沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.323 zoukariumu?

2005/07/26(火) 23:22 - 22R 組 超朗 ()
さとうさとうきび さんが張り切り過ぎて夏ばてしないか、ちと心配です。
次の言葉を解説してください。
1、zoukariumu?
2、agaitandi?
3、西部

3は現在使われていなければ、私が解説してもいいです。

吹奏楽コンクールは、妥協案として第一金賞を宮古高校、第二金賞を里首高校ということでいいのでは?

No.322 めざせ 金賞!!

2005/07/26(火) 12:21 - うさぎ 組 さとうきび ()
「はりねずみの距離感」参考にさせてもらいます。
元気で、好きなことに頑張ってることに感謝しなくっちゃね。

明日から高校の吹奏楽コンクールが開催されます。
プログラム1番が首里高校、8番目に長女の所属する
宮古高校が演奏します。
金賞常連校の首里や浦添、美里、那覇などに
追いつけ追い越せと頑張って、宮古も昨年は金賞受賞しました。
毎日の練習に少々ばて気味ですが、
意気揚々と出発しました。
落ち着いて、がんばれ!!首里高校、宮古高校(^_^)v


No.321 柔らかな文章ですね

2005/07/25(月) 16:16 - みいちゃん ()
 私も原点に立ち返りたいです
有難うございます
問題山積ですが頑張ります

No.320 子は鏡かー,,,,。

2005/07/24(日) 23:25 - ねこ 組 おもろさうし ()
 ふたりごの 甲高き声
       幸せという微粒子を
            ふりまいてをり

【318】さとうきびさんのお話を聞いているうち子供達が幼稚園のころ詠んだ歌を思い出しました。
拙き歌ですみません。 子らのことで何かに迷うとこの歌を詠んだときのことを思い出すようにしています。

私もあまりいい親とはとてもいえませんが「はりねずみの距離感」を大事にするように心がけています。
離れすぎると寒いし、近づき過ぎるとお互いの針で相手を傷つけてしまう。
それぞれの相手(子)によって距離は違うでしょうが
お互いにちょうどよいあったかさの場所が見つけられるといいなと思います。

みいちゃんさんの高校球児の写真も優しさに満ちていてじーんときますね。
きっといいお母様なのでしょうね。
「名門球場」に飛んでいけるといいですね。

No.319 うちは嵐の前の静けさです・・・

2005/07/24(日) 11:47 - みいちゃん ()
 さとうきびさんや おもろそうしさんの新風楽しみにしてます
おかげでちょうろうさんも 復活をとげ安心しました 

NETの力がすごいの記事 同感です・!首里ネット ギャラリー
「トップページの一番上」に高校野球の決勝戦に野球部がグランドキーパーとして
働いていたんで携帯で写真を撮ってきたんで見てください ちょっと複雑な気持ちでした
あと しらさんのさわやかなスイスの風景もお楽しみください 21日の月 つまり旧暦の
六月の満月もアップされてます!
 このページに写真がついたらいいのになと思ってたんで皆さんも記事はこちらに
写真はあちらにって載せてもらうとさらにリアル感があるんでお試しください

野球は沖尚がコールドで浦商を破り 8/6からの夏の甲子園に臨みます ベスト4に入ったら
現場に行く予定です 大阪 兵庫の8/20*21*22ごろのイベントやお勧めスポットとか
お土産とか食べ放題の店とか激やすの店とか 甲子園デビュウに向けてお教えください

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.