沖縄県立首里高等学校:3期 掲示板

No.3 定年後の人生設計~⑤

2014/01/11(土) 14:44 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
その民族のその時代の平均寿命を通り越した人が、残る時間を健康に過ごせる時間を「健康寿命」と呼ぶが、日本の場合、およそ8~9年。人生のおよそ1割。これをどう生きるかが問題になってきている。長生きしても、寝たきりでは、本人もさることながら、家族や社会全体の負担は大きい。日本はいま、寝たきり予防の大キャンペーンを展開しているが、4月からの増税でその負担を補おうとしても、とても足りないらしい。小生、県公務員時代から(10数年まえから)、寝たきりにならないように、いろいろなイベントに参加したが、まだまだ、うっかり屋さんが多くて、自覚が足りない人が少なくない。「定年からの人生設計」とかいうテーマで、しきりに講演もやった。前述(2期生の欄)したように、自分の人生を3分割して、最後の三分の一を事前に設計して定年に備えようと呼び掛けているのです。「ナンクルないさ」と、ノホホンと過ごしていると、人間って落日のように、心身の活力が落ちていくんです。だから、お節介ながら養秀の皆さんには、いつまでも若さを保って、健康長寿を長くエンジョイしてほしいと、しゃしゃり出たわけです。

No.2 行ってみようBotanical Art 展

2012/10/16(火) 14:38 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
養秀同窓生掲示板で全世代縦走の旅なんて、意気込んで、ほんとに今年卒業の67期生の欄まで書き込みを続けてきた老会員ですが、一中世代から20年間の先輩世代の書き込み欄が貧寒として空欄続きなので、空き巣狙いみたいに入り込んで書き込みをしています。養秀同窓会年会費納入者率がたったの8%だということで、勝手に憤慨して納入キャンペーンの片棒を担いできたが、その件も片が付いたようなので、第二ラウンドの書き込みは、自由自在に書きまくろうと考えています。そんなとき、耳寄りなニュースが飛び込んできたので、頼まれもしないのに、宣伝をします。今月16日(火)つまり今日から21日(日)まで、那覇市民ギャラリー(パレット久茂地6F)で、首里高校22期生森田美智子さん出展の「ボタニカルアート展」があるのです。ボタニカル(Botanical)というと、植物のことで、その最も美しいところを絵にするという美術の世界。小生の趣味(園芸)と無援ではない。と、考えて、21日には、家族と一緒に是非行きたい。それで、それだけではもったいないので、同窓の諸君にも知らせて、「たまには俗世間を離れて」秀麗な世界に身を置き、しばし、幽玄の思いに浸ってみないか、と、誘うわけです。

No.1 養秀同窓会の原動力

2012/05/31(木) 16:19 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
でも、どこにいても、本土、南米、ロンドン、中国にいても、心の片隅にはいつも故郷の真ん中にある首里と首里高校があった。そして、同窓会の行事には、関心を絶やさなかった。もちろん年会費をきちんど払ってだ。でも、いまの人たちは、活動の分野が余りにも多岐にわたっていて、自分、家族、同僚、地域社会、に関して尽くさなければならないMustが多すぎるのだろう。でもね。日本列島、なにかのはずみで横の絆の大切さに気付かされ、ブーメランのように親元に帰ったり、故郷にUターンしたり、クラスメートとの交友を結びなおしたり、なにかを取り戻そうとしているように思わない?そうだと小生は思う。それも、東京に出てきたら、@@町の飲み屋で一杯やるから、合図してねえ、とか。来年のクラス会の幹事は**君に頼む、とか、小規模の世界で濃厚に寄り集まることに留まっているように思われる。それが、悪いとは言わない。大いに結構。われわれ「最後の一中生」も毎月第一水曜日に集まって、模合をやり、校歌を歌い、飲み食いして、互いの健康を報告し合い、またの出会いを楽しみに散会する。そして、それだけではない。同窓会の活動と要望を報告し、時には同窓会活動をサポートする拠金活動を精力的に、やる。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.