2002/06/20(木) 19:39 - ♯&♭ 組 銀猫 (女)
>超朗先輩
日本は国連の「子供の権利条約」に1994年5月に加入したそうですね。
私は、条約文そのものは難しいので、アムネスティが出している訳本で読みました。
『子どもによる 子どものための 子供の権利条約』です。
子供が読んでもわかるように訳されていて嬉しい御本です。
母親は、子供の話題を誰かに聞いて貰うことで、自分の心の動揺やあせりを、自分で
慰め、抑えているのかも知れないと思います。
ましては、子供がもう大きくて、母親の言うことを聞くどころか、相談も持ちかけて
くれないような年頃になると…。
みいちゃんのそこいら辺の切なさも汲んで上げて下さいますようお願い申し上げます。
>みいちゃん
お子さんの悩みエトセトラで、超朗先輩の仰しゃるような危惧のある話題のときは、
先輩にメールで直に聴いて頂くことをお勧めしちゃいます~!
きっと超朗先輩は聴朗先輩でもあらせられますので、素適なアドバイスを下さるでしょう。
個人的に…!
☆ね!超朗先輩@首里ネット11期室長さま!