沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.272 新年に向けて、

2004/12/13(月) 02:24 - 40期 組 しら ()
窃盗、泥棒の多い時期になりました。皆様の住む所は如何でしょうか。 この時期、東欧からの「こそどろ」集団がスイスに多数入ってくると言われています。泥棒対策は万全にしていても、狙われたが最後、取られるものは取られてしまうのだそうです。 なにしろ、この時期の泥棒集団は、用意周到。目当ての家主たちの行動をあらかじめ観察、そして誰もいない時を狙って泥棒に入ってくるとな。有難い事に、殺人にまで発展する事はあまりないのだけれども、家で泥棒とご対面なんてまっぴらごめん。 狭いアパート暮らしで、狙われる事はないだろうけれども、戸締まりだけはしっかりしないと気持ちが落ち着きません。
主人が、社会人チームとして所属しているアイスホッケーの練習や試合に出かけてしまう夜は子供と3人きり(シーズン中は毎週2、3度練習やら試合やらで、そそくさと出かけていきます。日本の殿方がゴルフに熱中するのと全く同じ現象だとも言えます。)そんな時は、窓の外の、少しの物音にも敏感になってしまいます。そんな時は、きまって、針ねずみ君やきつね殿が徘徊している事の方が圧倒的に多いのですが。。。。
修理人を装って、2、3人で作業着を着て、ドアを壊して入るケースもあるとか。その上、道行く人には「こんにちは」、なんて愛想までふりまくとか。たちが悪いというか何と言うか。


たちが悪いと言えば、先日、主人のクレジットカードが短期間の間にマドリッドとマレーシアで使われていたのです。こんな事初めてですが、使っている内容というのが又すごい。 レストランで2日続けて3800ユーロ(現在1ユーロ=137円で計算するとざっと52万円)相当(どこでどう飲み食いしたら、こんな額になるのだろう..。)の飲み食いをしたあげく、次の日にはマレーシアのレストランでも同じような額の飲み食い。 誰かがワインをたらふく飲んで、お腹がいっぱいになっただけの話なのだけれども、慎ましやか(?)に生活している私達にはどうにも納得行かない出来事でした。
国内やヨーロッパ内でのカード使用や、ネットで使用している分においては、カード犯罪に発展するとはどうしても考えにくい。と、いろいろ考えた結果、どうも、4ヶ月前のインド出張でクレジットカードを使ったのが、原因だろう、という結論に達した。お金は全額戻っては来るので、たいした被害にはならないのだけれども、カードは当然破棄。 組織的な(であろう)国際的犯罪なので、太刀打ちできないのですが、国内での 怪しい営業先や、発展途上国へ行ってのカード使用は、皆様もどうぞお気を付け下さいませ。

スイスの目抜通り(バンホフ通り)のクリスマスの飾り付けも例年どおり、星が降るよう。霧がかった朝もやの中、子供を幼稚園へ送って行く時、露が凍り付いた道の草、枝、木々がとても奇麗です。

末筆になりました。新年に向けて楽しい時を過ごされますよう、皆様の幸せをお祈りしています!

No.271 おかげ様で物知りに

2004/12/03(金) 23:30 - 22R 組 超朗 ()
クーデンホフ・カレルギー・青山光子さんについて、
銀猫さんとしらさんのやりとりを読むだけで、随分と教養を身につけたような気がします。
何しろ現在のEUの創設まで関わる壮大な物語ですから。
早速あっちこっちで、物知り風に話すつもりです。
さらにびっくりしたのは、青山光子さんをモデルにしたNHKスペシャルドラマの主役が、
吉永小百合さんだったという話しです。
失礼ながら、でまかせに小百合さんの名をあげただけですけど、
偶然の一致と言うより、不思議な因縁みたいなのを感じます。
ひょっとして、わたくしめはユタになれるかも知れないと思っています。

ところで小生が、走るとかスキーとか書いたので、万能選手みたいに誤解なさっているようだが、
いまのうちに幻想を断ち切っておきます。
たまに西原のグラウンドで、足を引きずりながら、よたよた歩いているような走っているような超老がおれば、
小生の可能性ありです。



No.270 師走

2004/12/02(木) 00:20 - 後輩☆ 組 銀猫 ()
>しら サン
お久しぶりです。
チューリッヒは、もう雪の季節なのですね!

クーデンホフ・カレルギー・青山光子について…は、
しらさんのご説明で充分☆補足の必要なしと想います。

付け加えるならば、私が初めて青山光子の名前を知ったのは、
NHKのスペシャルドラマがきっかけですので、幼い時に彼女の
存在を知り、ご本を読みあさったしらさんよりも、ずっと大きく
なってからだという事くらいです。

そのテレビドラマの主役は吉永小百合さんでした。伯爵役は、
ドイツ語講座(NHK教育)の講師ミヒャエル・ミュンツァー氏でした。
この放送の時、母から、あのゲランの香水の「Mitsuko」は
彼女の名前がついていると聞かされ、とても吃驚しました。
また、父は、彼女の次男、リヒャルト・クーデンホフ・カレルギー
伯爵がパンヨーロッパ思想を創始した人物だと教えてくれました。
私がとても興味を示したので、父が本も買ってきてくれたので、
いかに彼女が、苦労したかを知り、深く感動しました。

くわしくは↓をどうぞ!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog169.html

スイスに嫁がれたしらさんが、「光子」の人生にそんなに
早くから触れていらしたこと、不思議な縁(えにし)と感じます。

今の時代は、本当にいいですねぇ~!
「文明の利器」と申しますが、大いに活用に、
世界を狭くいたしましょう♪


>超朗さま
お札に女性…の候補に
 >緒方貞子、美空ひばり、吉永小百合・・・。
おぉ!吉永小百合さんが入ってますわね!
彼女が、NHKでクーデンホフ・カレルギー・光子を演じたのです。
それから、銀猫は博学ではございませんので、念のため!

西原運動公園で…とおっしゃるご様子からして、ひょっとすると
那覇マラソンをめざしてらっしゃるのではありませんか?

また、スイスでスキーをうらやましいそうですが、スキーもお好き
なのですか?
なんか、万能選手で、マッチョな先輩を想像してしまいます!


>みいちゃん
ご復活おめでとうございます。
NHKの「ちゅらさん」のエリーが復活した時と…似ている!(笑)

No.269 早や年末

2004/11/16(火) 22:54 - 22R 組 超朗 ()
夕食後、西原運動公園で、少し歩いて、少し走って、少しストレッチングをやってきたが、
少し寒かったですね。
そうは言っても、暑からず寒からず、すごしやすいこの頃ではあります。

久しぶりに、子育て奮闘中の「みいちゃん」と「しらさん」が現れて、
賑やかな年末になりそうです。

みいちゃんが言うオフ会とやらは、
年1回開催される、養秀同窓会総会と懇親会を上手に利用する方法もありますよ。
誘い合って参加すれば、抜け目なくちょっとした同期会やオフ会は出来そうですよ。
各期の役員は参加者を集めるのに苦労しているいるので、
同期の代表に申し込めば、喜んで参加券(たしか1,000円)を手配してくれるはず。

しら特派員さん、
クーデンホフ・カレルギー・青山光子さんに関するお話し、
有難うございます。
恥ずかしながら全く知らなかったですねえ。
あんな立派な方なら、お札になる資格は十分にありですね。
博学銀猫さんによる、追加説明が待ち遠しいです。

「差別、区別」大なり、小なり、いろいろあるということですが、
わかるような気がします。
同じ国や、同じ人種のなかでも差別はあるから、
地球上の、国家・人種・地域間での差別は無数にあると思われます。
当面差別はなくならないと割り切って、うまく切り抜けていくしかないと思います。

そろそろスキーのシーズンですね。おらやましいなあ。

No.268 クーデンホフ・カレルギー・光子

2004/11/13(土) 19:39 - 40期 組 しら ()
暮れも近づいてまいりましたが、皆様にはお変りなくお過ごしの事と存じます。
チューリッヒ近郊も一昨日「初雪」が降りました。 待ちゆく人々も、秋の装いから、一気に冬支度の始まった感のある今日この頃です。
今日も雪混じりの雨が降っています。

さてさて、クーデンホフ・カレルギー・青山光子は実は私も印象に残る人です。ひょんな所で、この名前を聞くことになるとは思いもしませんでした。
昔、昔、その昔小学2年生の時に友達が貸してくれた漫画の主人公の名前が「みつこ」でした。 その当時は「外国人に嫁いだ日本の女の人」という内容がとても印象に残っていたのを覚えています。 あとから、実在の人物をモデルにしている事を知り、彼女に関する本を読みあさったものです。

銀猫さんの説明を待つ方が良いとは思いましたが、光子の名前を知っている方がいると思って嬉しく、驚いていますので、私も久しぶりに一言。。
(あとの補足は銀猫さん、宜しくお願いいたします。)

光子は明治時代にその当時オーストリア、ハンガリー帝国駐日代理大使として来ていたクーデンホーフ伯爵に見初められてオーストリアに渡った日本人女性。当時は外国人と結婚する事も外国に渡る事も珍しい時代。
丁度、日露戦争で日本が大国ロシアを負かしたこともあり、ウイーンの社交界で日本人女性としての地位を築いた方だそうです。クーデンホーフ公の死後、女手一つで伯爵夫人として、周りの非協力的態度を物ともせず、広大な城、領地を管理し、7人の子供を育て上げた気丈な人。
フランスの化粧品「ゲラン」の香水の宣伝文句に使われている「光子のように生きる」もこの方にちなんで使われているものだそうです。

時代は違えども、外国人に嫁いだ同じ境遇。哀しいかな、「差別、区別」大なり、小なり、いろいろあります。外国に行くとは夢にも思っていない自分の子供時代に印象に残った物語を、今外国人としてよその国で聞くことになるとは思ってもみませんでした。
しかし、今の時代、電話をすれば、すぐに話が出きる親、妹弟、親戚、知人達。Eメールで話題の時差もなくなり、インターネットで世界中の商品がクレジットカードの番号一つで手に入る。 「光子」に比べると、数段よい環境の中で過ごしているのを実感します。

時節柄、皆様どうぞご自愛ください!

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.