沖縄県立首里高等学校:27期 掲示板

No.634 竹富島へ

2014/07/24(木) 20:38 - ちこちゃん ()

27期の皆さん、
元気で暑さを乗りきっていますか?
水‼︎ 忘れずに飲んでよ。熱中症にならないようにね。

竹富島で

観光バスはまず星の砂の浜ガイジ浜に到着です。

運転手ガイド(おじさん),手のひらを砂に押し付けて、手に付いた

砂をみてごらん、星砂(有孔虫目の殻)が見えるでしょう。見えない、

また払って押し付けてみる。くりかえす!見えない、焦る、、、焦る

これって老眼、とほほほ ! !!ガイドさん曰く1~2mmぐらいの小さな砂 、

取りすぎて今はほとんどありません。炎天下での夢作業でした。
10粒ぐらい採れました。

グラスボート乗り場へ。

船頭さんがポイントへ案内してくれます。大きなテーブルサンゴや

珊瑚礁を大小色とりどりの魚がゆうゆうと泳いでいます。

クマノミがイソギンチャクと戯れ、ああっ、イラブチャが、、、、、

秘密のポイントで赤 珊瑚をみせてくれました。赤い珊瑚にうっとり。。

集落を歩く

さんごの石垣に囲まれ、周囲はフクギの防風林、屋根は赤瓦の家並み、

バナナの木があったり、大きな水瓶がころがされてあったり、

ハイビスカスやブーゲンビレアが咲いて、のどかでほのぼのします。

年に2回浜から砂を運んで集落の道や各家の庭にしきつめたりして、

美しい景観を守っているそうですよ。

三島巡りを終えて。

西表島は上原港で降りると滝登りあるし、星砂の浜があるね。

西表ヤマネコ、カンムリワシもいるね。石垣島の 川平湾行ったけど、

石垣島まだまだ知らない。竹富島の民芸館、民族資料館へ行きたいね。

また行こう。今度の巡りは?

27期で、同窓生で、誰か旅の計画して!!

あっ、連れ、連れは出張です。土曜日に帰ってきます。

あっ!!! 誰か書込み!!!お願いします。 ヨン様!!!!







No.633 由布島へ

2014/07/19(土) 22:51 - ちこちゃん ()

ゴメンなさい。書き込み途中までの掲載だね。

西表島の美原の水牛車乗り場に到着です。

わーい、わーい 由布島だ。。。。赤瓦の屋根つきの車(片側に6人ぐらい腰掛けられる長

椅子のある大きなリヤカーバスを想像して)を首にベルをつけた水牛(1頭)が12人皆を運ぶから、

すごい力持ちだね。10頭ぐらいいたよ。テレビで観ることあるよね。

書き込みをのぞいていいる男性諸君‼︎、あなたは、奥様を抱きかかえることが出ますか??


海は今、干潮です。空は快晴。南の島の水牛車に乗ってこれから由布島へ渡ります。

ゆっくり、のんびり、ゆらゆらゆられながら、進みます。車夫が三味線で安里屋ゆんたをひいて

歌います。のどかですね。ほのぼのとするねぇ。いいでしょう。

おじさんが弾いていたけど、ひょとして、私のほうが年上かなあ?潮の干満によるけど歩くと5分

ゆっくり干潟を水牛で渡ると15分なんです。由布島は人口8人、周囲2.0km、面積0.15㎢ の小さな島で

島全体が、亜熱帯植物園になっていて、レストラン、パーラ、売店があります。

そのレストランで昼食の幕の内を食べました。美味しかったよ。(昼食付き)

帰りの水牛車は、ないちゃ〜の女性が 「涙そうそう」を歌っていました。

今日はここまで。次回は「竹富島」です。

今日? 連れ? 連れは出張でこれから、帰ってきます。元気な前期高齢者です。

皆さん‼︎ 連休ですね。自分が病気したら看病してくれる人が大切な人なんですよ。

さあ!! 出かけましょう。外食、散歩。ドライブへ。旅行へ、行きたくても行けない日がくるから

ヨン様へ

いつも、書き込みありがとう。
夏バテしないで、元気で up up おねがいね。 ファンクラブより


あっ、だれか書き込みお願いします。

No.632 3島巡りツアー

2014/07/18(金) 00:32 - ちこちゃん ()
今晩は、暑い日が続いていますが27期の皆さん、

いかがおすごしですか?夏バテはありませんか?体調管理していますか?

行ってきました。石垣島2泊3日。なか日は私と息子は8時間かけて3島めぐります。

娘と孫(3人)、娘の親友(子ども1人)は海水浴と琉神マブヤーへ、婿はダイビングへ。

まず定期航路の大型船で西表島の大原港へいきます。そこには観光バスが待っていて

仲間川下流に到着です。遊覧船にのってマングローブの林をすすむのですが、

眼前には沖縄で1番高い於茂登岳がそびえています。天気は快晴、空気は澄んでいて

美味しい、緑豊かな景色、海水と川の水が混ざり合う水面をのんびり、船はゆっくり、

川上にすすみます。途中下船して、100m歩くとサキシマスオウノキがみれます。

発達した板根は日本一で樹齢400年の木と記念写真です。ユータンして川下に

戻るとバスが待っていて、由布島をめざします。わーい、着きました。海は干潮で

これから南の島の水牛車

No.631 42年の歳月の流れ

2014/07/06(日) 09:56 - ヨン様
 27期が前期高齢者(ちこちゃんの投稿)とは、42年の歳月の流れを感じる・・・
 時の重み、人生をある程度、俯瞰できるこの歳まで来られてきたことに感謝したい。
 -自分と周りに対して・・・

 当方はまた、お互いは未だ、「ロマンの森」で語り合っていた青春まっただ中の18歳である
かと思っていた。
 -(掲示板では)前期高齢者とは、(これからの)42年後の姿であるかと・・・

 時間を止めて語れるのがこの27期掲示板であり、お互いが触れ合えるサロンの場でもある。
 これまで、27期のサロン(掲示板)を運営されてきた方々(ちこちゃんを始めとした投稿者)
に対して感謝したい。
 -27期からの投稿を求む

 一方、27期生には、日頃の不摂生により、前期高齢者となる前に、既に「全期高齢者」と
なって いた者は一人もいないと思うが・・・そう願いたい。


No.630 いいでしょう !!

2014/07/05(土) 20:36 - ちこちゃん ()

ヨン様へ

楽しく読んでいます。そつのない文章には、目をみはるばかりです。

きっと冬のソナタのヨン様(ペ・ヨンジュン)似で、端正な面持ちで、

きっと心優しいかたなんでしょうね。有難う。

お願い!! ヨン様どこへも行かないで…!!

ひたすら UP UP お願いします。
(^o^)(^。^)(^-^)ファンクラブより

27期の皆さん、お元気ですか?

梅雨が明けて、今日もいい天気ですね。いかがお過ごしですか?

暑い日が続いていますが、体調管理に気を付けて!!

私たち(27期)は前期高齢者と呼ばれ 、私は全然 気にしていませんが、

体の不具合は感じています。 連れ?今朝7時の便で東京出張です。q

私は投稿したら“うちな湯” で “ぬちぐすい”してこようね。

掲載してある写真は首里高生にはお馴染みの景色ですね。

右側の建物は “都 ホテル” 左側は"JAL グランドキャッスル”ですよね。

両建物の間を上方へいくと、首里高校が見えているよね。………ね。…ね

いいでしょう。よかったでしょう。懐かしいでしょう。

お気に入りの音楽 3曲 紹介します。


ピエロ 松山 千春
全部だきしめて 吉田 拓郎
(( Calling you )) Jevetta Steele [BAGDAD CAFE]
映画の挿入曲
( Calling you ) は 私もふくめて初めて聴く人 が多いかな?
心に響いて 、とらえて 、離さない。ぜひ聴いて!!!!
皆さん、「よかったよ」の一言でもください。まっています。

あれっ、、、、なんで、私がそういうの? では またね。





copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.