沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.292 超朗さんへ

2005/05/27(金) 15:56 - ほろ ()
ありがとうございます。
時間を作って養秀会館に思い切って行ってみます。
高校の時、あのあたりを掃除か見学に行った気もしますが
しっとりしたところで夜の肝試しには最高の場所だなと思いました。
まさに、昼間の肝試しの気分で行って参ります。
いろいろありがとうございました。

No.291 養秀会館

2005/05/24(火) 18:22 - 22R 組 超朗 ()
ほろさんへ
養秀会館は気楽に出入りできますよ。
同窓生は全員平等です。
むしろ社会の中枢をになっている皆さんが多いに活用すればいいと思います。
平日の昼間なら、事務の方、同窓生の方、管理人さんがいます。
図書や資料も充実しているから、首里高校に関することなら殆んどわかるはずです。
怪しげなおじさんと思われる心配もありません。
会館と慰霊碑の間には広い駐車場もあります。

No.290 超朗さんへ

2005/05/13(金) 12:19 - ほろ ()
イチロー選手のプレーはテレビで見ました。すごかったですね。
イチローは天才です!
一昨日でしたか、ヤンキースとマリナーズの試合のとき松井の打った
右中間をイチローが見事にキャッチしたのを見ましたか?
ショックと喜びが0.1秒で入れ替わりました。出来ればヒットに
してほしかった、、、、

ロマンの森の件で、あの後すぐに東京の友達に電話してみたら
80年の記念誌の中にその経緯ご載っていると教えてもらいました。
高校の図書館に行けば見ることができるそうです。しかし、
怪しげなおじさんが高校の図書館にはもう行けません。誤解されたら怖いです。
20年近く前に一度仕事関係で教室には入ったことがありますが、、、
ところで、養秀会館には同窓は入れるのですか?僕らの年代では敷居が高くて
行ってみようと考えたこともないのですが、入ってみることは可能ですか?
ご存知でしたら、また教えてください。

No.289 スパイダーマン

2005/05/11(水) 23:55 - 22R 組 超朗 ()
ほろさんへ
小生野球部ではないが、メジャーリーグにはまっています。
特にイチロー選手から目が離せません。
彼の存在は、弁慶に対峙する牛若丸にも見えるし、
剣の道を極める宮本武蔵に例えてみたくなったりします。
1週間ほど前でしたか、ライトのフェンスに駆け上って、ホームランになるはずの
大飛球をつかんだ場面を見たでしょうか。
あの時、アメリカ人のアナウンサーがとっさに"spiderman"と叫んでいたように記憶しています。
シアトルのサイトにも"spiderman"と載っていました。
スパイダーマンというのを真面目に見たことがないので、想像だが、
蜘蛛のように壁やビルによじ登ったり、飛び降りたりするのに例えたと思われます。
フェンスを駆け上がる時に、"WASHIGTON"と書かれたのの"S"の中央あたりにスパイクの歯型が
くっきりと残っていました。
あれはそのまま残しておくべきだと思います。
きっとファンに感動の場面を思い起こさせてくれるでしょう。
そして、フェンスの上でホームランになるはずのボールをとるシーンは、こんご何十回も何百回も
テレビに映しだされるはずです。

No.288 ロマンの森は1963年2月

2005/04/12(火) 10:24 - 。 組 ほろ ()
銀猫さんへ
  ロマンの森のことがわかって嬉しいです。ありがとうございました。
  高校の校舎の思い出で私の一番印象に残っているのが、あの森の雰囲気だったので
  聞いてみたかったのです。5,6年前から庭造りや土いじりに興味が
  出たのは、きっとあの頃眺めたあの空間があったからかなと思ったりしています。
  そうだ、いつか東京に行った同窓に調べさせてみます。(マスコミ関係だから)

超朗さんへ
  イチローのこと詳しいですね。野球部だったのですか?
  30期の書き込みには野球部だったのがいて、
  それが不思議なくらい当時の野球のことなど覚えているのです。
  
  
  
  

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.