沖縄県立首里高等学校:36期 掲示板

No.180 同期会2004

2004/04/13(火) 11:56 - 10 組 儀保 ()
はいさい
ご無沙汰です。

同期会のスケジュールが決まりましたので、ご連絡いたします。

日時 2004年8月14日
場所 都ホテル

皆様の参加をお待ちしております。
まずは、速報ということで掲示板に投稿しました。詳細は追ってご連絡いたします。

儀保

No.179 合格おめでとう!

2004/03/18(木) 20:58 - ☆☆ 組 先輩M.H. ()
36期の方のお子さんの高校合格、めでたいことです!
「ガレッジセールのゴリ」こと照屋くんの後輩だそうで…
って、あらら♪ それって、、、
おめでとうございますぅ~!(^O^)/

ところで、所得税の医療費控除では、共稼ぎのご夫婦でも、
医療費を合計して、還付をうけられるというのが便利です。
早い話が、同居人でも、生計を一にしていれば、合算OKなの!

ただし、どちらかの源泉徴収票で、申告するんですけれど…。
だから、両方が税金をたくさん納めている場合は、計算して
還付の多い方で申告したほうが・・・という場合もありです。

No.178 速報!

2004/03/17(水) 23:21 - 3-12 組 小さな巨人 ()
元3-7の“さき〇し〇ぶ”の子が高校合格したそうだ。
「ガレッジセール」の「ゴリ」の高校の後輩になったそうだよ。
知り合いの方は声をかけていきましょう。
みなさんも何か情報があれば書き込みをお願いします。
特に医療ネタはこれからも役に立つものなのでもっと情報交換していきましょう。
from 小さな巨人

No.177 な、なるほど…!

2004/03/16(火) 00:19 - 3-12 組 小さな巨人 ()
確定申告は奥が深いですね。しかも、難しいです。
でも、みんなが色んな体験を投稿すれば、それを参考に行動を起こす人がいるかもしれません。
私も背中を押された一人なんです。友人に治療に30万かかった事を話した所、還付申告をしたら2万弱は返ってくると教わり、しかも、有休を取れないから税務署に行けないと話したら、今年は2/22・2/29の日曜日も開いてると教えてくれたので、確定申告の知識の無い私でも、重い腰を上げ、勉強のつもりで還付申告をしに行く気になりました。
だからみなさん!
もっと情報交換をしましょう。
from 小さな巨人

No.176 確定申告♪

2004/03/15(月) 00:29 - ☆☆ 組 先輩M.H. ()
小さな巨人さん

今年は、税務署が2月の後半の日曜日に受付をしたのです!
良いときに確定申告をなさいましたね!
ご苦労様でした。

ただ、それをおっしゃるなら、、、、
「平成15年分の医療費控除の確定申告をして、
所得税の還付を受けることができたのだ!」
でしょう♪

「高額医療費」は控除ではなく、一定の条件を満たしていれば、
払い戻されるのです。
その一定の条件とは、同一の保険証で一ヶ月の負担金が
一件63,600円を越えた場合です。(地方税が非課税の場合と
生活保護を受けている時は、35,400円)

一件とは、一つの診療科目で…ということです。

また、同一の保険証を使っている家族が、1人3万円以上の
医療費を自己負担していて、そんな家族の合算が63600円を
越えているときも、払い戻しの対象になります。

この場合、同一の保険証という条件なので、医療費控除のように、
生計を一にしていれば、各々独立に収入があっても合算できる・・・
というのと、大きな違いがあります。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.