沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.61 恐縮です。。。。。。

2002/03/20(水) 06:09 - 40期 組 しら ()
自分の興味が中心で調べたレポートの様なものですが、読んで下さって有難うございます。
「特派員報告」などと、書くのも憚れるような内容で いつも 申し訳ないのですが。。。。
こちらに来て 早5年半。まだまだ、新しい発見が続くスイス滞在です。
スイスに住む前はカリフォルニアに大学、就職と計9年いたのですが、同じ西洋文化でも明らかに違いを感じています。

ということで、張り切って、又 面白い話題を提供できましたら、と思っています。

本日、丸一日、台風のような雨風のチューリッヒ地方より。

No.60 特派員報告ありがとう!

2002/03/17(日) 22:08 - ☆ 組 ねこたま ()
しらさんの特派員報告、いつも心から楽しみにしております。
御礼を書くチャンスをいつもミスしていました。
本当に興味深い、貴重な情報をありがとうございます。
メールを差し上げようかとも思いましたが、超朗先輩や同室の皆さんにもオープンに、
と思いまして、カキコに致しました。

スイスの女性の投票権が認められたのが、1971年とは本当にびっくりしました。
沖縄の復帰の前年ではありませぬか!

私は、親会社がスイスにある、日本の企業に勤めていたことがあるのですが、スイス人
の男性で、奥様が外国人というカップルが多かったことを思い出しました。
女性の参政権が認められたのは、歴史がまだ浅いけれど、永世中立国で民主的なお国柄
なのでしょうね!

しらさんのカキコの中に、あなたのスイスでのご活躍のご様子が垣間見えて、愉しく、
かつ、誇らしく、読ませて頂いております。これからも、よろしくお願い致します。

No.59 みいちゃん、はじめまして!

2002/03/13(水) 01:23 - ☆ 組 ねこたま ()
超朗先輩のカキコ【57】に大いに賛同しています。
子供は…という感じには、あまり考えたくない猫珠です。
子供も一個の人格を持っています。その目でこちらを見ています。
みいちゃんのご心配、『何をきっかけで目をさまして~』のことですが、男の子ほど、本人まかせで良いのではないかと思います。傍から何か言われて、方向を変えるようでは、かえって心配だ!と考えましょうよ。
ビーズアクセサリーを作ってくれるお嬢さんがいらして、羨ましい限りです。ねこたまは、息子しかいないのです。

No.58 今日はヤンキー息子の高校受験の日!

2002/03/12(火) 11:17 - みいちゃん ()
今日は長男の高校受験で 少しドキドキしています。
 定員割れの高校なので 落ちる事はないんですが たぶん・

 今日は面接もあるので やばいかも・・

9日は私の誕生日だったのですが 次女がビーズでブレスレッ
トを作ってくれました。指輪も。どの色がいいかと聞いてくる
ので
?なにと思っていたので嬉しかったですよ。

私も安い80円くらいの可愛いビーズでピアスを楽しんでいます



ぜひ デザインを参考にしたいと思っています。デジタルカメ
ラがあったら 作品?送れるのにな・・。

ここはもう初夏のようです。洗濯干すときも 帽子をかぶって
います。チュウリップを植えたんですが 3センチくらい芽が
出ています。 

 2個まえの 書き込みと違って能天気なみいちゃんでした。
おやさしい励ましありがとうございます。もう少し がんばってみます。

No.57 受験生の心は揺れている

2002/03/09(土) 11:19 - 22 組 超朗 ()
掲示板に細かいことは書けないが、一般論として
試験まじかの受験生の心理は、不安定で揺れていると思います。
一見屈託ないように見える現代っ子でも、深層心理は私達の子供時代と変わらないのではないか、と思います。
今の時期は、親や家族の皆さんはいらいらしないで受験生がリラックスできる雰囲気をつくってあげることが良いかと思います。
それぞれの子供たちの性格によって対応のしかたが違うと思いますが、個人としての考えです。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.