沖縄県立首里高等学校:27期 掲示板

No.639 アナと雪の女王

2014/08/29(金) 03:52 - ヨン様
 アナと雪の女王 プロモーション映像 「Let It Go」(25ヵ国語Ver.)

 実に素晴しい! 一つの作品となすプロモーション映像である。

 このプロモーション映像は、本作品の主題歌「レット・イット・ゴー」を、映画の主人公
「エルサ」役に、実際に声優出演した各国の女優や歌手がフレーズごとに自国語(25カ国・
地域言語)で歌い継ぐもので、オリジナルの英語のほかに、フランス語、ドイツ語、オラン
ダ語、中国語、日本語、スペイン語、ロシア語等、米ディズニーの音声部門責任者がフレー
ズごとに最も聴き触りのよい各国・地域の言葉を選んで編集したものである。
 
 日本語の響きは、外国の人からは「美しい響き」として聴こえるらしく、冒頭の部分で
さびのパートを担当して歌っている。

 さすがに、ディズニー(名編集)である、各フレーズ(言語)のつなぎに全く違和感が
なく、25ヶ国語が一つの言語として聴こえてくるから、また不思議である。ネット上で
動画公開されると、たちまちにして全世界から3500万回のアクセスがあったという。

 「Let It Go」(25ヵ国語Ver.)」は、「世界は一つ」を、各国・地域の歌(言語)で
示してくれた。

 つい先日、この25ヵ国語Ver.は、マスコミでも紹介されていたが、それによると、日本語
訳を担当した翻訳家、高橋氏は「何事にも頑張ろうという社会風潮の中で『ありのままの姿
見せるのよ、ありのままの自分になるのよ』との曲のメッセージが多くの人の共感を呼んだ
のでは」とコメントしている。

 今の世の中、自然体で受け入れられるコメントである。「ありのままで」25ヶ国語ver.を
聴いてみては。  心が癒され、体中から力が湧出してくる。

---------------------------------------------
(1)25ヵ国語Ver.
   アナと雪の女王 プロモーション映像 「Let It Go」(25ヵ国語Ver.)
    http://gyao.yahoo.co.jp/player/00898/v00971/v0000000000000001968/

(2)英語Ver
   アナと雪の女王 プロモーション映像 『アナと雪の女王』特別映像:「Let It Go」/
   イディナ・メンゼル
    http://gyao.yahoo.co.jp/player/00898/v00971/v0000000000000002016/

(3)日本語Ver.
   アナと雪の女王 プロモーション映像 一緒に歌おう♪『アナと雪の女王』「Let It
   Go<歌詞付Ver.>」松たか子
    http://gyao.yahoo.co.jp/player/00898/v00971/v0000000000000002013/


No.638 墓スウジ

2014/08/25(月) 17:12 - ちこちゃん ()


こんにちは、ちこちゃんです。 水飲んでいますか?

昨日は 叔母の 納骨式. 墓のスージがあって やんばるへ行ってきました。

晴天に恵まれ、大安吉日、潮の干満 もあるらしく 11:00 に墓での集合でした。

従兄は叔母と2人暮しだったので、墓の施工のかたに、お供えものの

くだもの、もち、重箱、米、酒 、弁当 (必要なものすべて)を頼んで

いました。 御影石で建立された 立派な ミー墓は 向き合うように ベンチ

があり,その間にテーブルとイスがもちこまれ、親戚 (11人)が僧侶の読経に

合掌し、 僧侶は、墓を清めて、カセットテープを墓の中にいれ、お祝いの曲、

(. かぎやで風他2曲. ) をかけます。墓の中は、三段になっていて、

叔母の骨壷が納められ、一番下には一升ビンが、置かれました。

意味 ? 20年~30年、お酒が古酒になるまで、新しい死人(ミグソー)

がでないように。。。。願をかけていました。それで蓋が閉じられます。

供え物して、お坊さん読経して線香を皆であげます。

ここから墓スウジ、(お祝い) 重箱のごちそうが分けられ、飲み物と

豪華な弁当が配られ、食事をしながら自由懇談、青空テントの下、

「おばさん、よかったね。 本当によかった。よかった。」(^∇^)

皆さん、こういうことは、滅多にないことだから、興味あるよね。

P.S
私は 中学、高校と親元離れて、那覇の叔母さんの家で下宿していました。


今日の写真は
三越、ナハタワー、県庁の建物がうっている写真です。
遠くて見えずらいかなあ。 でも みえるでしょう。
目を凝らして、、、ねっ ね、 でしょう。。。
(^ν^) 懐かしいでしょう。














No.637 大黒柱の写真

2014/08/23(土) 21:39 - ちこちゃん ()

こんばんは、ここを訪ずれている皆さん、

27期の皆さん、(反応なしでさびしい、気を取り直して)

今日も元気でお過ごしですか?( ´ ▽ ` )ノ 水飲んでいますか?

積乱雲が空いっぱい広がり、今 にも雨が降りそうで降らなくて、

風もなく穏やかないい日でしたね。^o^ 風がないといい日なの?(訳あり)

新聞を読んでご存知じだと思いますが、国映館跡地に台湾の大手ホテルが

進出するそうです。思い出の場所もどんどん様変わりですね。

覚えていますか?。。 デートで映画を観たこと。暗がりで軽く 手を握ったこと。

忘れていたら 困ったことに 認知症です。 …遠い遠い……遥か……昔の事…~_~;

沖尚の野球 は負けましたね。残念でした。でも楽しめたよね。ありがとう。

あっ、そうそう前回 大黒柱の花の写真、載ってなかったね。

サンキューで買ったとき大黒柱、図鑑でしらべたら、載っていなくて、

柱サボテンに似ていました。棘が無いんですよ。写真が1枚しか載せられません。

これって 本当の ボケ(`_´)ゞ …だれか2枚載せ方教えて…

そうそう 連れ? 連れは、今日は同級生模合です。

いつも楽しそうでいいですよ。(^з^)-☆

では、またね。 あっ、誰か……書き込み…訪れている方でも!!!

ヨン様!!! お願いします。













No.636 いろいろあるね。

2014/08/21(木) 16:22 - ちこちゃん ()

こんにちは、暑い日が続いていますね。(ゝ。∂)

扇風機の風がなまぬるく感じますね。今は!(気温32度、湿度70%)

就寝の時はクーラーを26度にすると朝まで快適なんですが

皆さんはいかがですか? 寒いかな?

寝る前と、朝起きたらすぐに、水をのみましょう。(愛、合言葉)

た!たっ!!大変です。昨日の新聞に那覇タワーの解体が

7/24から始まっていると載っています。隣接する沖縄三越の

閉店で跡地の再開発がありそうですよ。国際通りも今では

観光客の街ですよね。地元の人は買い物に国際通りへ行かないよね。

沖尚が8強入りを決めました。やったあ!9回裏での劇的なサヨナラ

勝ちでしたね。興奮したね。

明日、22日の第1試合 を応援しましょう。パチパチ…(^-^)

写真を2枚お届けします。

水栽培している さくら蘭に また花がさきました。可愛いでしょう!

美しいでしょう!微かな香りを放っています。花言葉 ( 人生の出発 )

今の私を さくら蘭 も祝福してくれています。 ( 意味ありげに? )

もう一つは、大黒柱に花がさきました。さぼてん だけど 棘 がありま

せん。一夜だけ大輪の白い綺麗な花を咲かせました。

皆さんも家でお花を育てているでしょう。書込みしてくれたら、

うれしいけどね。ねっ、ね、、、、あっ!!!だれか!!!

ヨン様!!!!書き込みお願いします。





No.635 全島エイサーまつり

2014/08/18(月) 23:23 - ちこちゃん ()

27期の皆さん お元気ですか? 水飲んでいますか?

体へのケアー よろしくお願いします。

昨日は第59回沖縄全島エイサーまつりとコザビアフェスト

バスツアーへ行ってきました。往復バスを利用するだけです。

バスは15:40に会場である沖縄市コザ運動公園に到着、帰りは

21:30にバスが出発します。真直ぐエイサー会場へ向かいます。

雨が降ったあとの芝生の上に持ってきたビニールシートを連れと

2人分敷いて 腰を下ろすと、場所は真正面で私の前に4人ぐらいが

座っている。リュックからゴソゴソ取り出したものは

なんだと思いますか?そう そう よく冷えたビールなんですよ。

家から持ってきた4缶のうち バスで仲良く1缶ずつ、残りの2缶 なんです。
いよいよ!
エイサーの演舞が始まります。テンポいのよい力強い大太鼓を先頭に

リズミカルなパーランク 、 地謡の歌 ~~ 7がちエイサーちゃびたん~~~~

三線に合わせてそれぞれの地域に伝わる伝統演舞を披露していました。

一心不乱に踊る青年男女の士気と若さに老体も体のうちからメラメラと

熱くもえるエネルギーを感じました。これってウチナンチュのエイサー魂だね。

途中オリオンフェスタの会場へ生ビールとおつまみ買いにいきます。

トイレタイムと身体の歪みもときどきストレッチして直さないとね。

5時間ぐらい座りぱなし。あなたも座ることができますか?

カチャシーの後はレーザーショーに打ち上げ花火です。

ロマンチックでしょう。 いいでしょう。

ちこちゃん 「毎年の恒例行事にしようよ.」

連れ 「来年は道じゅねーいこうね」 happy end.

道じゅねーいれて三日間で31万人が訪れたそうです。

あっそうそう、野球で沖縄尚学初戦突破ですね。20日(水)応援しましょう。

あっ 誰か、、、、、書き込み!!!!。おやすみなさい。







copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.