沖縄県立首里高等学校:11期 掲示板

No.282 首里高校 春の県大会 勝ってます

2005/04/01(金) 09:59 - みいちゃん ()
 朝刊に首里高校の野球のユニフォームが載ってたんで懐かしかったです。

昨日は春の甲子園で沖尚が勝ちベスト8になりました チーム打率が参加校の中で二位
だそうです 二つの試合とも猛打でした 土曜日に勝つと準決勝なので ぜひ 甲子園で
応援しに行きます みなさんも 六年ぶりの全国制覇に向けて応援よろしくお願いします

近畿の方に聞きたいんですが日月火に兵庫にいますが桜はどこに見に行けばいいでしょうか
一部咲きくらいなんでしょうか

No.281 今年は雪の多い年でした。

2005/03/19(土) 19:58 - 40期 組 しら ()
長い長い冬があけて、3日前からようやくポカポカ陽気。 先週末そりをした丘も 白かった牧場も野原もすっかり雪が融け、緑色に早代わり。小さな花々も咲き始めました。
店頭にも花鉢が並び、植え替えようの土が売り出されています。分厚いコートや雪用ジャンプスーツ、雪靴は倉庫へ持っていき、タンスの服もすっかり春色に。
お天気が良くなると子供を連れて外へお散歩。まさに「晴れ時々ウオーク」状態の今日この頃です。

5月には高校の時の部の後輩一家がスイスに駐在という連絡も入り、「同窓会権県人会だ~」と春の陽気とともにすっかりうかれています。
彼女達が来た暁には又「通信」といたしましょう。(その前にニュースがあればもちろん登場させていただきます!) そして、11期掲示板にも引っ張り込もうと目論んでいますので皆様お楽しみに。

取り急ぎ春通信まで。




No.280 初春のお喜びを申し上げます

2005/01/15(土) 12:10 - みいちゃん ()
 松の内も過ぎ間抜けたご挨拶ですが 一言申し上げます 義母の三年忌をおえ
久しぶりに年賀状を書きましたら なんと五枚しか我が家に来ずへこんでいましたら
三が日を過ぎたころから返事がきはじめ 三十枚に回復?しました 私のメールアドレスを書き込んだところ
年賀のメールも届き 何十年ぶりに消息がつかめた人もあり メールというのは手紙や電話と
違って気軽に取り組みやすいんだなと改めて実感しました 

さて小百合さん沖縄に映画のキャンペーンでいらしたみたいで 37年ぶりとか新聞に書いてありましたね
一目合いたかったです やはり特別のオーラがあったとラジオで何回も関係者のコメントを聞きました
激戦地の沖縄には気軽な気持ちでは行けなかったと本人のコメントがあり誠実な方だと改めて感じましたよ
さてさて次回はいったいいつになるんでしょうね 

あと三十年前から中学校への登校にタクシーの乗り合いがあったと会社の同僚から聞きました
農連から上ノ山中にだったそうですがひとり二セント 五人で10セントの料金だったそうです
最近からの事だとばかり思ってたのでびっくりしました
 
私が家が遠かったので時間がないときはバスで あるときは歩きで30分 部活の子達は自転車で来てましたかr
タクシーや車で来てる子達の記憶がありません 記憶を美化してるんでしょうね 往々にして
そして自分を守ってきてるんでしょう いろんなことから 気をつけないといけないと思わされました

ということで?弱い自分を心身ともに鍛え 強いやわらかいやさしい人間に一歩でも近づけるように
今年はまじめにがんばります よろしくお願いしますね

あとネット上での友達が意外と近くにいたりするかもとコメントしましたが ネット上での友情が一冊の本になり 
爆発的に売れてるようです 今日それをゲットしましたので 近いうちに感想など書いて見ますね

若い人のコメントだから私がついていけるかわかりませんが本屋で半分読みましたがなかなk
面白かったです 題名は電車男 話のネタにご一読を!こんなの読むんですかとびっくりされること請け合いです

あと 東京タワーという本と{死ぬ前にやるべきこと}{世界で一番不幸で幸せな二人}とかも原作を読みましたが
いまいちでした 個人的感想ですいません 最近なんか本にはまってます

お勧めの本とか映画とか お店とか後学のために教えてくださいませ


最後になりましたが こちら沖縄も少し冷え込んできました 金曜などは風でまっすぐ歩けない場面もありました
なぜなら 月曜日はムーチー だから寒いんですね 超朗さま はじめ このページの住人のみなさん
お体ご自愛くださいませ

No.279 飛☆躍年

2005/01/09(日) 14:02 - 後輩☆ 組 銀猫 ()
新年のご挨拶に参上いたしました。

超朗さま☆
11期ご参加の皆様☆
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
今年も、皆様にとって、更なる躍年をなられますように♪

「晴れ時々ウォ~ク、時々スイム」(^-^*)

私めの「晴れ時々…」をご採用くださりありがとうございます。

ぢつは、息子が幼稚園の時にはまっていた絵本
「晴れときどきブタ」のタイトルのパクリなので…
http://homepage3.nifty.com/harebuta/
いささかハズカシイ心です。m(__)m

No.278 晴れ時々ウォ~ク、時々スイム

2005/01/05(水) 23:11 - 22R 組 超朗 ()
新年おめでとうございます。
今年のスローガンを、年末に打診した原案通り、
上記タイトルのように決定します。
どうにでも解釈できるところが、気楽でいいような気がします。


copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.