沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.201 とある街角で

2003/12/16(火) 16:32 - 22R 組 超朗 ()
ただいま家出中につき、放浪先のとあるNetcafeからお邪魔します。
おーっと銀猫さん、ピンク(?)の200番をゲット、おめでとうございます。
年末にきっといいことがあります。
私の予想では、宝くじが当たるような気がします。
でも念のため、大口の買い物は「あたり」を確認してからにしてください。

「ノートパソコンを外出先でも使いこなしてらっしゃるのですか?」
というご質問ですが、
当初の気概はそのとおりでした。
でも買ったのが2ヶ月前だから、まだ使い始めたところです。
とりあえず同期会で撮った写真を編集したりプリントしたり、写真入り年賀状を2種類作った程度です。
ネットにつながないまま家出したわけでして・・・・。

ノート型を買う際の反省点。
外に持ち歩きたい方は、「重さ」にも気を配る必要があります。
私の場合、性能に気を取られて「重さ」のことを忘れていました。
いざ持ち歩くとなると、大分重く感じます。
電源アダプターを含めると3.6kg位あります。
性能競争であれこれくっ付けて重くなっていると考えられます。
ノート=軽い、と思ってはいけませんよ。

12月31日までに、来年のスローガンを決めたいので、奇想天外なアイデアを提案してください。




No.200 ちょっとご無沙汰しまして・・・

2003/12/12(金) 20:43 - 後輩★ 組 銀猫 ()
たちまち師走も半ばとなってしまいました。
皆さま、良い年の暮れをお迎えになられるよう、願っています。

みいちゃんは、相変わらずパワフルにご活躍のご様子で、見習わなくてはといつも想ってしまいます。
この風邪の季節、インフルエンザの予防接種ですか・・・?
私はて~げ~なので、罹る時は罹る、罹らないときは罹らない、ならば痛い注射を家族全員で受けるのは止めておこうと想ってしまう、なまけものです。

超朗先輩はすごいですね!
ノートパソコンを外出先でも使いこなしてらっしゃるのですか?
刺激されてしまいます!勉強しなくっちゃ・・・☆

マルサさん
本当に大変な在外選挙をご経験なさいましたのね!
なんかねぇ~!伺っていて、やるせない気持ちになりました。
言葉は悪いのですが、お役人様達ってば、もっと前もってしっかり考えてよね!!!!
って言いたくなってしまいます。


11期にあるまじき、温厚でない発言、お許しください。
>超朗先輩!

No.199 近況

2003/12/12(金) 18:29 - みいちゃん ()
マルサさん お久しぶり 風邪大変だったようですね こちらもインフルエンザもはやるとかの
情報で予防接種を受ける人が増えています 家のこも受験生がいるので考え中 だって三千円の二回分
 近所の人に聞くと家族全員受けるのが常識よ とのこと 皆さんも寒さに負けずかんば

No.198 理不尽ーごもっとも

2003/12/05(金) 15:02 - 22R 組 超朗 ()
マルサ さん、久しぶり♪
大金を使い、休日をつぶして投票したのに返送されてきたとはほんとに残念です。
結果的に棄権と同じ扱いになると思うと、益々口惜しいですね。
外国に住んでいる方が投票出来る様になったのは、たしかごく最近のはずだから、いろんな行き違いが起きているかも知れませんね。
来年は参議院選挙があるはずですから、大使館あたりに問い合わせてもっと簡便な方法をお願いしてみてはどうでしょうか?

いよいよ真冬に突入したと思いますが、時々冬の便りを待っています。
しらさん特派員によろしくお伝えください。

No.197 理不尽なこと・・・

2003/12/04(木) 10:06 - 44期 組 マルサ ()
ご無沙汰しております。マルサです。
こちらは,どんよりとした天気が続き,ここの存在さえ忘れかけていました。
これではいけません。もっとシャッキとしなくては。

超朗さん・銀猫さんのおっしゃるとおり,投票が大事,国民の権利を行使しなくては,日本にいるときは
投票,または不在者投票をしていました。
しかし,今回初めて在外選挙をしましたが,・・・という感じでした。

というのは,職場の上司の命令により絶対行かなくてはならないという状況(命令されると反発したくなる),
選挙のために遠出をし(片道1時間半),交通費は自腹(電車だと一人1万円,車で5千円),
その状況にも負けず家族3人で節約のため車をとばして行きました。
私たちの大事な休日がつぶれたことは言うまでもありません。

でも,それだけならよかった。
その数日後,私たちの以前住んでいた選挙管理委員会から,封書が届きました。
私たちは以前住んでいた住所での投票ということになるのですが,そこが田舎ということもあり,
海外から在外選挙をしても,選挙管理委員会に届くまでには期限切れということになるのでありました。
送られてきた封書(私たちの投票用紙が封を切られぬままはいっていました)は,一人あたり
日本円で送料1500円。その二人分。
私たちの休日は何だったのー!?
それ以上に,その書類を3000円もかけて送り返さなければならなかった市役所の方。
何のために????とお思いになったことでしょう。
その金の出所はもちろん税金です。

こちらでは,生活していく上で理不尽だと感じることは多々ありましたが,国民の権利である
選挙でさえままならないとは・・・。

こんなグチをこぼしながらも,いつまで海外にいられるかは不明。
この3月には沖縄に帰るようなきがします。
と言っても,離島です。

こんな個人的な話をさておき。
また,何かあればメールさせていただきます。
みなさん,風邪などひかれぬよう,くれぐれもお気をつけくださいませ。
私は,2週間ほど風邪でひどい目にあいました・・・。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.