沖縄県立首里高等学校:29期 掲示板

No.367 定年からの人生設計

2012/07/24(火) 10:07 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
養秀同窓生掲示板を発見して、これは重宝なネットワークだと、惚れ込み、自己宣伝と養秀同窓会のための応援活動を続けている老会員です。一中世代の欄から始めて、首里高各期の投稿欄に侵入して、書き込みをしています。狙いは、上記の同窓会会費納入の訴え(年会費僅か千円)と、養秀同窓会文化部に属する「養秀園芸サークル」への参加呼びかけ、来年オープンする「養秀植物園」への支援呼びかけ、です。いや、しかし、もう一つ、大きな狙いがあります。掲示板全体を見渡すと、首里高20期辺りまでは、書き込みも少なく、涼しい風が吹き抜けている静穏な状態ですが、30期から40期辺りになると、俄かに賑やかになって、しきりにNewの赤いマークが現れ、同期生同士のツーカーも盛んな様子。恐らく、家庭に、職場に、今、全身全霊を打ち込んで邁進している年頃なのでしょう。とても頼もしく、嬉しく思います。でも、J,K,さん、埼玉に住んで20年の狩野さん、セピア色の写真に昔の母校の姿を見てしばし感懐にふけるニライ・カナイさん、那覇市民さん、仲地千代美さん、みなさん、いま、50歳台とお見受けしますが、
これから後の人生を、真剣に考えたことがありますか。人生のピーク(Prime of life)から後、どうやって後半の下り坂をたどるか、それが、課題です。そこで、これから後は、急転直下、話が、地表レベルに落ち込んで、わが、養秀園芸サークルの宣伝になるわけです。毎月第2、第4日曜日、午後4時から金城町の養秀会館に集まって、ワイワイ勉強してあと、構想中の植物園のための作業をせっせと励んでいるわけです。この勉強と労働に、同窓の中年男女を呼び込みたいのです。

No.366 たまたま見つけました

2012/06/18(月) 00:17 - J・K ()
甥っ子が首里高野球部3年生で調べていましたら、このページに行きつき、ほとんど解らない方が多いとか思いましたが。仲地さん(旧姓比嘉さん?)が投稿していましたので、書き込みしてしまいました。一応29期卒の狩野です。

流れ流れて今、埼玉に住んで20年になりました。このところ投稿が少ないので恐らく気がつく方もいないかと思いますが。今年(2012年夏)の沖縄の高校野球はこれといった跳び抜けた強豪校が無く。戦国乱世のようです。どこが優勝してもおかしくない状況で、昔のように野球漬の首里高でないようですが、そこそこ行けるかと思いますので、応援宜しくお願いします。

No.365 セピア色の校舎

2011/06/03(金) 14:36 - ? 組 ニライカナイ ()
ネットで検索していると懐かしい写真と
この掲示板をみつけた。

http://www.youshu.com/history.php


上記UPLの真ん中ほどに建て替えられる前の
古い校舎が写っている。
校舎に囲まれてかすかにロマンの森も見えるんね。
後方の四階、「海の見える図書館」も懐かしいなぁ。

セピア色の校舎。
思えば遠くへ来たもんだ。


No.363 西原町議会議員選挙

2010/09/16(木) 20:03 - 那覇市民 ()
先日の新聞を何気なく見ていたら、西原町の議員の当選者に同期の「喜納昌盛」君が載っていました。

うれしいですねえ。

那覇市民なんだが、陰で応援してま~す。

No.362 仲里 英樹  様

2010/07/17(土) 14:53 - 4 組 仲地 千代美 chiyomi@agt-trc.co.jp
29期の皆様ご無沙汰しております。
偶然見つけてびっくりしてます。

仲里様・・・? ひできーお元気でしたか。

私は生きていますよ。ずーっと那覇(安謝)に住んでます。
お電話ください。連絡先がわからないので私の勤務先入れときます。

株ティーアールシー 098-861-8647
このメッセージが届くのはいつごろかなー

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.