沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.196 宜野湾市立図書館

2003/11/29(土) 20:21 - 22R 組 超朗 ()
みいちゃん久しぶり。相変わらず家庭と自己研鑽に打ち込んでいるようで、頼もしい限りです。
宜野湾市立図書館は私の好きなところです。
ゆったりしたスペースと静かな環境は、大人にも子供にも勉学や読書の場として最適の場と思います。
そこの端末機が、メールやインターネット用に使えるとは知りませんでした。
それとも図書検索用とは別に設置されているんでしょうか?
他に私が利用するところは、琉球大学図書館、浦添市立図書館、豊見城市立図書館です。
県立図書館は、道路や駐車場がこみあったりするので、最近は敬遠しています。
他によさそうな図書館があれば、どなたか教えてください。

さらに静かな喫茶店を探しています。
できれば1~2時間読書したり、ノートパソコンを持ち込んで操作できるところが理想的です。
ご存じの方、教えてください。
では皆さん、よい年末年始を迎えましょう。         


No.195 お久しぶりです お元気ですか みなさん

2003/11/28(金) 13:38 - みいちゃん ()
minasamaお元気ですかみいちゃんです ご無沙汰してすいません 暦では小雪の季節が過ぎたというのに またまた 半そでの気温に逆戻りで体調を崩す人が増えているようです
 やっとメールを打てるところを探しました 宜野湾市立図書館です 那覇市の図書館ではウイルスの蔓延を防ぐためにメールの送受信が出来なくなったんです
昨日で母校キリ短での心理学のリカレント講座を修了してほっとしているところです 四月から新しい講座がまたあるようなので子育ての何か指針となればと受けてみるつもりです 今日は久しぶりの一人きりの時間なので メールを打っています 来週の月曜日には何ヶ月かぶりに大勢のお客さんがうちに来るのでホントはこんな悠長な事は出来ないはずなんですが・
 来週から12月 まだ冬物を出していません クリスマスの飾りつけも年賀状の買出しも未だ  こわ=い!お互い忙しい毎日 楽しく乗り切っていきましょうね 追伸 なぜ ススキの写真なのか おかしいでしょうが 近所の風景は今こんな感じです 南極の皆既日食感動的でしたね 今年遣り残した事少しでもやって取りこぼしがあまりないように粘ってみるつもりです 

No.194 同期会終了

2003/11/21(金) 00:01 - 22R 組 超朗 ()
恒例の同期会(2年ごと、11月11日)が、11月11日に行われました。
小生頼まれもしないのに、追っかけカメラマンよろしく、お粗末なデジカメでスナップ写真を撮まくりした.
その数65枚のところで、電池切れで終了。
薄暗いホールで殆どフラッシュも使ってないので、パソコンで見ると暗いものばかり。
強引に明るさ調整して顔がわかるようにはしたが、結果は白っぽいのから赤みがかったものまで、バライアティに富んだ(?)ものが混在する羽目になりました。
とりあえず普通紙に一覧表みたいにプリントしたのを、一昨日20人位の会合で回覧したところ、皆さんなつかしそうに見てくれたので自己満足しているところです。

3年後には、卒業後50周年記念大同期会をやることで決議されました。
後何年生きるかわからんから毎年やるべきだと主張する急進派もいたりして、まだ一波乱あるかも知れません。
うれしい悩みというべきか?

No.193 不在者投票♪

2003/11/09(日) 00:58 - 後輩★ 組 銀猫 ()
投票日が明日になってしまってから申し上げるのも何ですが…
「不在者投票」を大いに活用しましょう!
権利の行使は、夜でもできるのです。

以前は、本当に居住区以外へ出かけるとか、その事由についてうるさかったそうです。
ところが昨今、行楽が理由でも良しとなり、不在者投票が手軽になっています。

棄権するより不在者投票
イチオシです。

No.192 投票に行こう

2003/11/08(土) 23:33 - 11R 組 超朗 ()
テレビで、水泳の北島コウスケ君がそう言ってPRしていました。
マニフェスト国政選挙のスタートです。
よい政治家も悪い政治家も有権者が選ぶんです。
不正をやる議員は悪い奴ですよ。
しかし、独断と偏見で言わしてもらうと、もっと悪い奴がいるんです。
その議員を選んだ人です。
まだまだいます。
一番悪いのは投票しない人です。
病気の方とか、のっぴっきならぬ急用ができた人以外は、投票に行きましょう!
投票率90%以上になれば、民主主義が定着したと言えるのではないでしょうか。
ここの皆さんは100%間違いないから、他の方々に訴えたいなあ!

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.