沖縄県立首里高等学校:42期 掲示板

No.667 運動会シーズン

2010/09/27(月) 12:40 - たくしひでかず ()
 昨日の日曜日は、小2娘の小学校の運動会がありました。
本当は土曜日の予定でしたが、台風で延期(実際は雨は朝7時ぐらいまででしたが)でした。
最近は春に運動会をする所もありますが、私は運動会といえばやはり秋というイメージです。
ちなみに、私の記憶では首里高時代に運動会をした覚えがありません???
(記憶があやしいかな?)

私は足が遅かったので運動会にあまりいい思い出はありませんが、娘も同じみたいです。

※1年計画で来年に向けて一緒にトレーニングしようかな!

No.666 首里高校の写真

2010/09/24(金) 19:05 - 3-7-4 組 みやぎ まさお ()
写真のデータを検索していると首里高校の写真がありましたのでアップします。
そろそろ立て替えの話もあるようですね。
従兄弟が小型機のライセンスを取得してその練習に同乗しました。
3年程前の写真です。



2007年の空撮です。 2007年の空撮です。

No.665 4人部屋から個室に移動!

2010/09/22(水) 18:58 - シドニー在住 組 ランブル(外間)綾子 ()
入院2日目。
大した進展もなく、一日がすぎました。でも、足の痛みがだいぶひいたのが朗報です。
そして、4人部屋から個室に移りました。驚くなかれ、窓からハーバーブリッジが見える!
でもねえ、ガラス窓が汚いのがとっても残念。
汚い窓ガラス越しに写真を撮ってみたら、古いポラロイドで撮った写真にミルクこぼして、その上を靴で3回往復したみたいな、味(もちろんミルク味さ)のある写真になりました。
もし私が、ニューイヤーまで入院することにになった場合(まあ、まずない)、すばらしい花火大会がこっから見られるに違いないです。


汚い窓ガラスを通して見えるハーバーブリッジ 汚い窓ガラスを通して見えるハーバーブリッジ

No.664 午後5時ごろ食べた病院の夕食

2010/09/21(火) 19:18 - シドニー在住 組 ランブル(外間)綾子 ()
ちょっと参考になるかと思って、私が今日食べた病院の夕食メニューのご紹介と写真です。

1. マッシュト・ポテト:なぜ、ビーフパイにすでにポテトついてるのに、さらにポテトを添えるのかが、意味不明。オージーも、イギリス人も芋好きだから気にしないんだね、きっと。

2. ビーフ・パイ:これがメインディッシュ。パイといっても、パイ生地を使わないタイプのパイです。これと似ている代表的なのがシェパード・パイ。スパゲッティーミートソースのようなものの上にマッシュト・ポテトをのせてオーブンで焦げ目をつけたもの。

3. スチームしたにんじんの角切り:こちらのにんじんは日本のにんじんに比べて甘いんだそうです。ソースなくてもそのままでも甘くておいしい。

4. マッシュルーム・スープ:これが一番おいしかった。食パンをちぎってつけて食べます。

5. 食パン

6. オレンジジュース

7. バナナ・ブリュレー:ようするに、バナナ味のプリンです。

私は国民保険が使える庶民の病院に入院しているので、メニューがこんな感じですが、プライベート病院でお金持ちで高い保険が使える人たちは、さらによい病室でよい食事を召し上がっていると思います。


病院の夕食 病院の夕食

No.663 たくしくん

2010/09/21(火) 16:02 - シドニー在住 組 ランブル(外間)綾子 ()
優しいお言葉ありがとうございます。うれしい!心から感謝します。
いま、4人部屋に入っています。
この部屋にきたときに、実は、14年前の長期入院で、よくお世話してもらった看護婦さんジャッキーと14年ぶりに再会しました。私のことよく覚えてくれていた!
こちらの病院は医者も看護婦もクリーナー、食事係その他いろいろなスタッフがとてもフレンドリーで、私がどれだけみんなに親切にしてもらっていたかを思い出して、涙の出る思いです。
思い起こせば、キャロルという看護婦さんは全ての人はテディベアをひとつは持っているべきだとという彼女の信条のもと、私のためにテディベアではなくなぜか犬のぬいぐるみを持ってきてくれたし、マーゴーという看護婦さんは、もうすぐ結婚するので、その衣装を今考えているんだけど、ドレスに合うすてきな帽子を考えているの、これどう思う?さらさらさら・・・とベッドに釘付けになっている私のそばで絵を描いて見せてくれたりしました。ネックレス、ブレスレットをじゃらじゃらつけた、50代前後で太った女性、名前忘れたけれど、点滴の管を腕につけてくれる方は、作業はじめる前にひとつひとつそのじゃらじゃらを取り外して、最後に、「これ見る?」といって、胸の古いロケットペンダントを開けて、これ私のひいおばあちゃんなのと見せてくれました。夜中のシフトで来た若い看護婦は、ほらおへそに新しくピアスつけたの、見る?と見せてくれたし。私が聞かせてと頼んだ訳でもないのに、見せてとお願いした訳でもないのに、いろんなものを私と分かち合ってくれました。そういう言葉や行為がとても嬉しかったです。

そちらは、雨が降ったんですね。涼しい秋を運んでくれる雨は嬉しいですね。こちらは、相変わらずすばらしい春日和が続いていますよ。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.