沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.141 オマケ・ヒント

2002/12/23(月) 13:15 - ♯&♭ 組 銀猫 ()
『2002年の夏、彼女は青空の下、ヒロインでした♪』

暗号ではありません。
その時、私が感じたことです。

No.140 ヒント

2002/12/19(木) 10:20 - 22R 組 超朗 ()
田島綾乃さんについて、
みいちゃんからのリクエストに応えて、ヒントです。
本11号室の書き込みを、半年位までさかのぼって見て下さい。
しらさん風に言うと「かわかるのは容易ですね、きっと」となりますねえ。

No.139 ヒント下さい!

2002/12/18(水) 23:17 - みいちゃん ()
 養秀祭とは 面白そうですね。前もってもっと告知をしたらさらに盛り上がったかも。
私も知っていたらいってたかもしれません。
 先輩の問題難しいです。最近まじめに新聞を読んでいないので答えが皆目見当がつきません。
ちなみに 今日は満月なのでしょうか。12月の満月というのもいいものです。昨日今日と
煙霧ということで朝日と夕日が特に幻想的でした。

No.138 第1回養秀祭

2002/12/17(火) 23:30 - 22R 組 超朗 ()
12月15日(日)、14:30~17:00、グランドキャッスルで、養秀祭というのが開催されました。
同期の幹事から指令が来たので(命令されて動く習性から今もって抜けきれない)、のこのこ出かけました。
もっと魅力ある同窓会活動をやろうという主旨から開催に踏み切ったそうです。
結論から申し上げますと、大変な盛り上がりようでしたよ。
今回参加してない皆さんも、次回は是非参加するようおすすめします。
とりあえず今日は、プログラムだけ紹介しておきます。

第1部
1、校歌           吹奏楽団「すい」 稲嶺尚子
2、演奏           同上       同上
3、主催者挨拶        同窓会会長    田端國男
4、感謝状贈呈        歴代会長(ご遺族)
5、弁論           弁論部      田島綾乃
6、三線           職員
7、歌            合唱部
8、首里支部設立報告     支部長
9、フラメンコ        フラメンコスタジオ 富原千智
第2部
1、共催者挨拶        首里高校長    田場 稔
2、共催者挨拶        PTA 会長     新崎 彰
3、乾杯           同窓会顧問    佐久本政敦
4、空手           文武館館長    仲本政博
5、エレクトーン演奏     首高49期    仲里紀子
6、応援歌          養秀同窓会    応援団
7、フラダンス        首高28期    真栄城恵子
8、ゴーヤーマン        PTA 高宮とり
9、閉会挨拶         副会長      神山光祐

後日、若干補足説明したいと思っています。

今回1つだけクイズをだします。
「第1部の5で、弁論をやった田島綾乃さん、いつかどこかで聞いたことはありませんか?」   

No.137 追伸

2002/11/28(木) 18:41 - みいちゃん ()
もうすぐ 感謝祭ですね。何に感謝をしましょうか?大好きな友達よりカードをもらいました。(自分の望みどうりにかなえられているかが幸せではない。与えられている幸せに感謝する事できることが幸せだ。)
 感謝を指折り数えて明日も頑張ります。今日の朝日 見ましたか? とても美しかった!

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.