沖縄県立首里高等学校:29期 掲示板

No.331 こんにちは!

2005/09/15(木) 16:47 - ムーミンママ ()
吹く風は、すっかり秋の気配を感じますネ。
明日から、私は‘学園祭モード’‘お彼岸’突入!準備でパタパタ・・・

しばらく、「おひとりさま」時間は、お預けです。
ひとりの、コーヒータイム・・・ガマンです。
終ったら、遊んでください。
  では、、、行ってまいります。

No.330 あっちの角にもこっちの角にも・・・

2005/09/13(火) 20:46 - 江戸の女 ()
 癒しの会のみんなが、笑って待っててくれてる気がする今日この頃・・・。
いろんな病気もガンさえも、逃げ出すよね~。あのオバサンパワ~なら・・!
ムーミンのフォ~~!で、もう充分笑えてるし・・

 今日の新聞の記事で、「おひとりさま」って言葉が。独身の人という意味ではなく
一人でも、家族といても、心は自立している。その清々しい立ち方が「おひとりさま」
たとえば主婦でも自分一人の時間を楽しめる、行動する事ができるという事。
私は何を愛し、私は何を喜びとして生きる人間か、その楽しみのそばに行こうよ!
みたいな事が書いてあった。
 自分を見つめる事がきっと大事なんだね。フムフム・・勉強になったぞ!

No.329 ちゃ~がらないさ!と、つづく・・・

2005/09/13(火) 14:39 - ムーミンママ ()
そう言って、沖縄の人達は努力を積み重ね、頑張ってきたのかなぁ~!?
突き放されたようで、その実!いろんな思いが込められているのよネ。
大丈夫だよ。頑張れよ。みんなが付いてるからネ!みたいな!?
他の、言葉でもたまに方言で聞くと、また!これが、胸キュン~
そんな、おあじわい、が解るようになったってコトは~
 フォ~~! 年輪を重ねタッ!だね!
「笑う角には福来る」 病気もがんでさえ治るらしいヨ!?
笑って! 待ってま~す!  お彼岸が終ったらいつでも、OKです。。。

No.328 しわさんてぃんしむさ

2005/09/13(火) 09:19 - 江戸の女 ()
 おはよう~!時々ここに顔出す○○ちゃんからもらった、昨日のメール。
こんな↑うちなーぐち交じりでした。二人の話の内容は深刻な内容ではなかったけど
「しわさんてぃんしむさ」って言葉、いいね~!包み込まれてるような安心感がある。
時々触れるうちなーぐちに、私は異常に反応してしまうよ~!なんでかね~!
 
 ムーミンは映画行かなかったんだー。今度、映画+水族館のあの場所にいこう!
時間都合つけてね。

 そういえば、養秀同窓会の東京支部に29期生は誰も登録してないらしいよ。
ここをスーミーしている東京近郊のみなさん!登録しませんか?
おもしろいかもよ!

No.327 メモリアル投票!ですね。

2005/09/12(月) 11:43 - ムーミンママ ()
覚えています! 母校の壷屋小学校が投票会場でした。
その小学校もとうとう、くもじ小学校と、統廃合です。。。寂しいかぎり。。。
昨日の投票へは主人と一緒に行きましたが、、、
帰りの映画は、ふられました。これもまた、、、寂しいかぎり。。。

忘れたら、いいコト入ってくるかしら!?
ポジティブ! ポジティブ!! ですかねェ~~~

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.