沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.308 スーミー修行成果あり!!!

2005/07/16(土) 08:28 - ねこ 組 おもろさうし ()
とてもうれしいことがあったのでご報告です。
 銀猫さん、スーミー修行も捨てたもんじゃありませんね。
  暇と体力にまかせていろんな部屋を訪ね歩くうち、見覚えのある名前に行き着きました。
   もう何年も連絡の途絶えていた友人の名前です。ずいぶん年下のかたですが、
    でもまさか彼女首里校出身とは聞いてないよ。。。。

少し迷いましたが掲示板の気安さから少し前に、「エエイ、聞いちゃえ!」とメールしてみました。
 そのまま私も忘れていたんですがきのう返事がありビックリ!
  まさにビンゴ! 彼女のほうもこんなこともあるんですねとビックリしてました。
   しかも16年近く前に一緒に撮ったなつかしい写真まで添付したくれて
    ばっちりお顔まで思い出すことができ、昨夜は嬉しい夜でした。

世はIT時代、現代のスピード&利便性と血の通った温かい人と人との絆を併せ持ったこの掲示板に
 深く感謝するとともに、首里同窓の不思議を感じます。
  毎日あの門をくぐっていた頃には考えもしなかった「海邦養秀」の意味を噛みしめています。
   海洋民族の持つおおらかさとユイマール精神、世界中どこに散らばってもたくましく生きていく力。
    そんなことを思いながら眠りにつきました。ちょっとオーバーか。。。

しかしながら早くも300効果が現れてうれしいかぎりです!
 きょうもいいお天気、朝から大物をやっつけるには最適です。
  では諸先輩方、同胞諸君の本日の検討を祈ります。
  



No.307 こんばんは

2005/07/15(金) 22:32 - ねこ 組 おもろさうし ()
おもろさうしです。お久しぶりでした。
新参者の私が【300】の栄誉をいただきすみません。
ちょうろう先輩はじめみなさん、ありがとうございます。
コレを励みにきっと明るい未来が待っていると信じて頑張ります。

みいちゃんさん、肩のこらないこの部屋はほんとに居心地がいいですよね。
銀猫さん、お言葉に甘えてじゃかじゃか♪おじゃましますよ~♪
ちょうろう先輩今後ともよろしくお願いします。
先輩、うかうかお休みしてもいられませんよ。
先輩を慕って集う我らのことをお忘れなく、しっかり管理(?)のほどを。

さて、また元気をもらって熱い夏を乗り切ろう!
みなさんも夏バテされぬように。


No.306 ちょうろう先輩 復活!

2005/07/10(日) 12:14 - みいちゃん ()
 お元気そうで安心しました でも送信が零時でしたので 「タフ!」と驚きました

なんせ 主なんですもの しっかり 管理?よろしくお願いします あなたの

コメントがなくては。。。みなさんも夏ばてしませんように

No.305 チャレンジすることに意義ありです

2005/07/10(日) 00:53 - 22R 組 超朗 ()
ほろさん
もたもたしているうちに銀猫さんとみいちゃんに催促されてしまいました。
銀猫さんが的を得た意見を述べてくれています。
親子で本音トークがやれるようになれば十分かと思います。
何をかくそう、この私は、親とも子どもとも本音トークができないまま今日にいたっているという苦い経験の持ち主です。

息子さんはすでに立ち直っていると思いますが、少々私見を付け加えてみます。
ただし児童心理学や青年の心理学を学んだことがないので、経験に基ずく意見です。
結論を言えば、「チャレンジする人だけが失敗する権利がある」と言いたいです。
子どもの頃から失敗や挫折、屈辱をあじわいながら人間は成長していくものです。
緊迫の場面でホームランを打てば最高にかっこいいでしょうが、全力でぶつかって三振したなら、長い目でみれば貴重な経験と思います。
控えにまわったりするのもいい経験かと思います。
きっと縁の下で支える人たちの気持ちも理解できるようになったと思います。
大事な場面での三振は相当にショックだったと思いますが、この一時的なショックを乗り越えれば、精神的にもたくましい人間に成長していくと思いますよ。
抽象的な話になったが、親としての具体的な対応は、銀猫さんの体験が参考になると思います。



No.304 こちらは毎日暑いです!

2005/07/09(土) 17:34 - みいちゃん ()
 おもろそうしさんと同様 ココのお部屋がわたしには居心地がいいです
同期のへやが停滞してるんで冬眠明け待ちです たまには寄らせてください

ほかの同窓生のとこと違って色んな年代のヒトが入れ替わりたちかわりよっていく
ここのあったかいトコが好きです

おもろそうしさんの問いかけにもちょうろうさんは 返事がないんで心配です
出張なんでしょうか 逆里帰りなんでしょうか 精神の旅の途中なんでしょうか

そろそろ腰をあげて元気なトコ見せて安心させてくださいませ

こちらは おもろそうし さんのお話にあったとおり夏の甲子園選抜にむけて
県大会の最中です 母校 首里は糸満に9回から逆転まけしたようです
ショックで確認してませんが。。。 最近いい感じだッだからがっかりデス

職場では 中商かギノ座 沖尚 興南だろうという話しです
この決勝が17日 日曜日に おうの山球場で行われます
その試合が終わったら球場を取り壊すようです 最後だから球場にお別れを言いに行こうと
思ってます とみ城の赤嶺や石川の糸数や いろんな先輩を応援しに行った思い出を
確かめに みなさん 焼け付くような暑さです ぜひ 座布団が必要らしい あと着替えを上下持つように
アドバイスを受けました いける方はいらしてください 沖縄はまいにちジリジリと
乾いた風が吹いてますが 本番はまだまだ これから 楽しんでいきましょう!

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.