沖縄県立首里高等学校:27期 掲示板

No.579 日本オープンゴルフ

2012/10/14(日) 15:39 - 8 組 ちこちゃん
こんにちわ、今朝、連れが手作りサンドイッチ(わたしが作る)、水、傘、雨合羽をリュック

に詰め、元気よく「行ってきます」と出かけました。どこへ? 77回日本オープンゴルフ、

初の沖縄開催最終日にです。もちろん地元宮里優作プロ初Vの応援です。現時点(LIVE)2位から
 
4位です。あっ一瞬10ホールのギャラリイの中に連れの姿が!! 私も一緒にと誘われたので

すが断りました。理由は足が痛くなる、天気が悪い、疲れる、など。優作がんばれ。今週はいろい

ろな話題がありました。山中伸弥、京都大教授がiPS細胞開発で医学生理学賞のノーベル賞を受賞、

日本人19人目。すごいね。おめでとう。あと、フランスで開催された世界1位を決める馬の

レースで(名前が? )馬が惜しくも2位、LIVEをみていて超興奮、フォントム(カーレース)

を観ていた連れが日本人(名前?)が3位入賞(?十年ぶり)。27期生の誰かさん( )の、

中にあてはまることばを教えて!!!!!!!!!!!!!!!

このメールを書き上げるのに目、肩、腰が痛くなるのです。

時間もすごくかかっているのです。頭もぼやけているのです。27期生の皆さん、楽しく参加

しましょう。待っています。あれ!なんで私が?そんなこと言っているの?ではまた




No.578 行ってきました。

2012/10/09(火) 11:42 - 8 組 ちこちゃん
コザのミュージックタウンは5周年を向かえ第一回「2012根音ウマチー」へ

行ってきました。企画は照屋林賢 大きながじゅまるの木が舞台のバックにあり

1階の屋外で大勢の人が民謡を楽しみました。山里ユキさん、りんけんバンド、「知

花花織」を身にまとったチバナウスデークは伝統芸能でした。(その他もろもろ)

ふらりと入ったミュージックバーはライブがあり、ライブチャージ¥500と飲み

もの代¥500を前金で払い、ブルース&フォークシンガー ぶーちゃんノの歌を

楽しみました。皆さんは3連休どう過ごされましたか?27期のみなさんが投稿し

てくれたらもっともっと楽しい掲示板になるとおもいますので、何でもいいから

参加して! お願い! あっ なんで私がそういう事を言っているの?ではまた。









No.577 楽しみかた

2012/10/05(金) 12:32 - 8 組 ちこちゃん
こんにちわ.はじめて投稿します。私の3ねんの時の担任は伊良波長傑先生でした。(とても良い先生)3年8組かなあ?誰か教えて。何度か閲覧したけどやっと参加する気になりました。時間がかかるものですね。高校卒業してから月日のたつものはあっという間で、来年は還暦をむかえますね。記憶力、体力、付属品(目、耳)美貌は(おほほ笑う)衰える一方ですが、皆さんはどうですか?先日首里城で毎年で行われている(中秋の宴)を鑑賞しました。人間国宝の演奏と舞踊、組踊りが無料でみれます。台風あとで寒かったけど十五夜の月も首里城も幻想的で美しかったです。2度目ですが毎年の行事にしようと思います。さて今週の週末はゴザ:ミュージックタウンで登川誠仁、山里ユキ{同期?)りんけんバンドの観覧が無料であります。連れとちょぴりお酒も飲みたいので近くに安い宿を取って楽しむつもりです。ちなみに連れは酒豪。秋の気配を感じる今日この頃、あなたは読書派?、食欲派?私は欲張りだから両方。秋の味覚、中でもくだもの大好きでりんご、なし、ぶどう、かき、を りゅぼうの日替わりで買って食べています。今、はまっている本は村上春樹の1Q84。2~3年前のベストセラで連れに薦められて
読んだら面白くこれから本を読みたいと思っている方に是非お勧めです。。還暦の集いを楽しみにしています。2年前は横浜に住んでいて参加できませんでした。今は浦添に住んでいます。
今日は私の近況報告まで。PS:9月9日のオスプレイ反対の集決起大会に参加しました。




No.576 養秀植物園構想

2012/07/13(金) 11:30 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
首里高一期生の欄から始めて、延々首里高同窓生掲示板縦走の旅を続けて、ここ27期生の欄にたどり着きました。開いてみたら、なんと投稿も少なく、記入内容も、忘れん坊さん、シマッタシマッタさん、まあちゃんなど、のんびりした話ばかりで、電波の無駄使いではないかと思うほど(失礼)。小生、昭和一桁世代で、若い世代の在り様に、いつもじれったい思いを抱いている老人なので、ときどきこうして不躾なことをずばりいう傾向あり、お許しあれ。さて、しかし、なんで光輝あるこの27期生の欄に不法侵入したかといえば、じつは、同窓会総会で養秀同窓生数千名もあるのに、年会費千円を納入しているのが、たった8%しかないという窮状を知り、一念発起して、頼まれもしないのに、会費納入キャンペーンの旅に出たというわけです。だが、しかし、この欄ではそんな爺むさい話はせずに、明るい話にしよう。もう御存知かもしれないが、同窓会文化部「養秀園芸サークル」発案になる「養秀植物園」構想がいま着着と進んでいるとい話。
26期生の欄には、例として、世界中のヤシを導入するというドンキホーテまがいの構想を描きましたが、これ、チャランポランな話ではないんです。Emailと英語が使えて、ある程度の植物の知識・素養があれば、是非、当サークルの「植物導入係り」として参加願いたいのです。

No.575 悲しくてやりきれない

2012/06/25(月) 01:06 - 14 組 まぁ~ ()
1968年3月リリースの曲
当時はフォーククルセダースの二枚目のシングル。

これを、沖縄口ヴァージョンにした歌い手がいます。
http://www.youtube.com/watch?v=SCtfZ5uqNsg&feature=relmfu

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.