑い声まで、ワタシには聞こえる。
 写真、見せてネ。 お話聞かせてネ。 

No.201 ありがとうございました

2004/10/26(火) 16:51 - 6 組 taira ()
 きのうは店に来てくれて、ほんとうにありがとうございました、カレーはもうすこし
勉強します....コーヒーはトラジャでしたが、口にあったでしょうか
 普段は忙しくもないのに、きのうは特別忙しかったです、ゆっくり話をしたかったんですが
また次回のためにとっておきましょうね。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.