沖縄県立首里高等学校:全体掲示板 掲示板

No.74 私事、人生第4分節スタート

2015/03/17(火) 09:46 - 最後の一中生 期 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
小生、かねてより考えることあり、現職(南嶺会・勝連病院)を退職することになり、その後始末やら、身辺整理やらで、忙殺され、本欄への投稿参加も遠のいてしまいました。いよいよ、来月からは、小生にとっての新学期。様々な重荷から解き放されて、舞い上がった蝶のように、自由にわが世の春を謳歌しようと、現在ウキウキの最中。まず、屋内の数百冊の図書文献を整理して、特に植物関連の部分は、養秀会館の図書室に全部寄付して、「植物コーナー」を設けてもらおうと考えています。この件は、別途、同窓生の諸君にも呼び掛けようと考えています。次に、4月以降心掛けたいことは、本年が沖縄戦終了70周年にあたることから、一中健児隊の生き残り「一中20会」の皆さんと、記念の事業を企画すること。その一環として、「ハラハラと散る白い花のオオシマザクラ」を植樹するという案。などなど、やることだらけで、勇んでいるところです。

No.73 熱帯植物タマリンドの利用法

2014/10/08(水) 16:34 - 最後の一中生 期 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
前述の珍種タマリンド。活用法:① 比較的広い庭なら、日当たりのいい場所に植えて、庭園木として、育てるか、② こじんまりと育てたいなら、頻繁に選定して、好きな形にすると、格好の庭園木となる。③ 大きめの鉢に植えて、適当に剪定しながら、室内観葉植物として楽しむ。④ もし、広い屋敷だったら、数本植えて、小さい花の後にマメ科特有の莢ができるから、その中の褐色のパルプを利用して、甘酸っぱいジュースを作るといい。⑤ 最も真価を発揮するのは、公園木、街路樹として、思い切り成長させることです。カンボジアでは、王宮の庭園に、剪定され見事な円錐形の庭苑木となっている例があり、近くの大通りには、フランス統治時代に植えられた樹高30メートルを超える街路樹がそびえています。大は街路樹、庭園木、小は室内観葉植物として、これからの沖縄の園芸界のニューフェイスとして活躍するでしょう。11月の養種園芸祭で、小さな鉢植えを求めて、手元で育てるか、地域の公的広場に植えるといい。

No.72 タマリンドという植物とは?

2014/10/08(水) 15:39 - 最後の一中生 期 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
小生、およそ50年前、南米ボリビアの沖縄移住地に医師として滞在していたころ、たまたま町に出て、買い物などしていたら、「タマリンドー、タマリンドー」と、呼びながらジュースらしきものを売り歩いている少年を見た。同行のウチナー青年が「えー、ウリエ、カマリンディ、イチョーンドー、ディ、コウティンダ」と言って、一本買ってきた。一緒に恐る恐る飲んでみたら、これが、甘く、酸っぱく、絶妙においしいドリンクであった。帰郷して、調べたら、東南アジア原産のマメ科植物タマリンド(Tamridus indica)であることがわかり、興味をそそられたものである。そのタマリンド、後日、カンホジアに行き来する間に、実は、インド原産の熱帯植物で、カンボジアにも豊富に分布していることがわかり、ますます、惹きつけられた次第。カンホジア沖縄友好の会に依頼したら、その待望の種子がどっさり送られた。早速、播種、発芽させたら、立派な苗がたくさん出揃った。来月2日から始まる「養秀園芸祭」にそのタマリンドの若苗が提供される。カンボジアの学生援助を継続しているカンボジア沖縄友好の会の「奨学生制度」にもつながる逸品です。

No.71 「医療とデザイン」シンポジウム開催のお知らせ

2014/10/01(水) 08:27 - 39 期 y-uchima ()
みなさま、おはようございます!
今日は、再来週開催されるシンポジウムのお知らせです。
「医療」「建築」「デザイン」に関連する
たいへん充実した内容になると思いますので
是非、足をお運びくださいませ!
下記、詳細をご確認ください。

「沖縄から新たな医療の形が始まります!」

2014年秋八重瀬町に開院予定の
「空の森クリニック」OPENを記念して、
10月13日(月・体育の日)に
開演午後二時(開場受付 午後一時開始)
国立劇場おきなわ大劇場にて
シンポジウムを開催いたします。

テーマは「医療とデザイン」
パネリストにこの「空の森」プロジェクトの
クリエイティブディレクター佐藤卓氏、
設計担当の手塚貴晴氏、由比氏を迎え、医療の立場からは、
沖縄でALBA OKINAWA CLINICを開院、首里高校39期の德永義光氏、季子氏、
また、生殖医療の専門医、佐久本哲郎氏をそれぞれお迎えして、
沖縄における医療の可能性、またデザインの必要性、
建築をはじめ、環境がもたらす効果について語り合います。
お申し込みは下記より↓

http://soranomori.peatix.com/

「医療とデザイン」シンポジウムは、
事前にチケットのお申し込みが必要です。
上記より、ご確認の程よろしくお願いします↑

詳しくはこちら↓
http://www.azukikai.or.jp/web/symp141013.html

No.70 同窓会敷地北側斜面の遊歩道整備

2014/09/29(月) 11:31 - 最後の一中生 期 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
数年前から同窓会敷地北側斜面が草ボーボーで、ハブの巣になっているのを気にして、養秀園芸サークルの面々、しっかり管理するための遊歩道を作ろうと、汗を流していたが、この度、同窓会と県の土木部が合議して、県の負担で、立派な遊歩道が整備されるようになった。先週の理事会で報告された由、きいて、雀躍。こんな嬉しいことはない。数年前から、養秀園芸サークルが望んでいたことで、当局の努力に感謝したい。このことに関しては、同窓生の間でも関心を呼んでいたことで、東京在の飯田理恵子さんからも、多額の支援金を寄せてもらったり、メンバーも椿や桜や梅の樹を植えたりして、足掻いていただけに、本式の整備計画がスタートするというニュースにようやくストンと落ちた次第。このことを、まず、東京の飯田理恵子さんに報告したい。詳しくは、向後この欄で報告したいと、思います。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.