沖縄県立首里高等学校:27期 掲示板

No.317 27期生ってすばらしいですね

2002/09/24(火) 01:30 - 34期生 組 おじゃまします ()
7年後輩の34期生ですが、27期生の先輩方のページが大好きでいつも読ませていただいて
います。まあさんや、えすさん、自然水さんの感性にびりびりっとくるものがあって嬉しくなり
ます。それにしてもたくさんの情報をお持ちですよね。外国にいるとそういう情報に飢えてます
から人並み以上に先輩方に感謝しています。これからも鋭い感性を更に磨いて私達を刺激して下
さいね。たくさん勉強させていただいてありがとうございます。

No.316 満月じゃ♪

2002/09/22(日) 00:57 - まぁ ()
今し方まで、横浜の月を、雲を透かして味わっていました。
PCはIE6のヴァージョンアップで塞がっていましたし、ちょっとエラーがあったり…。
やっとインストールが終了しました。

…さて、Mr.エスのカキコ【314】を味わわせて頂こう!
満月じゃ~♪とカキコもしちゃおっかしらん、らん、ラン♪
と首里ネットにアクセスしたら、わ~ぉ♪

琉球の空では、もっと強く月は輝いていたのですね!
>月明かり、月を見つめて、月に見守られて仕事はあるということでしょうか。
仕事はあるけれど、仕事と出会っていない人も、
月の光を浴びて、見詰めて、ひょっとしたら月に見離されていないかと危惧しながら、実は月に見守られて生きているのだと思います。

No.313 訂正して御詫びします。

2002/09/12(木) 00:31 - ** 組 まぁ ()
「か」を「が」と書いてました。
> 誰か知り合いがあそこにいたのか?

「N」が抜けてました。
> もっと平和をIMAGINEしようよ!

No.312 9月11日

2002/09/11(水) 23:07 - ** 組 まぁ ()
去年の今日、New YorkのWTCをテロリストが襲いました。
テレビの映像を見ていると、まるで映画の特撮シーンのようでした。
でも、現実でした。
あの場所で、何が起きているか想像しただけで、身の毛がよだち、とてつもない怒りと悲しみに包まれました。

一年経った今、あの時のことを話題にすると、私の身辺の人の大半が、あれはなんか映画の中のことみたいで我々とは関係ない事件だとか、誰が知り合いがあそこにいたのか?という反応をします。
どうして、何が起きていたのかIMAGINEしないの!
友人知己が事件に遭遇したり、被害にあっていなければいいの?
世界のどこかで、飛行機事故が起きると、日本人の被害者がいるかどうかをまず報道するニュースと同じです。

やっぱりテロは許せません。憎いです。
もっと、平和をIMAGIEしようよ!と想います。


> Mr. 緑茶 さま
素適な楽しいカキコの後に、悲しいお話でごめんなさい。m(_ _)m

No.311 なるほど・ザ・合点!

2002/09/08(日) 07:46 - 13 組 緑茶 ()
台風一過。ベランダの前の雑木林の見通しがよくなり、向こう側の道が見えます。
巨木を根こそぎ倒すほど、久々に激しかった台風16号。
そんな強風が吹き荒れる中、彼(彼女)らは、いったいどこに身を潜めていたのでしょうか。
鳥たちのさえずりが戻ってきました。
メジロ、キビタキ、タイワンシロガシラ、ヒヨドリにスズメ。
葉がすっかりなくなった木々の小枝に止まっては大輪唱です。
ウグイスは姿は見えねども、地鳴きだけはどの鳥よりもしっかり聞こえてきます。
ツバメは休むことなく、急降下急上昇の超アクロバット飛行で必死に虫たちを追いかけています。
「お互い、よくぶつからないな」と感心しながらしばし見とれています。
台風が去るやいなや、台風のことなど忘れたかのように必死になって今日の糧(虫)を捜しています。
強風をものともせず、少し斜めになっても倒されなかった木々が誇らしげです。
ただ気になるのは、セミの鳴き声が聞こえません。木の葉とともに吹き飛ばされたのでしょうか。
この夏もう一声、セミファイナルであって欲しいものです。

No.【310】まぁさんへ。
県民を代表して「お心遣い、いつもありがとう。」(勝手に県民代表を名乗りました。許してたもれ)
シンラコウ台風(はじめて知りました)は、農作物など被害も大きく、
自然の力を再認識させられましたが、命の水ももたらしてくれました。
「自然に逆らうな!」と、久々に神様のメッセージが地球のみんなに届きました。
神様はいつもフィフテー・フィフテイー。

なるほど「人間も鳥も木々も虫たちも地球のものである」ことを実感してます。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.