沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.151 自立ー自己責任

2003/01/15(水) 12:15 - 22R 組 超朗 ()
成人式に関する報道について、心優しい銀猫さんが嘆くのはもっともだと思います。
何しろ報道する側も見る側も、成人式の主旨を忘れて、どこかで騒ぎがないかと好奇心で
見ているような風潮がありますから。

私自身は、那覇市での地域単位や中学の校区単位でやるのに注目していました。
地域の人々と新成人との間で、暖かい心の繋がりが出来るのではないかと期待していました。
結果は、1年めにしては上出来だと思います。
多くのボランティアの皆さんに新成人も加わって、いわゆる手作りの式典をやったわけですから。
今後は那覇市のやり方が全国に広がっていくのではないかと予想しています。
雨降って地固まる、となればいいですね。
新成人の皆さんも、地域の人々の好意に対しては感謝こそすれ、馬鹿騒ぎはしなくなると
思います。
そうなれば、暴走族や期待族みたいな騒ぎはなくなり、ワイドショーみたいな報道も減ると
思います。

私自身は、成人式という仰々しいイベントにどんな意義があるか、疑問を持っています。
やるなら家族単位か、小さなグループ単位、あるいは那覇市がやった地域単位でささやかな
お祝いをやればいいのではないかと思います。

何より大事なのは、成人としての自覚を持ってもらうことだと思います。
自立する、自分の行動に責任をもつ、親に寄生しない等々。

以上、銀さんに啓発されて久しぶりに超真面目なことを書いてしまいました。
次から超不真面目な話題もとりあげたいと思っています。
銀さん150ゲットおめでとうございます。
次は200を目指してまいりましょう!







No.150 モットモットー♪

2003/01/14(火) 22:19 - ♯&♭ 組 銀猫 ()
超朗先輩!
『今年のモットー、追加変更』・・・恐れ入ります。
年初めの感動を書き込みたいけれど、
【150】はいささか切りのよい番号なので、
遠慮の心が働き、御礼カキコを躊躇しておりました。
が、しかし、成人の日も終わり、センター試験が近づき、
ま、いっか!という心境に達しまして、現われ出でました。

成人の日の翌日、月曜日のテレビの報道には、いささか
げんなり致しました。
やたらと去年の逮捕者のでた那覇での成人式の模様を
ぼかしを入れながら流すのです。
そして、今年は…と気を持たせて…。
まるで、また、逮捕者が出ることを期待して沖縄に取材
に行ったようなコメントで、上手く書けないのですが、
報道の前、取材の姿勢から、疑問を感じます。

No.149 今年のモットー、追加変更

2003/01/04(土) 18:28 - 22R 組 超朗 ()
銀猫さんが、ほれぼれするようなフレーズを持ち込んできたので、
早速追加変更します。
人のアイデアをつなぎ合わせる(かっこよく言えばコーディネート)のが私の特技なので、
ANさんと銀猫さんのアイデアを組み合わせて、
今年のモットーを、『しぃ~ぶとく(Sheep得)も~っと躍年』
にしたいと思います。

転んでもただでは起きないしぶとさで躍進しましょう♪

No.148 も~っと躍年♪

2003/01/03(金) 18:00 - ♯&♭ 組 銀猫 ()
新年おめでとうございます。
旧年中は、いろいろ勉強させていただきまして、
ありがとうございました。
今年も何卒、よろしくお願いいたします。

新春そうそう、「も~っと躍年」を採用くださって
ありがとうございます。
でも、躍年の本家は、30期のANさんなのです!

ANさ~~~ん!共同提案ですね!

さて、今年も、いろいろな事が起きそうな浮世ですが、
未年にちなんで、『しぃ~ぶとく(Sheep得)』
息抜きしながら、生き抜きましょう♪

No.147 心新たに!

2003/01/03(金) 15:54 - 22R 組 超朗 ()
明けましておめでとうございます。
羊:従順でやさしそう。
しかし、しぶとく寒さにも強いと思われます。
我々も、やさしくしぶとく参りましょう!

今年の合言葉は、銀猫さん提案の「も~っと躍年!」
でいきたいと思います。
どうぞよろしく。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.