沖縄県立首里高等学校:26期 掲示板

No.17 寄宮のやふーさんへ

2004/05/30(日) 04:18 - 6 組 あんらぎ ()
母親の看護にということですが、時間を見つけて沖縄の方も充分に楽しんできて下さい。お土産
話をお待ちしています。僕らもそろそろ健康という事を意識的に考えなければならない年になった
ようです。沖縄の長寿食というけれど、昔を考えると粗食ということに尽きますよね。

毎日毎日ソーキや足テビチ、イナムドゥチを食べていたわけではなく、それらは正月、盆、お祝い事
などの時に出されたご馳走だったわけでね。フーチバージューシーやカンダバージューシー、
人参シリシリーと卵をかき混ぜたもの、昆布炒りチーなど、シンプルな食事だったよね。今、沖縄
でも若い人の食の習慣ががらっと変化して、成人病が指摘されている。そのままいくと、沖縄の
長寿の名声はそう長くはないとの報告もあったような気がします。

ところで高校時代の友人にも会われると思いますが、是非、この掲示板への参加もお薦めください。

No.16 母の看護に沖縄へ

2004/05/29(土) 13:50 - 4 組 寄宮のやふー ()
10日ほど帰ります寄宮の懐かしい話に、うれしっかったです・つるやの食堂のそばや石焼芋

を思い出します。今でも食べに行きます。神原小学校、中学校でした、健康のために、玄米がいいとおもいます。あんらぎ

さん大事にしてください。

No.15 一銭町屋

2004/05/27(木) 02:13 - 34期生 ()
その後あんらぎさんの痛風はどうですか?痛みは引いていますでしょうか?靴が履けないのは辛いですねぇ。アルバカーキーでも
サンダル履きでお仕事、ってぇのはヤッパ反則ですか?私の友人も痛風ですが、彼は足ではなく手の指先に出るんですよ。
靴が履ける分、いいのかなぁとも思ったのですが、やはり痛い事にはかわりはありませんよね。
食生活大革命を実行して、絶対に治してください。私もデブが治るように(?)頑張ります。といいつつ、昨日姉が送って
くれた即席ウチナーそばをぺろりと今堪能してしまったところです。本日夕方からダイエットがんばります!
寄宮に住んでいたころの思い出で一銭町屋が鮮明に残っています。さすが小学校低学年の記憶内容です。
本はもっぱら図書館からの貸し出しが主でしたから、古本屋さんには行った記憶は残念ながらないですね。
初めて借りた本は「パンドラの箱」だったと思います。(なつかし~)

我が家の庭でたわわに咲き乱れているシャクヤクを切花にして、家の中いっぱい飾りました。で~~~っかい花ですから、映えますよぉ。
沖縄のでいごの花や、ブーゲンビリアや、ハイビスカスも大好きですが、ここに咲いている木蓮やシャクヤクもきれいでうっとり
します。首里に住む姉は、夜な夜な林の中に友達と入り込み、「つた」をたくさんあつめて、すんばらしいカゴとかリースを
作ってしまいます。それに習って私も今年初めてぶどうの木を2本植えました。何年もかけて大きくなったとき
私もその「つた」でリースとか作ろうと思います。

旦那はつりが3度のメシより大好きな人で、おかげでフリーザーは魚でいっぱい。自給自足の生活ができそうな感じです。
サバイバルな生活もいいものです。

No.14 物を測る単位

2004/05/26(水) 15:56 - 6 組 あんらぎ ()
さすが、アメリカ滞在が長いだけあってポンドとかマイルがすっと出ますね。僕はまだキロmで
ないとマイルで言われてもまだまいる。(苦しい) 100マイルが160km位というのは車
のメーターで理解できた。50マイルはその半分で80kmだ。1マイルはそうすると約1,6km
だね。

ポンドの単位はよくわからない。100ポンドが何Kgかわかれば先のマイルのように大体の概算
が出来るかもしれないなぁ。500ポンド以上の肥満というと多分体重が200kgを超える
巨体なのだろうな。でも、小錦クラスの体型の方って結構見かけることがあるよねアメリカで
は。小錦が250kgだからその位の体重の人がかなりいるということだ。

前に書いたけれど、やはり日本とは食生活というか食文化が大きく違う。まずレストランで出る
食事の量がやはり多い。肉をよく食べている。それにファーストフードも気軽に利用している。
デザートという習慣があり、甘いケーキやアイスクリームも食後に食べる。その生活に順応
してしまえば必然的に肥るのはそう難しいものではないように思う。ホームレスでも巨体が
いて、そういう体でお金をねだられても同情が向かないものね。

コーラやコーヒーの大カップも大きい。カップの蓋をして持ち歩いているのをよく見かけるがか
なり大きいカップでそれもやはり肥った人がよく持ち歩いているように思える。映画館で買う
ポップコーンの容器もバカでかい。まるでちょっとしたバケツ並のサイズだ。

そうそう単位でいえばガソリンはガロンで測る。1ガロンは3,75リットルだったかな。 その
ガソリンが1ガロン2ドル近くになって騒いでいるが、それでも日本の半分くらいだ。ガソリンス
タンドもセルフサービスで自分で入れるからその分は安くなるのだろうね。こちらで初めての
時はとまどったけれど、一回やればすぐに学習できるから日本がいかに過剰サービスかわかる。

中華スーパーはあるようだけれど、僕は車は必要な時にレンタルカーを借りているのでまだそこ
に行ったことがない。早く、昆布や豆腐、しいたけなどの乾物を買わねば!!

No.13 肥満は病気の一種

2004/05/25(火) 07:07 - 34期生 ()
はっきり言って、沖縄にいた頃の体重より20キロ近い増加で、顔も形もオットセイに近くなっている私ですので
アメリカに来てから5年くらいたったころから「自分が沖縄で食べていたもの」へ食生活を戻す努力をしています。
私は野菜と魚、海藻類を中心に、肉食中心の旦那とは別メニューに作っています。はっきり言ってナンギですが、健康を
とりもどすためにはがんばるしかないです。歩かない環境にいますので、とにかく「ナンギ~」とか言って自分をフンデー
させないでできるだけ週に3回、1日2マイルくらいは歩くようにしています。人間、足を使わなくなったらおしまいですね。
もともと足腰の弱い自分なので、(腰の発症は15歳だったし)健康で歩き回っている75歳くらいの自分を創造して、
とにかく楽しい老後を夢のハワイとかで過ごせるように、40代の今から管理しています。
幸い近くに日本食品店があるし、東洋人が集まっている町まで40分車を飛ばせば、白っぽいゴーやーも、なーべーらーも
一応手に入りますよ。あんらぎ先輩のいる町には、中華系が多いようですね。でも中華系の店にも沖縄の味に近いものが
たくさんありますよね。中華そばで作ったウチナースバ&ウチナー風焼きソバは、自分で言うのもなんですが、美味しかったですよ。
旦那にお願いして、ホームガーデンに沖縄から送ってもらったナッパやゴーヤー、妹から送られたパパイヤとか栽培しています。
ナッパやゴーヤーは前例があるので、育つとわかっているのですが、パパイヤってできるのかしら?まだ3センチくらいの小さな
パパイヤですが、これが成功したらスゴイですよね~!
アメリカでの食事の量に問題大ですよね。レストランとか、安いし多いし、もったいないからついつい無理して片付けてしまううちに
胃がどんどん大きくなって、下半身は細いのに、ハラが出てきて自分のパンツが見えなくなるほど…。
息子を身ごもっていたときの最大体重に、妊娠もしてないのに今近いものがある。ヤバイです。やせる努力します。
オハイオにはアメリカに1箇所しかない「500ポンド以上の肥満病人を収容する施設」があるそうです。やっぱりなぁ・・・・。
(減量は一生の課題@デブ大国)

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.