沖縄県立首里高等学校:29期 掲示板

No.296 ウミチル、、、やいびぃーん!

2005/01/16(日) 23:17 - 3 組 ムーミンママ ()
サトゥヌシヌメェ~~ って登場する郷土劇場あったでしょう!?
やってみたいネェ~~‘方言劇’? 舌噛みそうだけどね。
 なび~の妹さんよぉー、みーむんパソコンの調子は良さそうですね。ワタシ、思いだせんのよ!?
小学校の学芸会???
ただ、2年生の時、お菓子屋さんの子供で、色の白カワイイ女の子‘たえちゃん’っていたの・・・
其の子が、主人公で「因幡の白兎」をやりました。しろうさぎの姿を鮮烈に覚えている。
すご~く可愛かった! ほんとに白兎のようにフワフワの白い帽子に、白いタイツ・・・
大国主命役の男の子も、、、カッコよかったしィ~ そこで!!問題は?ワタシはどこ?ワタシはナニ役?
サメの役・いや!?その他大勢のウサギ?ウサギは一匹だよね?。。。。。思い出してみます。

No.295 当時は・・・。

2005/01/16(日) 15:08 - 8 組 なび~の妹 ()

 うちの小学校は、学校でやったよ。教室の壁とっぱらってなが~い教室にして。
昔は人数が多かったから間仕切り教室だったんだよね~。ム~ミン!
 1年生のときはこれでも随分シャイガ~ルだったから木の役。せりふもなくただ立ってるだけ。
4年生では「国際空港」なんていう劇で憧れのスッチーやりました。

No.294 方言とは関係ないけど・・・

2005/01/15(土) 21:08 - 8 組 東京マダム ()
 うちの小学校、学芸会は那覇劇場でやってたよ。
なび~の妹は、中学は一緒だけど小学校は違ったね。どこでやってた?

No.293 リニューアル

2005/01/15(土) 20:53 - 8 組 なび~の妹 ()

 うちのパソコンついにやんでぃたん・・。今まで酷使したからね~。
しょっちゅうくふぁらして、しょっちゅう強制終了させてたからわじったんだはず・・・。
私なりに再起動何度も試みたんだけど。。というわけで、リボでみーむん(ムーミンじゃないよ)
買いましてん。
 
 えり~!私も行ったさ~!沖映。あけぼの劇場。与座兄弟とか、仲田幸子、乙姫劇団。
小さいころから通ったよ。私の方言はうちな~しばいのおかげかね~?
 おかげで、小学校では、いつも方言札さげてたよ~!あんなことしないで、方言を重んじていたら
よかったのにね~。そうだったらわたしも方言クラブの部長になって、学芸会でうちな~しばいしたのに。

No.292 ウチナァーグチ(しまくとぅば)

2005/01/15(土) 19:50 - 3 組 ムーミンママ ()
最近は、地元の小学校でも「方言劇」など盛んよネ。
私も、小学校の頃・・・「沖映」って劇場があった!? よくそこへ、おばぁーと母に連れられ、
行ったのです。 イミン、ワカラングトゥ・・・奥山の牡丹・なんとか情話、、、etc
今思い出したら、乙姫劇団って・宝塚劇団と同じようなものかなぁ~
 私も歳を取ったのかな? 素敵に方言が使えたらいいなぁ~って思うのです。
そんな事が高じて、今は、歌舞伎・舞台劇に夢中!!イヨォ~!高麗屋!って(2月の歌舞伎座桟敷席GET済み)
幸四郎‘ラ・マンチャの男’です。染五郎もイイ! 海老蔵さんの襲名も行きたいなぁ~
劇団四季もイイヨォ~ ‘キャッツ’も取ったヨォ~ ネットって便利ですよネ。


copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.