沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.277 itch

2004/12/26(日) 23:44 - 22R 組 超朗 ()
イチロー選手が活躍する時に、時々itchという用語を見たような気がするが、
次のような例を見つけました。
Merry Christmas to Mariner fans everywhere!
It's been a long year for us, and I'm sure we're all itching and
reading to go for spring training!
Merry Christmas and a Happy New Year!

これに対し、別の人が次のように応えています。
ITCHing for ICHiro to get 300 hits in 2005!
「2005年には、イチローに是非300本安打を打ってほしいねえ!」
ではインパクトが弱すぎるかな?
「イチローよ、来年は絶対に300本打たんと承知しないぞ」
というくらいの気持ちかも知らんですね。

マリナーズファンにとって、今年は辛く長い1年だったようです。
なにしろダントツの最下位でしたから。
イチローの活躍にかすかに救われた感じだったようです。
ヒット262という大記録を打ち立てたが、
次は300を渇望するところが、いじらしいと言うか、悲壮感漂うとでもいうか。

イチローとitchingを引っ掛けて、ますます期待が膨らむようで、
イチロー選手にとっては大変なプレッシャーになりそうです。
http://seattlepi.nwsource.com/forum/boards/viewtopic.asp?topicid=51286

No.276 ウォ~クとスイム

2004/12/24(金) 23:25 - 22R 組 超朗 ()
なるべく明るい話題にしたいが、しかし、
銀猫さんの盗難予防対策は大変参考になります。
これまで、現金を持ち歩くよりクレジットカードを使うほうが安全と考え、
気軽に使ってきたが、少しだが方針を変えました。
100%信頼できそうなところだけで使うことにします。
キャッシュカードも雑踏の中での使用を避けるとかして、万全を期したいと思っています。

みいちゃんによると、「母が亡くなり三年間はお年始廻りができない」ということだが、
知りませんでした。
私の場合は、過去のならわしは知らぬ存ぜぬを決め込んでいるので、一切無視しています。
伝統的な行事は人並みにこなしてはいるが、なるべくめりはりをつけて手抜きしたりします。
男女共同参画とはいえ、現実は主婦の負担が大きいように思います。
特に沖縄では、沖縄独自の伝統的な行事に全国的な行事、更に西洋の行事が加わり、
年中何かをやっているような気がしませんか?
おっと今日はクリスマスイブとやら、
我が家では、どういうわけか仏壇に料理を供えて線香をあげてしまいましたぞ。
つい調子に乗って、アーメンと叫んでしまったですねえ。

来年のスローガンといきますか。
銀猫さん提案の「晴れ時々ウォ~ク」に、みいちゃんが敬愛する小百合さんの泳ぎを加えて、
「晴れ時々ウォ~ク、時々スイム」なんていうのはどうです?
さらに提案があれば、つないでいくことにして、除夜の鐘がなったら決定したいと思っています。
古いのでも新しいのでもいいから、提案してください。

No.275 いよいよ CHRISTMAS WEEK!

2004/12/19(日) 16:16 - みいちゃん ()
いつもより 1.6度も暖かいと新聞に載っていましたね 沖縄のこの冬ですがあちこちで
冬の気分が出ないからクリスマスの飾りつけや大掃除 年賀状を出したりといった年末年始の
準備に取り掛かれないといった話が出できます 

北海道の長女から毎週手紙が来ますが そこも 日中は10度のときもあり いつもより
暖かいということで親ばかとしては安心しています 東京もこの前は19度とぽかぽか陽気だったようで
寒いと文句をいうし 暖冬だと困るということで人間は勝手なものですね 

さて 来年のモットーを提案するほど まじめにここに登場してないんで 恥ずかしいんですが
来年は もっと大人になりたいと考えています 理想の女性は吉永小百合さん

最近よく名前が挙がってますよね
いつになっても透明感があり 清楚で上品 知的で思いやりがあり慈愛にあふれています

原爆に関係する朗読会など ほかの人にはまねができないと常々尊敬しています
周りに熱烈なサユリストがいるわけではないのですが あの年齢で毎日3キロは泳ぎ
乗馬をたしなみ 着物を着こなし 仕事も選んできっちり仕上げていく けして髪を振り乱すことなく
自分を見失わない そんな 大人の女性に憧れます そろそろ いい女になりたいなと
この忙しい師走 現実逃避してパソコンに向かって決意表明してみました 

銀猫さん しらさん 超朗さん そのほかメンバーの皆さん 年末これは欠かさないといった
イベントや習慣があったら教えてください 義母が亡くなり三年間はお年始廻りができないと
いうことで毎年 子供たちは友達と遊びに行ったり家でゲーム三昧という有様です なんか
あったら お教え願えませんか あと 年末年始の思い出など 書き込んでいただければ嬉しいです

ちなみに我が家では子供が小さいうちはみかんを一ケース買うと一日で食べたという
すさまじい思い出があります あのころ果物といったら遠足かお盆か正月が主でしたね

スキミングの話ではないですが 時代は猛スピードで動いてけしてあともどりしないもの
ですね いよいよ CHRISTMAS WEEKとなりました  気ぜわしい毎日
お体ご自愛くださいませ


 

No.274 明るいことを考えたいと、

2004/12/17(金) 00:30 - 後輩☆ 組 銀猫 ()
しらサン♪

昨今の泥棒業界は、世界的に手口が似通ってきているようですね!
しらサンのお便りには、いつもながら驚かされますが、今回も…。
ご主人のカードがスキミングされて悪用されたなんて、本当に
ショックでらしたことでしょう!

日本では、泥棒が入ったのに…何が盗まれたかわからない!
ぢつは…
http://www.security-joho.com/topics/2002/cardhanzai.htm
そんな窃盗事件も起きています。
盗まれるのは、物だけではない時代なのですね!

…パソコンのセキュリティーにも気をつけねば!(自戒)

2004年は、世界中が、大変な一年でした。
新年に向けて、寒さ厳しく心もかじかみそうな今日この頃ですが、
もっと明るいこと考えたいと想っています。
皆々様がお健やかで新しい年をお迎えになりますように祈っております。


超朗先輩!
来年のスローガンですが、「歩け歩け」はいかがですか?
心身ともに、地道に、一歩一歩を踏みしめて前進してゆきたい!
そんなウムイを込めて…。

駅から自宅まで、健康と思考のために歩きながら考えました。
但し、毎日ではありません。(ーー;)
「晴れ時々ウォ~ク」です。

No.273 寒さ厳しいこの頃ですが、

2004/12/16(木) 22:48 - 22R 組 超朗 ()
と書きたいが、まだ秋の初めくらいの感じです。
季節感がなくなって、けじめがつかないというか、緊張感がまるでなくなっています。
それに比べ、しらさんとこでは極寒の季節に突入した模様ですね。
雪やスキーの便りを楽しみにしております。

泥棒も国際的になって、スケールも大きくなり、ハイテクも駆使するようで、
創意と工夫には感心するが、一般市民としては迷惑ですねえ。
何はともあれ被害が少なくて、不幸中の幸いでした。
クレジットカードの使い方については、参考になります。
我々沖縄県人は警戒心が薄くだまされやすいので、特に心する必要がありそうです。

ぼりぼち来年のスローガンを考える時期になりました。
じゃんじゃん名案、迷案を提案してください。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.